私が20代初めのころ、職場の先輩に連れて行ってもらってから
大大大好きな空間となっている茜茶屋
昔と変わらず
時も静かでゆくりで・・・
久しぶりにランチをいただき
スープカップになればと
栃木産のカップを購入しました。
これは水玉だけど、もう一つは+マーク
ここの和食器が大好きです。
好きなものに囲まれて生活するって嬉しいですよね。
福岡のeiffel先生のテーブルレッスンへ
今月はボジョレーヌーボーのテーブル。
赤ワインのイメージから
落ち着いたボルドーカラーとワインレッドの赤が効いた
シックなテーブルでした。
随所に先生の工夫が盛りだくさん
このカードもファーのリボンを先生がアレンジしていました。
先生のお宅はすっかり秋。
お出しいただいたお茶も素敵なトレイで
お花は相変わらず、ゴージャスで苦戦。
でも、楽し~~~~い
そして、今朝、我が家用に差し直し。
コンポートもないので悩んでいたら、
アロマランプが目に飛び込みました。
その上にガラスのソーサーを置くと
ちょうどいいコンポートが出来上がりました
あとは、ワインをし入れねば・・・
お勧めのボジョレー、教えてください
空模様は雨
でも、かぼちゃのランプがほのかに明かりをともし
いい雰囲気でした。
1人2品ぐらいの持ち寄りでしたが、
豪華なプレートになりましたよ。
じゃ~ん!!ピタパンや煮込みハンバーグ、塩麹のソテーサラダ、カニのパスタ、
そして、アラカルト。。。
おなかいっぱいいただいた後は
お手製のお菓子で紅茶をいただき
明日は、本当のハロウィン
みなさんはどんなテーブル・メニューですか?
うちの食卓だけは
ハロウィンの賑わいです。
素敵なせっちゃん宅に集合
テーブルクロスは
紫色でセンタークロスが
渋めの柄でした。
不気味な蜘蛛ちゃん
テーブルナプキンも黒で
蜘蛛ちゃんとリンクして
大人なスタイリングになりました。
初めてのポットラックだったけど
4人の気持ちが繋がったように
素敵なリンクのテーブルになりました。
ちなみに
センターのテーブルフラワーは私の担当
松岡に行く途中にある「川の駅」で買っためっちゃ安いお花の取り合わせ
かぼちゃのランプになった小さめのかぼちゃもここで買いました。
いいものがたくさんあって、川の駅のファンになりました。