goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

Googleフォーム アンケート Numbers 経由 Excel 書き出しで 文字化け回避 他

2021-05-04 21:48:33 | Google Suite Class ROOM

iPad Googleフォーム アンケート Numbers 経由 Excel 書き出しで 文字化け回避 他

・ダウンロードした CSV [UTF-8 テキストファイル] そのまま➡ Excel[データの取得]
    文字コード違い[シフトjis ⇔UTF-8]で文字化けします

・取り込み時 文字コード変換しても セル属性がうまく引き継がれず 学年の 1年 2年 3年 セル内容が 暦扱いになってしまいました

・CSVを iPad Numbers アプリ経由 Excel書き出しすると 文字化けせず 1年 2年 3年 そのまま引き継がれました

・3月に その手順を伺って その場で3回 おさらい 身についたのに 5月連休前 できません....2日ほどかかって手順確定  Blogにしておかないと すぐ忘れます。

・記事には GoogleForm利用してアンケートを作成する手順は含めていません.

・集まったGoogleFormのアンケートを 他の機材のExcelで利用できるようにする手順です

----------
A: Classroom ストリーム/(または)授業 経由 添付ファイル

タイトル " アンケート(複数回投稿をためす)" を開いた状態から始めます

アンケート(複数回投稿をためす)
----------
B: 右下鉛筆をクリックすると 画面が遷移します①回答を表示 ②③でCSVを ChromeフォルダにD/Lします
要注意: "" メニュー 三つも近接しています

アンケートDataをCSVでD/Lします

----------
C: ①後 ”次で開く" を無視して ホーム画面へ移動し Chromeフォルダ②を開きます


ホーム画面 ファイル Chromフォルダ
----------
D: [***.csv.zip] をタップ①で 解凍  表アイコン "アンケート(......)②をタップ ③④と進みます

zipを開き 表を表示 Numbersへ取り込みます

----------
E: Appリストの"Numbers"をクリック

表を Numbersへ取り込みます

----------
F: ①-2経由 列幅調整など② 済ませ ③エクセル書き出しへ進みます 
注: 画像右端見えない場合 画像右クリック 新しいタブで画像を開いてください 

Numbers上で表を整えてみます

----------
G: ①➡ ②➡ ③

やっと エクセル 書き出しステップ

----------
H: 保存先 別機材[WindowsPCなど]で取り込めるよう
iPadで xyz@gmail.com の ドライブにFolder"20210504"を作成済です

gmail.com ドメインで扱えるよう工夫します

----------
H: 保存先 マイドライブ内の"20210504"フォルダを確認してから "アップロード"クリックします
iPad ユーザーインターフェースは ヤブにらみ "ここに保存" が画面下部 "アップロード"が 画面上部   "… ︙" メニュー 三つも 出てるなど 迷わせます
 
保存先Folderを確認してからアップロードします
----------
I: 別PC  マイドライブ内の"20210504"フォルダ内の
"アンケート(複数回投稿をためす).xlsx" が利用できることを確認します

この手順 [Numbers 経由 エクセル書き出し]は
iPad内の [文字コードUTF-8]の 表を 日本版エクセルの 【[文字コード シフトjis] 変換 及び
セル書式を引き継いで】書き出してくれるようです 

----"他"------
J: Numbersを経由しないときの管理人遭遇不都合……1年 2年 3年 ➡ 暦扱いされてしまう  
[暦データから 年部分のみ+"年" ➡ 文字列 変換 厄介]
J1: エクセル新規 ①データの取得 テキストまたはCSV②から ③読み込むとシフトjis扱いで文字化け
エクセル UTF8 CSV ➡ シフトjis 変換取り込み

J2: 元のファイル=UTF-8指定で 取り込むと文字化けは しないが …
       …1年 2年 3年 ➡ 暦扱いされてしまう

★20210510 21:32  練習用に 生徒で参加 ➡ 共同教師依頼 したところ
回収データ行方不明[右下鉛筆マークが出ない]になり 慌てふためき 後回し 
6時間後帰宅したら復旧していました Data更新に手間取るのかも

★20210511 [右下鉛筆マークが出ない]は児童向け課題Form ブラウザ 履歴削除で 直ると 推定中

★20210515  下記サイトでは     Numbersを経由しない➡ EXCEL 手順[あ]   が紹介されています
[あ]が本来の手順かもしれません……が 試用に手間取りました[列幅変更をExport前に行えない] 

サイト名: Google フォーム を利用してアンケートを実施&集計する方法
➡  https://www.fy1203.com/2020/02/24/teacher-goods-7/
見出し: Google フォーム のアンケートを集計する  以降です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Education Classroom オーナー権限指名委譲 iPad Safari Chrome 経由可 アプリ経由はできない 委譲作業はGMail

2021-04-29 16:11:16 | Google Suite Class ROOM

Google Education Classroom オーナー権限指名委譲 iPad Safari Chrome 経由可 アプリ経由はできない 委譲作業はGMail

GIGA スクール iPad 利用はWebサイトに資料少なく現場はiPadだとできない手順に多々遭遇する
Googleの手順案内➡ https://bit.ly/3sZppvb
------
1.【クラスのオーナーに指名】✅ で招待GMailが発信されます
Classroom Safari または Chrome 経由 Pad

-----
2.1 共同講師が Classroom メンバー表示を見ても 誰が指名委譲を受けているかはわかりません

 
Classroom メンバー表示には委譲情報は出ない

-----
2.2 共同教師2名の場合 メンバー表示の見え方

共同教師2名いた場合の メンバー 表示 見え方
-------
3.GMailに指名委譲通知が来ています返信✅で受諾/お断り選択画面になります  ➡★20210521トラブル事例あり
GMailで受諾/お断り作業します
------
4.オーナーが切り替わった通知が来ます 元オーナーへの通知有無は未確認です  開いてみます
オーナーになった旨通知が来ます
-----
5. Safari Classroom メンバーに更新されたオーナー 共同教師が表示されました..
Safari Classroom メンバーに表示されました
----..ところが...
6. アプリClassroom  のメンバーは 更新結果すべてが同期するには時間がかかるようです
Classroomアプリでは 更新が中途半端
-----
7. オーナー指名委譲に伴う Classroom ドライブの 振る舞いについては管理人未確認です

★20210505 共同教師 (クラス担任) 招待は アプリ Classroom タイトルにも表示されます が
権限委譲招待は表示されないので注意が必要です
アプリタイトルへの共同教師招待表示

8. ★20210510 21:32  練習用に 生徒で参加 ➡ 共同教師依頼 したところ
アンケート回収データ行方不明[右下鉛筆マークが出ない]になり 慌てふためき 後回し 
6時間後帰宅したら復旧していました Data更新に手間取るのかも
★20210512 22:10 アンケート回収データ開くとき Safariでは 属性連携をヘマするらしく
iPad 設定 Safari (履歴とWebサイトデータを消去), 属性を確定するLoginすれば OKと推定中.…★202105xx 推定は外れました 調査Pending中 GIGAマイスター講座で質問予定

★20210521 奇妙なiPadふるまい

着信した オーナー委譲通知. 【返信】をクリックしたら 

【クラスのオーナーになりませんか 辞退 [承諾]】  がPopUpせず 

Safari Classroomが 繰り返し開き続ける不具合発生. 

Safari 履歴削除 iPad再起動 したが 効果わからず ひょんに Classroomに現れた
【クラスのオーナーになりませんか 辞退 [承諾]】ですかさず【承諾】.
… 結果を確認できるまで狐につままれたよう感.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P検×マナビジョン タイピング練習 (日本語編)を素早く起動するには

2021-04-20 23:06:06 | Google Suite Class ROOM

P検×マナビジョン タイピング練習 (日本語編)を素早く起動するには

P検にある タイピング練習 (日本語編) サイト
学校で利用している児童の iPad では閲覧できない

....が "マナビジョン タイピング練習 (日本語編)" でWeb検索すると 利用できるという話

P検 タイピング練習

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今すぐ使える! Google for Education 授業・校務で使える活用のコツと実践ガイド(技術評論社) [電子書籍]

2021-04-01 18:09:05 | Google Suite Class ROOM

今すぐ使える! Google for Education 授業・校務で使える活用のコツと実践ガイド(技術評論社) [電子書籍]

Doly Kindle 迷うが この手の書籍向け Reader機能は 今のところ優劣不確かなので ポイント 誘惑で Doly経由入手が多い

ヨドバシ  ➡ https://bit.ly/31DCBdW
Amazonhttps://amzn.to/31Ey9LX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Classroom Stream スライド 共同編集検証

2021-03-19 23:49:04 | Google Suite Class ROOM

Google Classroom Stream スライド 共同編集検証 [Gmail.comドメイン]

D: 1x教師 4x生徒(あひる いちご うさぎ えくぼ) がStream配信のスライドAを 共同編集[あひる いちご] ➡スライドB [うさぎ えくぼ]➡スライドC を提出する

E: 教師PC  あひる兼うさぎ PC いちご兼えくぼPCを準備する

F: ClassA CrassCode "dxlhxfy"で 生徒参加 各生徒 授業 クラスのドライブフォルダ は マイドライブ>Classroom>ClassA

-----
G: Classと Classのドライブフォルダ注意点:
G1: Class(名前)作成時にマイドライブ➡Classroom下に Class(名前)のドライブフォルダ が作成される
G2: Class(名前)をアーカイブ➡削除➡ゴミ箱内削除 しても Class(名前)のドライブフォルダ は残る
G3: Class(名前)を Class(なまえ)に変更してもClass(名前)のドライブフォルダ が使われる[名前➡なまえ]変更されない
G4: マイドライブ➡Classroom下の Class(名前)のドライブフォルダ 名を Class(なまえ)に変更できる[お奨め]
------

H: スライドAは スライドA0を 教師のマイドライブに保存して 配信する スライドA は スライドA0 をCopyした➡ スライドA を ClassAストリームで 配信する とよいかもしれない.[未試行]

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知っておくと便利なGoogleのglパラメータとhlパラメータ

2021-03-13 06:58:07 | Google Suite Class ROOM

知っておくと便利なGoogleのglパラメータとhlパラメータ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google MEET スポットライト で 表示をスムースに? なるかも

2021-02-23 21:50:58 | Google Suite Class ROOM

Google MEET スポットライト で 表示をスムースに?

教育現場[多人数]で Google MEET 画面共有時
参加者タイルを表示しないことで プレゼンなどがスムースなるかもしれません
もちろん参加者画像OFFも効果あると思います

Help 記事の 抜粋 です

---ここから---
スポットライト レイアウトを使用する ➡ https://bit.ly/3pLvI3S
Meet のスポットライト レイアウトを使用すると、CPU と GPU の負荷を軽減することができます。
この機能を有効にする方法は次のとおりです。
Meet の通話画面の下部にあるメニュー アイコン 3 dot menu icon をクリックします。
[レイアウトを変更] を選択します。[スポットライト] を選択します。
詳しくは、会議の画面レイアウトを変更する (➡ https://bit.ly/3pU7WmB) をご確認ください。
---ここまで--- この作業 共有したHostのみが操作すればよいように記憶しています

---以下も抜粋----
レイアウトを変更 をクリックします。次のどちらかを選択します。

  • 自動: Meet が自動で画面の表示方法を選択します。デフォルトでは、画面に 9 枚のタイルが表示されます。
  • タイル表示: 最大 49 人を同時に画面に表示できます。デフォルトでは、画面に 16 枚のタイルが表示されます。
    • 画面下部にあるスライダーを使用して、画面に表示するタイルの数を選択します。後でもう一度変更するまでは、選択中のタイルの数が今後の会議のデフォルトになります。
  • スポットライト: 発言中の参加者または共有中の画面がウィンドウ全体に表示されます。
  • サイドバー: 発言中の参加者または共有中の画面が大きく表示され、その横に他の参加者のサムネイルが表示されます。
    ---以下も抜粋--ここまで--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議コードまたはニックネームを使用してビデオ会議に参加する ニックネームは 組織内 のみ有効(?)

2021-02-23 20:40:36 | Google Suite Class ROOM

会議コードまたはニックネームを使用してビデオ会議に参加する   
Classroom経由 任意のニックネーム できない?  ニックネームは 組織内 のみ有効(?)

Google Meet 会議 ID➡ 任意のニックネーム に 変更利用できそうな記述がありますが
G Suites for Education Classroom経由 ですと ニックネームは自動生成されて  任意に変更はできない経験です

文言が含まれている くだりは 

会議に参加する - iPhone と iPad - Google Meet ヘルプ 

"Meet からビデオ会議に参加する" 部分 展開にあります
任意のニックネーム記事

★GoogleWorkPlace と G Suites for Edducation の違いでしょうかね....

G Suite ... Classroom には Meet機能が 含まれていて Classroom経由では ニックネームは自動生成されます
アプリ起動の [新しい会議] では ニックネーム生成されず 会議IDのみです 

注:ニックネームでは 組織外[保護者のxxx.gmail.com] から参加できません 
どうするか?: ニックネームで開始すると 会議コード ”abc-defg-hjk” も発行されます 会議コードを保護者xxx.gmail.comへ知らせます...が たいていの場合 組織内のメールからは届きません... 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できるネットの タグ検索 Google Meetで動画を画面共有する方法 他

2021-02-23 10:10:20 | Google Suite Class ROOM

できるネットのタグ検索
Google Meetで動画を画面共有する方法Link

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童生徒向け みんなのための著作権教室 Link

2021-02-19 15:57:17 | Google Suite Class ROOM

児童生徒向け みんなのための著作権教室 Link

保護されていない(https:// ではない) サイト

みんなのための著作権教室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Workspace for Education と新機能のご紹介

2021-02-19 06:50:22 | Google Suite Class ROOM

Google Workspace for Education と新機能のご紹介

20210218 の記事 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Classroom を導入しようのサイト

2021-01-13 22:48:20 | Google Suite Class ROOM

Google Classroom を導入しようのサイト

https://bit.ly/39qZEw1

https://bit.ly/35zRHn2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする