Google カレンダーでスケジュールを管理しよう azbyClub記事
スマホ~PC連携 カレンダー操作
やっと azbyClubでも Googleカレンダーを取り上げるようになりました
⇒ https://bit.ly/2IInZTQ
⇒ https://bit.ly/2IInZTQ
プラリペア 知人からの Tip 数年前のこと
http://www.plarepair.net/
100均一
http://korokoroko2.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
http://namssys.web.fc2.com/article/20130318_repair/repair.html
こちらのほうがより易しいかもです AVAST アバスト avast secure SECURE ブラウザ Browser mp4
AVASTSecureBrowser で 視聴すると こんな様子になって D/L できるようです
↓以前の記事↓ 20210722こちらは機能しています
通知制御はややこしい?
Win10 画面右下で PopUpする 通知
A: Chrome⇒ 設定⇒ 詳細設定⇒ コンテンツの設定⇒ 通知 に不要サイトがあったら削除します
B:Windows10 にある通知設定です
A,B両方見てそれぞれまたは両方 要修正を見極めます
japonesquewin.TTF Font をインストールする
こんなメッセージで Fontをインストールできないって 問い合わせが来ました
解凍した後の状況って話でしたが メッセージには".zip"が残っています
目的のFontが japonesquewin.TTF らしいので 検索 Hitした http://www.monzen.org/.... から
![]() | Name | Last modified | Size | Description |
---|---|---|---|---|
![]() |
Parent Directory | - | ||
![]() |
AK-Japonesque149f.TTF | 03-Oct-2016 22:02 | 2.2M | |
![]() |
ReadMe!!.html | 03-Oct-2016 22:02 | 2.2K | |
![]() |
image/ | 03-Oct-2016 22:02 | - | |
AK-Japonesque149f.TTF を開けば 下図のように インストールへ進めますね...
★最初のトラブルメッセージは .ttf 関連付けが irfanview になっていたためです ⇒ Windwsフォントビューアーに修正で解決しました★
★.ttfが Irfanview属性になっていました⇒ Windowsフォントビューアーに変更します
★20190223 Irfanviewインストールで .ttf の属性 ⇒ Irfanview 発症? が疑われました
発症機(?) 以外の Irfanviewインストール済み 自宅の Win10 1806 7機は
.ttf 属性 Windows フォントビューアでした
注:.ttf が Irfanview属性 状態でコントロールパネル経由 irfanview を削除 再起動でも .ttf属性は
⇒ Windows フォントビューアに戻りました. その後 irfanviewを再インストール .ttfの属性を
確認[もしirfanviewになっていたら修正]して終了
東芝 Satelite B452H テンキー付き 日本語キーボード 【ろ】のキートップが外れ パンダグラフなど失くしてしまったClient キーボードヤフオクなど探していますが見当たりません
今日問い合わせてみた中古部品販売の業者から [dynabook Satelite B452H テンキーありキーボードは生産停止で販売終了です] って返信いただきました
MP-06870J0-3564W という型番に対して 誤って 9Z.N4WGQ.00J AEBL6J00010-JP 日本語 キーボード を購入したので もしかして キートップ交換で行けるかと 思案中
できるか まだわかりませんね--
Win7 Driver 更新 記録 20190214
DriverPack2019 https://drp.su/ja で作業 【SMバスコントローラー】が残りました
https://drp.su/en/laptops/fujitsu/lifebook-p702?os=windows-7-x86 --- 利用した機種
Driver pack 2019 では バンドルされた下記を削除しました
Opera Browser FirasFox Browser Avast Anti Viers Automatic Security
また AvastAntiviers起動に伴い mshta.exe を削除(隔離?)しました
----その後----
これから試すもの A: DriveBoster6.2 Free [IObitですねーー] Vectorへ誘導されました
有料版って記載されています[試しませんでした]
B: DriverMax10 Free :https://drivermax.jp/download/
driver pack 2019 を利用して入手できなかったSMのため B:を実行 Driver更新を終了できました
Free版は 2件/日 利用可能でした 日付更新時刻は??です
DriveerMax 10 の広告がPopします [スタートアップに登録される/されない場合がある⇒ 無効化]...しても アプリ起動時に表示される?
設定での 毎日/毎週/毎月 時分設定 でPopUpするようです 一旦 更新一巡したら 毎月を試します
↓これはまだ解決できません↓...が SafeMode起動 アプリ削除などで その後出てきません
★必要な時にDriverMax インストールして利用するのがよさそうです
Epson EP-807A 動画マニュアル
プリンター 年賀状印刷設定が最後の利用 今日免許証をコピーしようとしたら 手順がわからない マニュアルは年末に誤って廃棄したらしく見当たらない
...って 連絡に 下記の案内を送りました
1.スマホ SMSへ
Win7 はがきデザインキット 宛名印刷できない Brother DCP-J968N 顧客対応
文面側は他のアプリで印刷した
はがきデザインキットで画面上では宛名面表示が出る
プリンターで印刷できない
Brother FAQ に記事 がありますね ⇒ https://bit.ly/2Sd5Wd2
プリンター本体の年賀状アプリを使うためにはインターネット接続が必要 ⇒ https://bit.ly/2RIlFvH
訪問前 事前調査
はがきデザインキット 要件一部に Win7 64bit という記事があったので⇒ 検証結果 32bitでもOKでした
手持ち機材に Win7 SP1 32bit を入れて確認してみました
利用機材は FMV P772G Corei5 160GB HDD 2GBRAM
----徒労に終わった Driver更新 作業---
Win7は Driverが自動的に収集されないので 現Win10のDriverを PortableDriverMagicianLiteで収集しておく
Win7 Pro32bit + SP1アップデート + Driver設定 で準備ができるはず 有線LAN Driver は USB 無線子機でInternet接続してしのぐ
⇒ PortableDriverMagicianLiteで収集したDataは功を奏しませんでした
2011年購入の Driverwhiz.exe は管理者 互換モード Installできませんでした
---徒労に終わった作業 終わり--- 下図のままで はがきデザインキット検証可能でした
★20190206 この事例は たぶん 下図で解決するでしょう 宛名面 はがき印刷はできます
★20190213 顧客宅訪問 上記推定が当たりましたです
最近の 12型 NotePC 設定例です
20190204 Win10 NotePC 設定 List
□□Win10Pro64/32 1809 Microsoftへの情報提供すべてしない
□□Local アカウント名 設定 Password無し Microsoftアカウントにしない
□□アカウント画像設定
□□スタートアップ項目 WindowsDefenderのみ 有効 他を無効化[Chromeは ON]
□□タイトルバーとウィンドウ境界線に色
□□カーソル太さ⇒3
□□スタートメニュー画面広くなるようタイル数設定
□□スタートに表示するフォルダを増やす[12型の場合]
□□デスクトップアイコンの設定 ⇒ ユーザーのファイル コンピューター アイコン表示
□□ゴミ箱⇒空時 確認メッセージ✅
□□コルタナ⇒アイコン表示
□□タスクバーにPeople表示⇒しない
□□タスクバーに入りきらない場合ボタンを結合する
□□クイックアクションを編集する(タブレット,機内など削除)
□□仮想デスクトップの選択肢 ⇒ すべてのデスクトップ
□□プライバシー バックグラウンドアプリ ⇒ すべてOFF
□□システムの保護C::10% 作成
□□視覚効果 5項目 アイコン⇒縮小版 ウィンドウ下影 フォント縁滑らか アイコン名影 マウスポインター影
□□自動再生 ⇒ エクスプローラ
□□既定のアプリ VLC[音楽 ビデオ] Irfanview[フォト] Chrome[Web] txt[EMeditorFree]
□□Chrome スタートアップへ パスワード保存⇒しない ホームボタン ブックマークバー ChromeへLogin許可⇒しない お支払い方法確認を許可⇒しない バックグラウンドアプリ処理続行⇒しない 住所⇒ 保存しない
□□Chromeに LINE追加
□□IE/EdgeへChrome BookMarkをコピー 検索エンジンをGoogle既定に
□□Office起動時 スタート画面表示しない
□□縮小版にファイルアイコン表示
□□常にアイコン表示 縮小版表示しない⇒ ✅外す
-------------------
体感起動時間短縮などのために下記適用します
-------------------
追加したアプリ...
|
表示名 |
|
バージョン |
発行元 |
Adobe AIR |
|
|
32.0.0.89 |
Adobe Systems Incorporated |
EmEditor (64-bit) |
|
|
17.5.0 |
Emurasoft, Inc. |
Google Chrome |
|
|
71.0.3578.98 |
Google Inc. |
IrfanView 4.51 (32-bit) |
|
|
4.51 |
Irfan Skiljan |
Microsoft Visual C++ 2010 |
x64 Redistributable - 10.0.30319 |
|
10.0.30319 |
Microsoft Corporation |
Microsoft Visual C++ 2010 |
x86 Redistributable - 10.0.30319 |
|
10.0.30319 |
Microsoft Corporation |
radiko |
|
|
3.1.8 |
UNKNOWN |
Realtek Card Reader |
|
|
10.0.370.188 |
Realtek Semiconductor Corp. |
Realtek High Definition Audio Driver |
|
6.0.1.7571 |
Realtek Semiconductor Corp. |
|
Roxio Creator LJB |
|
|
12.2.33.7 |
Roxio |
SnapCrab for Windows 1.1.2 |
|
|
|
Fenrir Inc. |
ThumbGensPack 2017年9月4日 11:04:13 |
|
|
|
|
Unchecky v1.2 |
|
|
1.2 |
Reason Software Company In |
VLC media player |
|
|
3.0.3 |
VideoLAN |
★このページで利用したTool★
A4 ⇒ A5裁断 ロータリーカッターと ミシン目オルファ173B
A4 ⇒ A5裁断に 工具箱の オルファ/ロータリーカッターLL型/136B を使ってみたら
すこぶる調子が良かった
というのは
先日のセミナーで配布されたA4に切り取り用のミシン目切込みがあったので
係りの方に聞いたらミシン目ロータリーカッターを紹介され
ミシン目購入の前に裁断機能確認したのです
ダイソーにもあったとの記事ですが廃番ぽいのでYahooの期限付きTポイントで購入しました
発注したのは オルファ/ミシン目ロータリー/173B です
LL型/136B用のミシン目替え刃は検索していません
ダイソー ハンダ用 吸い取りポンプ 210円 廃番?
接続部分が割れてしまったので お店店員に取り寄せ依頼したら 廃番らしい どうしよう
とりあえず 瞬間接着剤で補修してみた
一旦UV硬化の接着剤を試したがうまくいかなかったので
瞬間接着剤に変更 冬場は要数時間放置です
IIJ SmartKey Google 2段階認証の代替手段
今から備える、スマホ紛失対策!って SPREAD情報セキュリティ勉強会で 紹介された
iijMio 使っているが 今まで気が付かなかった
Authy(オーシー)ならクラウドのおかげで自動バックアップになり、機種変更も同期するだけで楽チンだ。って 記事もありますね...
P772Eのパネル = P771Dのパネルだったので入れ替えた
P771Dのパネル左下で不具合があって縦スジが出る場合があった[なでると直るので2年ほど使っていた]
パネルは 起動しなくなって放置していたP772Eのと同じ LP121WX4(TL)(A1) だったので
入れ替えてつかうことにした
パネル天板篏合部を持ち上げることで詰めを外せる サイド下部から始めるとやりやすい
下部は本体~パネル分離したほうが外しやすい 今回は下部 はずさずにパネル交換を行えた
枠を抜けて手前にパネルを移動できます
パネル隙間こじ開けツールは こちら です
IFTTT の使い方を兼ねて この方の記事を参考に設定してみようと 考え中
http://studiosero.net/forlife/tips/21698/