goo blog サービス終了のお知らせ 

身体の健康と髪の毛の健康のつながり。

髪の毛や身体の健康は自分で守らなければ!

足裏は体調のバロメーター、夏には乾燥を防いで美しい足に・・・・。

2021-06-27 11:44:32 | 日記
足裏のひび割れは自分で治療する方法と病院での治療の二つあります。
乾燥が原因だと自分で治すことができます。
まず、最初にする事は、
厚くて硬くなった角質を除去していきます。
この時に使うのが湿らせた軽石です。
これで硬くなった皮膚をこすっていくと古い角質を取り除く事ができ、
肌の表面上が滑らかになり柔らかくなります。
軽石を使う場面は入浴時や寝る前が最適で、
使った後に保湿剤を使うと乾燥をかなり防いでくれます。
この保湿剤は市販のハンドクリームで十分効果がありますが、
冷え症の人は
血行促進に効果があるビタミンEを含んだクリームを使うとより効果的です。
出血を伴うアカギレを起こしてしまっている場合は、
患部に軟膏を塗り、傷を治していきます。
この場合、完全に治るまで時間がかかりますので、
それまでは普段の生活では
足に刺激等を与えないように十分に注意する必要があります。

どうしてもひびが深く治りにくい場合は、
水虫の可能性がありますので、速やかに医者と相談です。
水虫の場合は、
白癬菌と言われるカビの一種が原因で発症していますので、
自己治療はできなく皮膚科から飲み薬を処方してもらい、
体の中から菌を殲滅させていきます。
しっかり治す為には、
他にも傷口を毎日しっかり洗い、
自宅の床や寝具も清潔にしておく事が大事です。

足裏のひび割れは
一度起きてしまうと治すのは非常にたいへんです。
そうなる前に普段の生活の中で防いでいく事が必要になっていきます。
その為にまずは足への刺激を抑える為に
サイズにあった靴を履き、摩擦を足に極力起こさせない事です。

保湿を保つ為の方法な中でおすすめなのが、
まず一つ目に“蜂蜜”を使った予防法です。
そのやり方はお湯の中に蜂蜜を浸しておき、
しばらくの間足を浸けておくだけです。
蜂蜜には十分な保湿成分を含んでおり、
また体を温める効果もありますので
毎日行うと肌は滑らかさを保つ事ができます。


同じく保湿性を保つ物としては
ハーブの一種であるキンセンカの成分を含んでいるクリームです。
このキンセンカは他にも
コラーゲンの生成を増やす役割をもっており、
更には水虫の治療する抗真菌薬としても使われています。

食生活では栄養素である、
ビタミンAとビタミンEを多く含む食物を食べる事で
肌の乾燥がしにくくなり、
肌を強くする事ができます。
また亜鉛は皮脂線の機能を十分に発揮させ、
傷や免疫機能にも役立ちます。

そして、
体自体が水分不足にならない様に
一日コップ8杯程の水分補給を心掛けるのも重要ですね。

#ウッドタップ



女性のためのとっておきの天然の媚薬!

2021-06-26 11:49:38 | 日記
カカオ  
まず、生のカカオは催淫作用も含めて
良い効能が多くあるおいしいスーパーフードです。
性欲を亢進させる
マグネシウム、リン酸、抗酸化物質、アルギニン、が詰まっています。
“カカオよりも甘いチョコレートの方がまだいい”と言う人に
考え直してもらうために付け加えると、
カカオにはフェニルエチルアミンも含まれています。
これは、“愛の化学物質”として知られているものです。
これがセックスの最中に脳内でドーパミンを分泌するのです。

ご存知ですか?
性欲を上げるのに効果を発揮するシンプルな習慣 
フェヌグリーク   
性欲をおいしい物で高めるもう一つの方法は、
フェヌグリーク(コロハ)の種を食べる方法です。  
古代のローマやエジプト、ギリシャの人々は、
実際にこのフェヌグリークを催淫薬として使用していたと言われています。
インドでは、
フェヌグリークの葉を野菜として食用しています。
メープルシロップやキャラメルに少し似た味で、
風味付けにも使われています。
更には、性欲を高めるものとして男女問わず、
何世紀ものあいだ使われてきました。
またフェヌグリークは、
胸の細胞組織を正常に発達させ、
母乳の生成を良くします。
その鍵を握っているのは、植物性エストロゲンです。
この天然のサプリメントは、
胸を大きくすることもできると言われています。 
  

スパイス 
アーユルヴェーダ医療では、
性欲と新陳代謝を高めるために
食生活に少し辛い物や温かくなる物を取り入れることがよくあります。
シナモン、ショウガ、ナツメグといったハーブは、
腹部と骨盤領域の血行を良くします。
これらのハーブは
カプセル状でも摂取することができますが、
様々な料理にも使いやすく、
特にお茶などの温かい飲み物に入れると簡単です。
こうしたスパイスによる血行促進効果が膣内の潤いを高め、
性的な快感を強めてくれるのです。 

ナツメヤシの実 
このエキゾチックな果実は普段の料理だけでなく、
性生活にも甘さと豊かさを加えてくれます。
アラビア文化では伝統的に、
ナツメヤシの実にミルクとシナモンを混ぜて催淫薬を作っていました。
ナツメヤシの実には
健康に欠かせない食物繊維やミネラル、ビタミン、
その他栄養素が多く含まれています。
つまり、健康であればあるほど、
性生活に対するエネルギーも興味も湧くのです。   

辛い食べ物  
子供を産みたいと切望している女性には辛い食べ物が良い、
というのはおそらく聞いたことがあるでしょう。  
辛い食べ物は、
性欲を高めるのにうってつけの効果があります。
それは、
辛い食べ物には血管拡張作用という血管を広げ、
体中の血行を良くする作用があるからです。
つまり、
カプサイシンが入っている辛い物であれば
何でも性欲を自然と亢進させることができるのです。
カプサイシンには
胸の鼓動を普段より少し速めに高鳴らせる効果もあるのですよ。

#ウッドタップ


横隔膜を動かし腹式呼吸を続けていくと・・・マジで痩せるに挑戦・・・?

2021-06-25 15:36:44 | 日記
横隔膜は、呼吸をする際に使われる筋肉のひとつで、
人間や牛などの哺乳類にしか存在しないと言われているのです。

具体的な例では、
焼肉で食べるハラミ・サガリが横隔膜です。

腹式呼吸でたくさんの息を吸うためには、
横隔膜を下げることが大切です。

胸式呼吸よりも
腹式呼吸の方がたくさん息を吸えると言われる所以は、
横隔膜の働きによるものと言っても過言ではありません。

胸腔と腹腔の間に横隔膜はあります。

肺の真下にあると覚えておけばいいかもしれません。

横隔膜の右下には肝臓、左下には胃があります。

横隔膜は膜状の筋肉で、
腰椎部・胸骨部・肋骨部の3部をつなぐ、
ドーム状の壁のようなイメージで肺の下に配置されています。

自分の意志で下に動かすことができるのも、
ひとつの特徴と言えるでしょう。

横隔膜の特徴に、
大動脈裂孔・食道裂孔・大静脈孔の3つの穴が空いているのです。
血管や食道を通すための穴です。

横隔膜を下に動かすことで息がたくさん吸えるのです。

横隔膜は肺の動き、
つまり呼吸と連動して下に動きます。

肺自身が自ら動いているというよりも、
横隔膜を含めた肺の周りにある呼吸筋が動くことで
呼吸ができると考えて良いでしょう。

横隔膜が上手く使えないと胸式呼吸になってしまう。

呼吸をする際、肋間筋という筋肉も動きます。
呼吸の際、
横隔膜ではなく肋間筋が働くと胸式呼吸になってしまいます。

たっぷりの息が吸える腹式呼吸をマスターするためには、
横隔膜を鍛えることが必須と言えるでしょう。

胃や肝臓機能が低下すると横隔膜も動きが鈍くなります。
横隔膜は、
下にある胃・肝臓・脾臓などの機能が低下すると、
横隔膜自体の動きも悪くなってしまいます。

横隔膜だけが下がっても、
胃や肝臓などが動かなければ胸腔を十分に広くすることはできないのです。

しゃっくりの原因に、
横隔膜が痙攣すると、
声帯の筋肉が収縮してしまいしゃっくりを引き起こします。
横隔膜を動かすと痩せる?

実は、横隔膜をしっかり動かすと痩せる、
つまりダイエット効果があると言われています。

これは、
横隔膜を動かすと周りの筋肉のインナーマッスルも一緒に動くため、
結果的に痩せるというものです。
ロングブレスダイエットがいい例です。

排便や排尿を助けるので便秘の人にもおすすめです。
腹式呼吸で横隔膜を動かすことにより、
排便や排尿を助ける効果もあると言われています。
腹式呼吸は便秘の人にもおすすめ呼吸法なのです。 
 
横隔膜を鍛えるトレーニングを腹式呼吸で・・。 
腹式呼吸の動きを・・・。
1.まずは息を吐く
2.背筋を伸ばして、鼻からゆっくり息を吸う
 丹田に空気をためていくイメージでお腹を膨らませる。
3.口からゆっくり息を吐き出します。
お腹をへこましながら、体の中の悪いものをすべて出しきるように、
そして、吸うときの倍くらいの時間をかけるつもりで、
息をしっかり吐き切る。

 回数は1日5回くらいから始め、
慣れたら10~20回が基本ですが、
その日の体調に合わせて、
無理なく楽しみながらやりましょう。

腹式呼吸にイメージトレーニングを加えて、
息を吸い込むときは、
高原のさわやかな空気や、
好きな花の香りなど心地よいものをイメージし、
息を吐くときはイライラの原因や緊張、
不安などのマイナス要因がからだから出て行くのをイメージします。

もしも、腹式呼吸が上手くできないときは、息の吸い方に・・・。
1.息を吸うときは腹八分目に留める。
2.やさしく息を吸い込む。
3.軽く揺らすなどして体の力を抜く・・。
 
前屈ストレッチで横隔膜トレーニングを・・・
お腹と太ももをくっつけるようなイメージで前屈をするのもオススメです。
1.前屈をしながらゆっくり息を吐く
2.息を吐ききったら息を優しく吸いながら体を起こす。
この動作を繰り返すことでも横隔膜のトレーニングになります。  
 
横隔膜は、
腹式呼吸をする上でとても重要な役割を担う筋肉です。
トレーニングを積むことで
お腹周りが痩せる効果も期待できますから、
まだ間に合う夏に向かって、
ぜひあなたもチャレンジしてみてください。

#ウッドタップ


幸せホルモン”セロトニン”を出すにはどうしたらいいの・・・?

2021-06-24 16:51:24 | 日記
幸せホルモン“セロトニン”を出すにはどうしたらいいの・・・?

ランチにたんぱく質をバランスよく摂取するように。
肉や魚、
卵、
乳製品、
大豆食品といったたんぱく質には、
セロトニンの原料となる“トリプトファン”が多く含まれます。

たんぱく質合成に必要なビタミンC、
セロトニンに合成するのに必要なビタミンB6・鉄分・葉酸・ナイアシンなども
併せて摂取しましょう。

ちなみに、
雑穀ご飯はビタミンB6・鉄分が多いため、
おすすめです。

昼休みには積極的に外出し、太陽の光を浴びながら歩く。
セロトニンは
太陽の光を浴びたり、
ウォーキングなど一定のリズムで運動することで
増加するといわれています。

そのため、
オフィスワークの人は、
ぜひ昼休みには積極的に外出して、
太陽の光を浴びながら、
散歩を兼ねて歩いてみましょう。

歩き始めて約40分後に
セロトニンが分泌されるといわれています。

おいしいものや大好物のものを、
気の知れた同僚などと一緒に食べて
幸福感を味わうこと。
セロトニンは
おいしいものを食べたときなど、
幸福感を味わったときにも増えるといわれています。

特に気の知れた同僚と一緒に
ランチや
アフターファイブに
大好物を食べるなどの機会をつくるとよさそうです。

#ウッドタップ


骨盤底筋トレーニングは骨盤底筋を正しく意識することから始まるのです。

2021-06-23 13:22:43 | 日記
暑くなってきました。
水分を多くとるようになって、
気がついたときが始まりに・・。

骨盤底筋トレーニングの方法には、
体勢は立っていても、
横になっても、
座っても、
四つん這いでもかまいません。
息を吐きながら骨盤底筋だけを収縮させてください。

いつも反復することが大切です。

骨盤底筋トレーニングにはさまざまな方法があります。

例として
最大の力で6~8秒間収縮、
6秒間休憩を
8〜12回の繰り返しを1セットとし、
1日3セット行ってください。

3カ月を過ぎたら
1日おきに3セットとしても効果を保てます。

◎トイレでの排尿時に途中で尿を止めるようにしてください。
途中で尿を止められれば、正しく骨盤底筋を収縮させています。

◎おならが出るのを止めるようにイメージして、
肛門を締めつけるようにしてください。
もし体の中へ肛門をすぼめる感覚があれば、
正しく骨盤底筋を収縮させています。

◎入浴中に腟の中へ指を入れてみてください。
尿が出てくるのを途中で止めるようにイメージして筋肉を締めつけてください。
腟壁に指を締めつけられるような感覚があれば、
正しく骨盤底筋を収縮させています。

トレーニングの注意点としては、
骨盤底筋トレーニングを開始した方のうち
3割以上の人が、
間違った筋肉を使っています。

お腹や
足などの他の筋肉を締めつけてはいけません。

間違った筋肉を収縮させると
腹圧で骨盤底が下がり、
かえって症状が進行します。

くしゃみ、
咳、
重たいものを持ち上げる、
ジャンプするなどの腹圧がかかるときに
骨盤底筋を締めつけるようにすれば、
尿失禁予防と
骨盤底保護ができます。

骨盤底筋トレーニングを開始してから
4週間ぐらいでトレーニング効果が現れ、
3カ月ぐらいで最大に持って行けます。

#ウッドタップ