goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

FMV BIOS 更新 ➡ 【パスワードを入力してください】管理者パスワード

2020-03-28 23:37:01 | パソコン

FMV BIOS 更新 ➡ 【パスワードを入力してください】
FMV P772G BIOS 2.6 が USB3ポートからの USB起動ができない 2.11機材はできる ので

BIOSか? と見込んで ➡ 2.11に更新 したら  これまで出てこなかった #びっくり パスワードは知らない

パスワードを入力してください

2016年にお世話になった業者へ 問い合せ発信 ググっていたら ここここを経由してここへたどり着いて

pwgen-fsi-6x4dec.py を Python27 の python.exe で開いて 4x6の hash を 入力. 表示された マスターパスワードで

先へ進むことができました   でも再起動でまた 入力を求められます

UEFI モードの変更画面から BIOS設定へ進めましたので マスターパスワード を無しに変更 事なきを得ました
[Sift+再起動➡ トラブルシューティング➡ 詳細オプション➡ UEFIファームウェアの設定➡ 再起動➡F2キー➡ セキュリティ]

トラブル発生から2時間ほどで解決できました.

★BIOSは更新➡ 2.11になりましたが USB3端子からのUSB起動は相変わらずできません

---以下は抜粋Win7 だったらしい ---
電源を入れる度に「パスワードを入力して下さい」画面がでるので、バイオスで設定を変更します。
作成されたパスワードでバイオス(f2)に入り、セキュリティの管理者用パスワードの設定の項目で設定されてるパスワードをなしにします。
現在のパスワードは作成されたパスワード。新しいパスワードは何も入力しないでエンター。
管理者用パスワードとユーザー用パスワードが設定済みから未設定になり、電源を入れると「パスワードを入力して下さい」画面が表示されずにすぐ7が起動できるようになりました。
---抜粋ここまで---

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパークラフト Youtube

2020-03-28 23:30:51 | 日記

ペーパークラフト Youtube

https://www.youtube.com/watch?v=Dhenl5w_0mw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win10 メモリ解放 で メモリ不足 一時しのぎ兼 暫定[もしかして機材買い替えまでの恒久]対策

2020-03-28 08:48:17 | パソコン

Win10 メモリ解放 で メモリ不足 一時しのぎ

1階の DELL機材 XP世代 Pentium E2160 @1.8GHz 32ビット メモリ2GB
最近遅さが気になる➡ タスクマネージャーで見たら メモリ占有域が1.8GB 超えたりして います
メモリ使用中(圧縮) を検索してみました スワッピングではなさそうです

... メモリ追加を予定して 2x DDR2  2GB を手配しました

一時しのぎ 兼 暫定[もしかして機材買い替えまでの恒久]対策 として

Win10メモリ解放 タスクを 導入してみました

ほぼ同じ内容 の 2記事から 利用したのは 要Tweetの記事 でした

この記事作成時 ほぼ同じ内容の 手順詳解の サイトをLinkしておきます
https://appli-world.jp/posts/1996

 

★20200328 2x2GBを入手 6GBにしましたが....32bit 機でしたので
有効なのは~3GBまで...だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする