SALEがスタートしますね。
この「SALE」という文字
色づかいは
赤やオレンジが多くないですか?
赤は人間の行動力を刺激する色。
「行かなきゃ!!!!」という気持ちを誘うかな
オレンジは「親しみやすさ」を与える色。
価格の低下、お求めやすさをアピール。
でも、最近は、黒の字も
黒は気品とかゆるぎない信念とか
SALEではありますが、お得というアピールではなく
いい品でありますが、お得意様にという感じかな
さて、
格言う私も
先日、MIXのsaleに誘われて・・・・
タンクトップ(一枚はこのホルターネック)を2枚と麻の入ったストールを購入しました。
タンクトップや小物類は
SALEの際にはお勧めです。
小物が変わるだけでたくさんの着こなしパターンが増えます。
小物は調味料。甘くするか、辛くするかが決まっていきます。今日は雨で肌寒いので
ニットと白シャツと
インナーに紺(ラメあり)のホルターネックを
ホルターネックのひもを
あえて右肩で結び
リボンを見せる技を
定員さんに習いました。
みなさんもお試しあれ。
昨日、40代ガールズで映画に
最近、お疲れモードの私たち40代ガールズは
な^んにも考えんでぼーっと見れる映画がいいね!!!ということで
「ガール」を選んだのですが・・・
思いのほか、涙あり笑いあり感動ありの映画でした。
映画のなかのフレーズに「女の子はピンクだけでもいきてなく、ピンクとブルーが半分ずつ」という
香里奈のことばがありました。
色で女性の(女子)の人生を比喩したものなんだけど
妙に納得!!!!!
それから、
檀れいがめっちゃいい味出してた。
彼女は主役の4人のガールには入ってないんだけど
ぐんとした存在感があり
私的には、檀れいに一番共感したかな~~~~
ファッション映画ではなく
きちんとした女性を応援する映画でした。
なーんにも考えない映画ではなかったけど
いい意味で、スカッとした♪
紫陽花の季節になりました。
最近では、たくさんの品種が出ていますね。
紫陽花のドライフラワーも
雰囲気あって好きです。
紫陽花の花は色を変えていくことで有名。
この色の変化は老化による変化だとか・・・
人も同じように
老化に(生きてきた日を重ねることで)よって
似合う色が変わるのでしょうか?
若いころは気にいっていた服が、アクセサリーが
あるとき、似合わなくなった!!!!!とショックを受けてカラー診断にいらっしゃる方もいます。
でも、それは似合わなくなったというより
年を重ねてより個性が明確になり
似合う色とそうでない色の服を着たときの顔映りに
はっきりと差を感じるようになったからではないかなと思います。
それと、
より自分が引き立つ服、そうでない服を客観的に見れる目が肥えたということも・・
紫陽花のように、
色が移りゆく中に
今現在の最高の自分で咲き誇れたら
素敵だなと思います。
それは「老化」とは言わず
「年を重ねるごとに美しく・凛として」ということではないでしょうか。
パーソナルカラーを知ると
人生が豊かになるみたいな本がありました。
「確かに!」
カラー講座の生徒さんも納得されておられました。
彼女もとても素敵なアラフィフ世代の女性。
お洒落に関する意識、向上心が高く
わたしもいい刺激をいただいています。
「いくつだからもう遅い」ということなく
いつだって、思いったったその時がスタートなんですね。
今日は久しぶりに雨
私もちょっと心模様が雨です。
そんな日は
ぼ~~~~~っとしたいな
優しいビオターブルの真弓さん
彼女の入れてくれるコーヒーは
その器とともに
心を癒してくれます。
ほっとしたい時
心が休息したいときに
一人になれる場所・時間って
大切ですね。
今日はあったかーいオレンジの気分です