goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

Radikoガジェットの奨め ブラウザ経由比 より軽快

2018-06-14 23:01:16 | 顧客連携

Radikoガジェットの奨め

以前はPC用にmuradikoを使ったり NHK用に らじるらじる 民放用に Radiko でしたが

Radikoでほぼ賄えるように なっていることにやっと気が付きました

ブラウザ経由のショートカットを作って  起動即 音が出るようにできないかさがしてみたところ

Adobe Air 利用の Radikoガジェット が 所望の機能を具備していました。

欠点は ウィンドウサイズ変更ができず5x10Cmくらい画面を占有することです

起動はブラウザより早く 前回聞いた局の音がでます 

手元のFMV P771Dでは ガジェット/PC音量操作を受け付けますが
SONY SVF1521BAJ = SVF152C16N では PC音量操作で音が切れます 要ガジェット再起動です

Radikoガジェット 検索

Radkoガジェット

注:放送大学以降は隠れていますスライドして表示します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー50%、充電していません (SONYいたわり充電モード)

2018-06-14 22:38:35 | 顧客連携

バッテリー50%、充電していません
PC電源切っても充電LED点灯しません
バッテリをいったん外して再取り付けすると充電LED点灯します

⇒ 仕様 設定でした 

バッテリ寿命優先のため80%っていう設定はFMVなどにありましたので80%くらいでしたら あっ 寿命優先って 思いつきました

50% は バッテリ保存時の推奨充電量と理解していましたのでバッテリ/PCどちらか不具合かと SONYサポートとChattでやり取り

モデル名/機種名で時間を取られましたが いたわりモードって 判明 一件落着 

[VAIO_PC]
バッテリーが50%以上、または80%以上充電できない(いたわり充電モード)

40wh/2670mah って 容量小さいのに 50%では まったく 持ち歩きには使えませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VAIO Model名 SVF152C16N 製品型番 SVF1521BAJ ややこしさ

2018-06-14 21:55:47 | 顧客連携

VAIO モデル名 見やすい位置にある  モデル名では サポート担当者機種を特定できない

VAIO モデル名

この機種 製品型番は バッテリどけないとわからない SONYの解説サイトから[類似モデルです]

バッテリどけないとわからない

Google検索 結果の一番最後に出てくる 関連する検索キーワード がモデル名⇔製品型番推定に役立つ

svf152c16nに関連する検索キーワード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ 非表示 Partition 非表示 Drive Hide MiniTool Partition[Wizard] EaseUS ~[Master]

2018-06-09 11:20:37 | 顧客連携

リカバリ領域パーテション⇒ 非表示によく利用します  不可視 ともけんさくしますね

今回は MiniTool Partition Wizard を利用しました EaseUS 版でもできそうです

以前にレジストリ操作の記事でUpしたと思うのですが見当たりません

ドライブレターABCDEFG....XYZをHEX表示のための書き込みしたはずですがHitしません

MiniTool PartitionWizard 8.1.1は Free版でBootableMedia作成できた?
今回10.2はPCにD/L インストールして利用しました
注:AVG Virusアプリバンドルに注意ください

EaseUsの自画自賛案内

 

20180615・コメント いただきました
パーティションの管理はやはりEaseUS partition Masterのほうがいいですね。

管理人: EaseUS partition Masterは たしか USB Memoryの 操作もできたと思います[サイズ変更のみ]

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win10 何度も更新できない Driver Updateを 保留するには + 付録: 「Windows Update」の自動更新を無効にする方法

2018-06-08 20:50:46 | 顧客連携

Win10 何度も更新できない Driver Updateを 保留するには  + 付録: 「Windows Update」の自動更新を無効にする方法

showorhide update.diagcab って Toolが用意されていますね

Hp Pavilion dm1で タッチパッドのドライバー更新に失敗するので利用してみました

Synaptics driver update for Synaptics PS/2 Port TouchPad です

showorhide update.diagcab で検索しました

D/Lされる アプリは wushowhide.diagcab です

Win10 更新で 失敗する項目がある状態で検出されますのでHideに指定します

Hide

実行した後 の  wushowhide.diagcab 起動画面です

Hide したものの その後です

Show hidden updates を選択してみます 表示されます

Hide したものの 再表示



付録: 「Windows 10」の「Windows Update」の自動更新を無効にする方法 記事へのショートカット

https://www.japan-secure.com/entry/how_to_disable_the_automatic_update_by_windows_update_of_windows_10.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP Pavilion dm1 Win10 1511 ⇒ 1803 更新

2018-06-07 20:36:23 | 顧客連携

HP Pavilion dm1 Win10 1511 ⇒ 1803 更新

Win10 1511って 201603のVersionです

このモデルWin8で購入⇒ Win10 更新のまま 時間が経過したのでしょうかね

HP Pavilion dm1HP Pavilion dm1-4407AU 量販店モデル
http://jp.ext.hp.com/directplus/personal/notebooks/re_p_dm1_4400/#.WxkSJkhK-Uk

Win10 1803 のDVDを用意してあります  念のためにバックアップを取ります

---

バックアップ Acronis TrueImage2017を利用しました

F12キーで起動デバイス選択画面が出ないのでBIOSを変更して対応です

https://support.hp.com/jp-ja/document/c04094117 に記事があります

コンピューターの電源を入れるか、再起動します。
画面に何も映っていないうちに、[F10] キーを押して BIOS 設定メニューに入ります。

UEFIのBootOrderを変更してUSB DVDから起動 AcronisTI2017でBackUpします

後ほど BootOrderを元に戻します あるいは 

BIOS 設定メニューに入り [F10] キーを押して BIOS を初期設定にリセットし [F12] を押して変更を保存、BIOS 設定メニューを終了します。

----

通常はバックアップ後 PCに別HDDを換装 リストアしてバックアップファイルを確認しますが 今回は見送りました

----

 64bit版のWin10 1803 DVDで上書きアップデートします

その後

起動が遅めでしたので以下の作業をしました BootRacer 表示数値 3分40秒 

1.StartUp項目の無効化 [WindowsDefenderのみ有効] 表示数値 2分15秒

2.HP Cool Sence アンインストール  表示数値 1分24秒

3.Malwarebyte は ゼロ レポートでした

4.CCleanerPortable でレジストリ/アプリ整理 表示数値 44秒

5.Synaptics PS2ドライバ更新失敗するので更新させない処理
⇒ https://blog.goo.ne.jp/askitdeki/e/fae3eece8782e10139ab08f209255147

追加 シニア向け 

1.システム詳細設定 カスタム視覚効果 アイコン代替縮小版 ウィンドウの下影 スクリンフォントなめらか アイコンに影 マウスポインタに影 表示数値 35秒

2.起動と回復 自動的に再起動させない 復元ポイント10%作成

3.ゴミ箱削除時メッセージON

4.NoMeirioでFontSize ⇒ メイリオ11太字

5.リカバリ領域パーテション⇒ 非表示 今回は MiniTool Partition Wizard を利用しました EaseUS 版でもできそうです

6.[Action Keys Mode ] の設定を変更しました  

※ 下記の BIOS 画面で、キーボードの上下左右のカーソルキーと <enter> キーを使用して、メニュー操作を行います。
  1. コンピューターの電源を投入し、すぐに < f10 > キー を何度か押して BIOS 画面を起動します。
  2. Main メニューから [System Configuration] → [Action Keys Mode]の順に選択します。
  3. [Enabled] (有効) または [Disabled] (無効) を選択します。
  4. 設定の変更後は、[Exit] → [Exit Saving Changes] の順に選択して BIOS 画面を終了します。

DeskTop1

 

DeskTop2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

deki62Blog Arduino Ultrasonic Avoidance Tracking 2WD Robot Car Kit

2018-05-30 23:26:37 | 顧客連携

deki62Blog Arduino Ultrasonic Avoidance Tracking 2WD Robot Car Kit

$18で購入 別ブログを用意します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア向け マウスでポイント⇒ クリック(左/右) をなるべく少なくする

2018-05-27 13:18:54 | 顧客連携

★シニア向け マウスでポイント⇒ クリック(左/右) をなるべく少なくする★

講座で皆さんに

1.マウスポインター(矢印)をどこそこへ移動(ポイントする) ダブルクリック

2、マウスポインター(矢印)をどこそこへ移動(ポイントする) 右クリック

3.[はい] いいえ へ マウスポインター(矢印)を移動(ポイントする)  クリック

など 指示して 操作いただきますが ダブル/シングル クリック時に マウスを移動させる方が多くいらっしゃいます

クリック時にマウスを移動(前後(手前)左右)させると 期待した結果が得られません

そこで

下記を併せて案内 ご自身に操作しやすい方法を利用していただきます

1.⇒ マウスポインター(矢印)をどこそこへ移動 クリック(シングル) ⇒ Enterキー

2.⇒ マウスポインター(矢印)をどこそこへ移動(ポイントする) ⇒ 右クリックキー    https://blog.goo.ne.jp/askitdeki/e/5da8ed17ff226a384c70c15b591ae041

右クリックキー

3.⇒ [はい] いいえ 青枠で囲まれたボタンが既定値なので [青枠] でOKなら Enterキー 


青枠値が既定値  いいえが無い事例       

 [はい(Y)]は大文字"Y"入力ではなく "Y"表示のキーを押下げを指示しています

 "Y"表示のキーを押下げると小文字"y"が入力されます

【付録】ポインターを既定値へ自動移動させる
DeskTopで右クリック⇒ 個人用設定(Rキー) または
DeskTopでクリック⇒ 右クリックキー⇒ Rキー
⇒ テーマ⇒ マウスカーソル⇒ ポインターオプション
動作[✅ ポインターを自動的に既定のボタン上に移動する(U)]

ポインターを既定値へ移動させる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EaseUS Todo PCTrans Professional Free Lifetime Upgrades 9.9 を購入

2018-05-25 22:00:55 | 顧客連携

EaseUS Todo PCTrans Professional Free Lifetime Upgrades 9.9 を購入

FMV AH45 UEFI 1709 BlueScreen まれに起動 ⇒ 上書きで解決 ⇒ 1803 アップデート 

まだ 対応中です 上書きでOKだったかと気を許していたら
アプリ追加後など再起動時Bleuscreen~自動再起動 また Bleuscreen 再起動選択
⇒ Bluescreenを  
繰り返し…ていると⇒ ちゃんと起動=[お客様が体験された症状]が出てしまいます

★1803インストールDVDから起動して Win10領域に新規インストールすると 既存OSは WindowsOld.000保存されます 以下=CleanBoot機

CleanBoot機は2~3日様子見ていると Bluescreenが出ないので アカウント移動や Data移動して アプリを再インストールすればOKですが
今回 標記 PCTransProfessionalを試してみることにしました.


PCTransProfessional Ver.9.9はアカウントの転送もできるはずですが初回は バックアップ対象に入りませんでした[アカウントに要Login..Locaalアカウントパスワードなしでも]

初回 転送後 Office2013 要修復と出ましたので Online修復を実施したところ Licenseが無効[~5月30日まで試用]表示になりましたので

アカウント含めバックアップしなおし 再度様子を見ます

この方法の危惧は これまでのBluescreen発症の種を含んでいないか? です バックアップ/リストアする際に 不要なアプリを 除外できますので富士通アプリ Win10 1803 に不要そうなものは✅を外しています

バックアップ容量 63GBあります リストア 再試行は 26日予定です

20180527 アカウントを含めたバックアップを リストア しても Office2013 ライセンスは移行できませんでした
 バックアップ-リストア時 ホームページビルダー(2アプリ)についてリストア機で起動ができませんでした

また 移行項目選択に理解不足か 2重に インストールされている項目が多く即利用可能ではありません

ということで 購入したものの利用を見合わせることになりそうです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶりに OHくんぱたぱた絵あわせパズル やりました

2018-05-19 22:36:12 | 顧客連携

一年ぶりに OHくんぱたぱた絵あわせパズル やりました

小学校3~6年生 20名 70分 先回より 全パタン達成者が多かったです 

4年生が FISH 天秤 スマートな手順を 見つけてくれました

こんな具合にできた延べ人数を記入します

OHくんぱたぱた絵あわせパズル   deki3ブログへLinkします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iCloud Mail も GMailで扱う

2018-05-17 15:12:32 | 顧客連携

iCloud Mail も GMailで扱う

この Linkが よさそう

iCloudメールもその他のメールもGmailに統合する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMV AH45 UEFI 1709 BlueScreen まれに起動 ⇒ 上書きで解決 ⇒ 1803 アップデート

2018-05-15 21:37:53 | 顧客連携

FMV AH45 UEFI  BlueScreen まれに起動 

 UEFI なので AcronisTI2017 でバックップ 500GB HDDにリストア 2~3回 稼働したが BlueScreen再発

Windows update後に起動しない、再起動ループする時の対処方法(Windows 10/8.1で深刻な場合)
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/windows81.html

メーカー製PCでセキュアブートを無効にできない場合のチェックポイント
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/could_not_disabled_secure_boot.html

起動した機会に 上書きインストールを試します

★20180515~16 上書きインストール後 起動不良は発症しません ⇒ 13:30頃から NG になりました BlueScreen Dolbyについて Claimが出たような気がします

16日朝には 1803の大型更新が配信され~10:頃まで時間を取られました

★14:00頃から Win10 1803の 64 DVD iso を作成中  500GB HDDに 不具合1TB バックアップを再度リストア 1803 64DVDでき上がり待ち中

★20180517 1.Win10 1803 で上書き 起動確認後 Malwarebyteで 400個削除 再起動で BlueScreen確定⇒ 中断

20180517 640GB HDDで 1803上書き 下記にある FMVあ:FMVい: の後 再起動でBlueScreen発症 システムの復元 ⇒失敗

⇒1803 上書き前に Malwarebyte実行 ⇒1803上書き FMVう:を試します


20180518 なんとか 落ち着いた状況へたどり着いた 手順は....

・代替HDD[500GB 640GB]へリストア後 Malwarebyteでマルウエア感染削除 CCleanerで レジストリ アプリ CleanUp バックアップ 
・FMV AH45/URP サポート記事の【注意事項】
 アップグレード前の注意事項】【アップグレード後の注意事項】から3点をインストールすることに決めた[BIOSは1.1.4のまま⇒ 変更を要求されていない] 3項は Windows 10にアップグレードした後に

 

 

FMVう:「Fujitsu BIOS Driver V1.2.0以降」⇒1.2.2.0 旧版を先に削除すると⇒Bluescreen 上書きインストールでOK
FMVあ:「富士通拡張機能ユーティリティ」⇒ 3.6.3.0 
FMVい:インテル® ラピッド ストレージ テクノロジーをV14.5以降 ⇒ 14.5.2.1008

の順に インストール毎に バックアップ[バックアップ後再起動でBlueScreen⇒ リストアでOK体験もあり

FMVあ:実施後 プログラムと機能をCaptureすると こんなに更新されている
機能拡張ユーテリティ更新後

システムの復元ポイントも確認を怠ってはいけない 消失 容量設定⇒0って変わってしまっていることが多い

小休止して データ整理 元の1TB HDDへの リストアを予定しています

HDDまるごとバックアップ後 別HDDへリストアして各種の追加工をしました ここに13回記録されています このあと 元のの1TB HDDへリストアして様子を確認します

1TB HDDへ リストア後 パーテション変更などします

 バックアップ回数記録

 ★20180530 一旦お引渡し 様子を見ていただくことにしました

泥縄の 資料検索:-------

AH45/U
http://www.fmworld.net/fmv/ah_b/1505/

 [2015年5月発表モデル] LIFEBOOK AH45/U - Windows 10動作確認情報 機種別注意事項

https://azby.fmworld.net/support/win/10/info/lifebook/ah45u.html

FMVあ:Windows 10にアップグレードした後に「富士通拡張機能ユーティリティ」をインストールしてください。⇒ しました

https://azby.fmworld.net/support/win/10/info/attention/at0146.html

FMVい:インテル® ラピッド ストレージ テクノロジーをV14.5以降にアップデートしてください。
https://azby.fmworld.net/support/win/10/info/attention/at0030.html

この後再起動でBlueScreen発症 システムの復元 ⇒失敗

このあと インストール毎にバックアップを取るように手順見直しました

FMVう:Windows 10にアップグレードした後に「Fujitsu BIOS Driver V1.2.0以降」をインストールしてください
https://azby.fmworld.net/support/win/10/info/attention/at0071.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BigCursor 大きなマウスカーソル を 使いこなす

2018-05-10 10:15:12 | 顧客連携

BigCursor 大きなマウスカーソル を 使いこなす 

作者の説明 

管理人は シニア向け 視認性を考慮 して 大き目 カーソルを利用していますので

既定の6倍⇒ 3倍に ini Fileを変更 F2 キーを有効化

⌘R [File名を指定して実行] で shell:startup  bigcursor.exe を ドラグ+Alt ドロップ して 自動起動させました

Before After BigCursor

bigcursor.ini の内容は 

power=3
bgcolor=$333333
waittime=50
hotkey=0,$71

です

 

注:黄色いポインタは 【超特大ポインタ黄】です

★ポインタに半透明リング ツール kokomite + ★超特大ポインタ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【このPCを初期状態に戻す】 ひどいめにあいますね

2018-05-07 19:31:51 | 顧客連携

【このPCを初期状態に戻す】 ひどいめにあいますね--

試しにやってみましたが まず 使わない方がいいですね

ほどんどのアプリが削除されてしまいます

無垢のHDDに Win10 インストールした状態っていう表現がいいですね

システムの復元ポイントは試す前に確認を忘れたので保存されるか不明
 アプリと設定は削除手さりげなく宣言されている
 アプリと設定を削除ってさりげなく宣言しています
まさかの結果が待っています
これを選択しないこと
 
しばらく進んでから キャンセル選択は 出てきますが とにかくかかわらないほうがいいです
 
こんな画面になってしまいました
まさかの画面
 
Winverです  アカウント名も初期化前と違うかも
Winver 1709 16299.15
 
----------------
PC を初期状態に戻す処理中に削除されたアプリ----ひどいねー-
アプリ名 発行元 バージョン
 
Adobe Reader X (10.1.3) - Japanese Adobe Systems Incorporated 10.1.3
Apple Application Support(32 ビット) Apple Inc. 5.5
Apple Application Support(64 ビット) Apple Inc. 5.5
Apple Mobile Device Support Apple Inc. 10.3.2.3
Atheros Client Installation Program Atheros 9.0
BootRacer Greatis Software, LLC 6.50.0.450
BootRacer Greatis Software, LLC 7.0.0.500
Cisco EAP-FAST Module Cisco Systems, Inc. 2.2.14
Cisco LEAP Module Cisco Systems, Inc. 1.0.19
Cisco PEAP Module Cisco Systems, Inc. 1.1.6
DearMob iPhone Music Manager DearMob, Inc. 1.1
Fujitsu Display Manager FUJITSU LIMITED 8.01.01.001
Google Chrome Google Inc. 65.0.3325.181
IndicatorUtility FUJITSU LIMITED 3.70.0.0
Intel(R) Management Engine Components Intel Corporation 8.1.0.1252
Intel(R) OpenCL CPU Runtime Intel Corporation  
Intel(R) Processor Graphics Intel Corporation 8.15.10.2696
Intel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controller Driver Intel Corporation 1.0.3.214
IrfanView 4.50 (32-bit) Irfan Skiljan 4.50
LSI HDA Modem LSI Corporation 2.2.97
Microsoft OneDrive Microsoft Corporation 18.025.0204.0009
Microsoft Silverlight Microsoft Corporation 4.0.50401.0
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable Microsoft Corporation 8.0.61001
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable (x64) Microsoft Corporation 8.0.61000
Microsoft Visual C++ 2010 x64 Redistributable - 10.0.40219 Microsoft Corporation 10.0.40219
Microsoft Visual C++ 2010 x86 Redistributable - 10.0.40219 Microsoft Corporation 10.0.40219
Plugfree NETWORK 富士通株式会社 6.2.0.1
Realtek PCIE Card Reader Realtek Semiconductor Corp. 6.1.7601.29006
Roxio Creator LJ Roxio 12.1.14.6
Shock Sensor Driver FUJITSU LIMITED 1.01.00.002
Shock Sensor Utility FUJITSU LIMITED 5.01.01.001
SnapCrab for IE 2.0.7 Fenrir Inc.  
SnapCrab for Windows 1.1.2 Fenrir Inc.  
UpdateAdvisor(本体装置) V3.60 L50 FUJITSU LIMITED 3.60.500
VLC media player VideoLAN 2.2.6
Windows Live Essentials Microsoft Corporation 15.4.3555.0308
Windows ドライバ パッケージ - Google, Inc. (WinUSB) AndroidUsbDeviceClass (08/28/2014 11.0.0000.00000) Google, Inc. 08/28/2014 11.0.0000.00000
お手入れナビ FUJITSU LIMITED 4.50.00.000
サポートナビ FUJITSU LIMITED 1.1.2.3
ディスプレイの電源を切る FUJITSU LIMITED 1.00.00.001
パソコン節電設定 FUJITSU LIMITED 1.01.01.000
バッテリーユーティリティ FUJITSU LIMITED 3.01.05.012
ピークシフト設定 FUJITSU LIMITED 1.01.08.000
ワンタッチボタン設定 FUJITSU LIMITED 8.3.2.0
省電力ユーティリティ FUJITSU LIMITED 32.01.01.043
富士通モビリティセンター拡張 FUJITSU LIMITED 3.01.02.002
富士通拡張機能ユーティリティ FUJITSU LIMITED 3.4.4.0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

deki810Blog BST-BATCAR Arduino UNO はじめました

2018-05-04 20:41:12 | 顧客連携

deki810Blog BST-BATCAR Arduino UNO はじめました

https://deki810.blogspot.jp/

BATCAR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする