goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

Biuuu 冷蔵庫冷凍温度計 アマゾン 中華発送

2020-05-08 11:11:00 | DIY

Biuuu 冷蔵庫冷凍庫温度計冷蔵庫冷凍温度計ホーム

氷温室温度確認のため購入 使いやすい 氷温室 凍らない程度見たら -1°C 程度でした

他の方に奨めようとすると 価格 送料が 期待「購入から日が浅いのに」と違う 表示をする

冷凍 冷蔵庫 温度計

発注:4月20日 入手5月7日

Amazon 冷蔵庫用温度計

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.6V 充電ドライバー スマホアダプターで充電 使えそう

2020-05-03 17:12:43 | DIY

3.6V 充電ドライバー スマホアダプターで充電  使えそう

締め付けトルク変更リング部分がきつくてまわせない おまけに充電器が見当たらない

充電器仕様 を見ると 5.5V 500mA と ある

試しにスマホ予備バッテリで充電してみた 3.6Vは NiCDか 18650リチウムバッテリーか不明だが

スマホ用5Vバッテリから充電してみると 過熱する気配もなく充電が進む 100mA弱で充電中

バッテリに充電完了ランプなどついていないので 18650の ~2000mAH を目安にする

3.6V 充電ドライバー

充電定格 5.5V 500mA

これで また しばらく 使えそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのブロック繋ぎ シマホ 園芸 ボンド シリコンシーラント

2020-04-26 21:43:17 | DIY

初めてのブロック繋ぎ シマホ 園芸  ボンド シリコンシーラント

90Cmほど幅の玄関前に続く植栽との境のブロックを交換 初めて ボンドシリコンシーラントで接着を体験した

作業2日後の様子

ボンドシリコンシーラント 専用ガンがいるようで合わせて購入 

安い

ガンの説明書を先に読むべき ②はノズル部分を外してアルミ箔を破るのだが。。。。

シリコンシーラントの説明

ガンに アルミ箔を破るためのピン②③がついている

ガンの説明図

ノズルカットも ナイフを使わず ガンのレバーの穴④を利用する.

出来栄え

①の部分がシリコンシーラント接着部分 都合3箇所 利用 80=(10+30+30+10)Cm幅のレンガブロックが一体化して安定した

後日使用時ノズル先が詰まってしまうのを防ぐ工夫をした
ノズル先 詰まり防止

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DC-DC 5~23V入力 0~16.5V出力 LCD画面 定電圧 降圧モジュール

2020-04-03 16:19:00 | DIY

DiyStudio コンバーター DC-DC 調整可能なパワーバック5~23V-0~16.5V LCD画面 定電圧 降圧電圧 電源モジュール電圧電流LCD表示シェル アクリルシェルプロテクション (3Aモジュール 透明ハウジング付き) .¥999

DiyStudio コンバーター DC-DC 調整可能なパワーバック5~23V-0~16.5V LCD画面 定電圧 降圧電圧 電源モジュール電圧電流LCD表示シェル アクリルシェルプロテクション

端子: 左側 入力  右側 出力 降圧専用 電圧降下1V以上あります
赤ボタン: 左V↓ 右V↑
夏休み工作の FMラジオの 利用可能電源電圧や 自己点滅LED 動作開始電圧などちょっと調べるのに便利です

EN803 FMラジオ

★20200503 19.5V電源を繋いで色々使えるようにしました
SONYACアダプタを流用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目視で分からない 下手なはんだ付け

2020-03-23 23:33:53 | DIY

目視で分からない 下手なはんだ付け 

SOP10pin EN803を 変換基板へハンダ付け 2個はうまく行ったが

3個目 と IC載せ替え作業[2個目]したもので ハンダ付けヘマったようで

  基板端子~ICの端子に縫い針で導通を見ると..無い  目視ではわからない

10pin 導通なし 3個目  20200324 修復できた

10Pin導通なし

4,7,6pin 導通なし  2個目のIC載せ替え後 修復未完 または 失敗 あるいは IC壊した?

4,7,8pin 導通なし

 

点滅LEDと縫い針で 導通調べ[手持ちテスターのビープ音小さくて聞き取りにくい]

点滅LEDで導通調べ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOIZUMI AM FM ラジオ SAD-7218 TJC Q5002 付属 FMラジオ

2020-03-21 20:22:50 | DIY

A: KOIZUMI AM FM ラジオ SAD-7218   B: TJC Q5002 付属 FMラジオ

EN803 利用の 児童向け FMラジオ 工作 の 準備比較のためA:を購入

スマホ Radiko NotePC Radiko-Air では 放送時間遅れのため 受信局特定に時間がかかる

スマホ Q5002 の FMラジオ  76~108MHz Local 9局 受信できた

B:  [7局までプリセットできる] ・NACK5:79.5 ・ TOKYO FM:80.0  ・ J-WAVE:81.3
・ NHK-FM: [82.5] ・ TBSラジオ:90.5 ・文化放送:91.6 ・ニッポン放送:93.0

A: KOIZUMI SOUNDLOOK SAD-7218[10局までプリセットできる]
①NACK5:79.5  ②TOKYO FM:80.0  ③J-WAVE:81.3 ④NHK-FM: [82.5]  ⑤FM横浜:[84.7] ⑥InterFM: 89.7
⑦TBSラジオ:90.5 ⑧文化放送:91.6 ⑨ニッポン放送:93.0

A: KOIZUMI SAD-7218
SAD-7218

B:  TJC Q5002
TJC Q5002

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED蛍光灯20W形 人感センサー 直管 58cm を購入

2020-03-10 23:25:16 | DIY

【安心2年保証】LED蛍光灯20W形 人感センサー 直管 58cm
グロー式工事不要 色温度5000K 昼白色 背面はアルミ放熱板
安心長寿命 (20W形, 人感センサー昼光色)

数年前から人感センサーが壊れてしまった台所の蛍光灯
7W人感LEDをとりつけて使っていました
一昨日人感センサー付き直管LEDがあることを知り購入とりつけました.
40W直管と違い 両側給電でした。電子式安定器兼人感センサー回路を削除しました
削除した電子安定器兼人感センサー回路

両側端子共に短絡していますので 片側給電はできません。
元の機材のSWを利用して電源ON/OFFできるようにしましたが 人感機能で十分なようです
両側給電
トースターポップアップに反応して点灯しました

トースター焼き上がりで人感センサー反応

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40W 直管 蛍光灯 ➡ グロースターター方式 LED 利用には 要変更 工事

2020-03-10 17:17:58 | DIY

点灯しなくなった40W 
電子式安定器(HKE40102)が使ってあった. 
シマホの店員 OHM の グロースターター方式 LED を 利用可能と言う ので 購入した

元の蛍光灯  購入したLED直管

40W 直管 蛍光灯 ➡ グロースターター方式 LED利用には  要変更工事
HKE40102
OHMの案内では こんな説明になっている...が
OHMの説明書

調べてみると マーク側の2端子に 安定器通さずに給電すればOKらしい 確認してみた  [安定器を残すと先々トラブルの元らしい]
ラベル側に100v給電
反対側は 2端子 短絡している     両端給電は試していません
反対側はショートしてますね

 

この配線にしました 絶対に逆方向にLEDを つないではいけません
片側給電

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプソンEP-801A廃インクカートリッジ交換

2019-11-05 15:44:16 | DIY

エプソンEP-801A廃インクカートリッジ交換  で検索するといいみたいです
友人がEP-805A での検索タイトルを教えてくれました


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりに 洗濯機を買う 日立 BW-V70E 7kg

2019-10-23 15:09:11 | DIY

ひさしぶりに 洗濯機を買う 日立 BW-V70E 7kg

 旧機脱水時の洗濯物偏りエラー頻発で 連れ合いが 困惑 したため 

決め手は 直下排水工事ができる
通販ですとそこまでわからない
お店で販売担当者と斜めにして 排水ホースとりまわしが可能な製品を選びました

旧機リサイクル¥3300 
このお店のポイントカード新規 6980ポイント 

キャッシュレス決済 5%還元は この店 クレジットカード対象 PayPay未定 でしたが
PayPayで払ったら 1.5% 残高付与でした 

もちろん (6980+3300)*1.1が PayPay支払額

BW-VE70

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DELL E198FPB 修理 ずっと電源 緑点滅 ケミコン3個

2019-10-10 19:42:13 | DIY

DELL E198FPB  修理 

時々起動 たいていはずっと電源 緑点滅の 機材 症状で検索すると

C707、C708 - 680uF 16V 

C801 ー 330uf 35V  

の3個が 頂部膨らんで容量抜けでこの症状 3つのケミコン交換で直るとあります

J817というジャンパー線をカットという記事もありますが 基板にJ817は見当たりませんでした

秋月電子通商に 当該品が無かったので

C707、C708 - 680uF 16V ---> 1000uF 25V 

C801 ー 330uf 35V  ---> 470uF 35V

を使用しました

ケミコン交換

ベゼルはずしが一番手間です LCDへのリボンケーブルは
基板側コネクタ左右端部が爪になっていますのでケーブル側をピンチして外せます
修理後画面

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18650 li-ion 充電池 keyestudio micro:bit Mini Smart Robot Car Kit V2 に利用

2019-10-01 14:23:10 | DIY

18650 li-ion 充電池 keyestudio micro:bit Mini Smart Robot Car Kit V2 に利用

廃棄予定の ZJ-MA8  18650バッテリ2本使いだったので バッテリ入荷待ちの

keyestudio micro:bit Mini Smart Robot Car Kit V2 [以下 keyestudio Car] に利用予定

eBay購入の Battery 着 見込みが 怪しい[Estimated delivery Sep 01, 2019 - Oct 07, 2019 今日は10月1日]

件のバッテリ へたっていたようで keyestudio Car に装填 充電しても 充電電流が 0です 

そこで ZJ-MA8 充電回路で 充電 完了したように見えますが 端子電圧は 3Vありません

白い線はバッテリ中点へ接続です

...が keyestudio Car経由 と YAHBOOM Tiny:bit Smart Robot [以下 Yahbooom Car] 経由
充電をして 1本は4Vを超えるようになりましたが 充電終了に至っていません

もう一本は 3.85Vあたりでかなり熱く(58.4度C)なりますので 休憩をはさんで様子を見ています

AMAZONで充電器がありましたので発注しておきました

ZJ-MA8の充電回路は 予備として取っておきます 

ZJ-MA8 充電回路

とりあえず mBot keyestudioCar Yaboom Car 比較ができます

というのも Yaboom Car 片側モータ駆動回路 不調で Yahoomとやり取り中 なのです https://youtu.be/DVpbIf_WqdI
速度
設定100での前進後退です モーター入れ替えても変化ありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブレコーダ後方カメラ取付

2019-09-20 11:48:47 | DIY

ドライブレコーダ後方カメラ取付 ワゴンRFX(MH55S)

リアワイパーカバー外し方[力ずく]を販売店で聞いて 穴加工して ビスで取り付けました ナットをつかおうかと思いましたが 締め付けトルク保持できそうなのでそのままです
タッピングビスは12mmものが手元にありましたが6mm長3mm平丸ビスです

配線は進行方向左天井を通して前方のバックミラー取り付けのドライブレコーダへ接続できそうです

リアカメラ配線の時はDIYできると思います

メイン電源配線のため 前方左 ピラーカバー外せたのはいいですが付け戻すときに篏合と部品外れで販売店メカの方に助けてもらいました

ドライブレコーダ後方カメラ

丸の中のクリップは外してピラー側に付けないと戻せません 写真は右側のものです

サイドピラー ばね

フロント機材が上書をしなくなって LCDタッチスクリーンが言うことを聞かなくなったのでコネクタ不具合か?とあけてみました

Front

タッチパネルへの配線コネクタは不具合そうには見えません

タッチパネル配線コネクタは不具合そうに見えません

取説に 不具合時 連絡先などなかったので 泣き寝入りかも 4月購入なので半年持たなかった....
代品は バックミラーに重ねないタイプをえらびます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後方 ドライブレコーダー取り付け

2019-08-20 11:43:10 | DIY

後方 ドライブレコーダー取り付け

前方用の ルームミラーカバータイプの ドライブレコーダーに後方用カメラ付属しているが 目立たないので

何年か前に購入した 単独型をとりつけてみた 5V USB電源でも稼働する 8GB SDカードが付いていた

HD DVR

HD DVR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー 樹脂粘土 で NotePC コーナー欠け 補修

2019-05-20 11:03:17 | DIY

ダイソー 樹脂粘土 で NotePC コーナー欠け 補修

黒を使いました 欠けたままよりは ずっと いいです

FMV P772E コーナー欠け補修

 

FMV P772E コーナー欠け補修 2

FMV P772E コーナー欠け補修 3

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする