身体の健康と髪の毛の健康のつながり。

髪の毛や身体の健康は自分で守らなければ!

コロナ禍の中、体中に消毒薬や殺菌剤が降り注ぐと・・・。

2020-11-30 11:59:24 | 日記
髪の毛を洗うのにも
殺菌作用のあるシャンプー剤や洗剤を
使っていませんか?

なぜ消毒薬を使う?
殺菌作用のシャンプー剤を使うの?

すでにご本人が疾病を抱えている時、
菌やウイルスが存在していると分ったときに
殺菌や消毒をするのです。

病院での従事者の洗浄と
生活の中で洗浄とは
違っているのです。

それ以外は
すべて予防なのです。

コロナ禍の中、
ネットやメディア情報で
過剰な予防の使い方をしている人が多いのです。

自分の体を守ってくれている
皮膚常在菌を
弱めてしまっているのです。

日常に
発生している雑菌や汚れ、ウイルスを
洗い流して
皮膚を綺麗に保っていることが
大事な予防なのです。

現在
頭皮や皮膚が疾病にかかっているのでなければ、
むずかしいテクニックや
薬が入っているシャンプー剤は不要なのです。

シャンプーの洗い方には、
ただやみくもにシャンプーをすればいい、
というものでもありません。

デリケートな頭皮をいたわりつつ、
しっかりと汚れを洗い流す、
効果的なシャンプー方法のポイントは2つ、
“ときとして2回洗い”
“しっかり流す”
この2点を抑えておけば
パーフェクトに近いと思います。

シャンプーの2回と言う理由は、
1回目は髪に付着した汚れや整髪料を落とすことが目的。
シャンプー剤を泡立て、
両手指先の腹で頭皮を
ラビングするように全体を洗います。
汚れを落とそうとゴシゴシこすったりするのはNG。
頭皮は意外とデリケートなのです。
ラビング・マッサージとは、
指先の腹で泡を
頭皮に軽くすり込むイメージで
ラビング圧をかける、
といった具合です。

2回目は泡を包み込むように、
頭皮の洗浄をメインに。
シャンプー剤をつけて
全体を軽くラビングし、
泡で包み込むようにして、
毛穴まで洗浄成分を
行き渡らせるようにして洗浄します。

泡で包むように、
後頭部から頭頂部にかけたエリアには、
より泡を念入りに
ラビングしていきます。
ここは男女問わず
脂の分泌が盛んなため、
毛穴が詰まりやすいので注意しましょう。

2回目のシャンプーが終わったら、
シャワーをホルダーにセットして、
両手で全体をくまなくラビングしながらすすぎます。
ついシャワーヘッドを持ちながらやりがちですが、
片手ではムラが出てしまうため、
くれぐれも両手で・・・。

せっかく綺麗にした頭皮に
シャンプー剤のカスを残さないよう、
しっかり洗い上げましょう。

流れる温水を
潤滑油のようにして
荒櫛で髪を梳くようにして髪を整え、
あとは頭皮の環境が整えば、
そのあとに導入する
育毛剤等のエッセンスもより浸透していき、
より高い効果が期待できます。


#トントンヘッド


年のせいにしないです、脳を積極的に使いましょう!

2020-11-24 13:05:27 | 日記
コロナで精神的ストレスが叫ばれています。

ステイホームの時に筋トレして身体を作ったと
TwitterやYouTuberでも公開されています。

それでも年をとってきた思考回路は・・・?

頭の中にはミエリンと言われる修復機能があるのです。

ミエリンは60代半ばになっても増え続け、
とりわけ前頭葉といった重要な領域で増えていく。

しかし、年長者でも
前頭葉の両側を使っていた人は認知能力が優れていたのです。

教育レベルの高い人、
学び続けること、
体験を重ねて
脳のつながりを強化している人の脳は
素晴らしい状態を保てるのです。

知恵というのが脳を
違った方法で使うのを学ぶことだとすれば、
まあ、
たぶん、
最終的に、
それもうまい方法でしょう。

2つの言語を操る年長者は
脳の異なる領域で、
2つの言語を柔軟に使いこなす能力を発達させています。

早いうちから
脳の多くの領域を使うことを習慣化した人は
その後も脳を活性化させます。

脳の左半球と右半球を
上手に使いこなせるミドル世代以降は、
できるだけ両方の脳を使い、
脳のつながりを強化しましょう。

知識を得て、
学ぶこと体験を重ねることで
脳のつながりが強化され、
創造力が高まるのです。

近年の流れでは、
教育レベルが高いか低いかで
脳が
いかによく年をとるかが決まることがわかり始めています。

教育を受けることで
左脳と右脳の両方を使えるようになります。

そして、
大人になっても学びを忘れずに、
新たなことにチャレンジすべきです。

語学や読書、
新たな分野の勉強会に参加するなど
自分のために学び続けることが
脳の劣化を防げるのです。

知的活動や身体的活動、
とくに“進めるうちに難しくなっていくような”
段階的な課題を伴う活動を活発に行なっていると、
認知的予備能を増やすことができます。

課題を継続的に増やすとか、
連統して難易度を上げると
メリットが続いて効果が最適になってきます。

とくに、
目新しくて刺激的な知的活動を
いろいろとやるのが一番役に立ってくるのです。

加齢のために
自分の脳に自信を失っている人も多いと思いますが、
諦める必要はないのです。

一番のニュースは、
神経可塑性が人生を通して存在することです。

年をとりすぎていて
脳機能を改善できないということは
決してありません。

人生を通じて
新たな挑戦し、
友人を訪ね、
読書するなどの余暇活動、
エクササイズが
脳を活性化させることが明らかになっています。

記憶は学び、
人とのつながり、
運動で強化されるのです。

#トントンヘッド

増え始めてきた陽性反応!? 日常の消毒が身体を守っている常在菌を殺菌しているのか・・・!?

2020-11-19 14:07:58 | 日記
うがい予防を再確認しよう。

口をすすぐとうがいの違いは?
すすぐ(rinse)⇒歯磨きの後のクチュクチュと口をすすぐなど。
うがい(gargle)⇒喉の奥までガラガラと喉を洗うこと。
「うがい」の順序として。

Step 1  手を洗う。
Step 2  水を口に含み、口の中の汚れを取るように強くクチュクチュと洗い、
水を吐き出します。
Step 3  水を含み、飲まないように気を付けて口を大きく開け、
胸を広げ、肩を後ろにそらし、上を向いて、声を出してアッの発音を5秒程度します。
Step4  静かに吐き出します。

喉の痛いときのうがい。
塩水(250cc弱のぬるま湯にティースプーン1/2杯の塩を溶かす)で
うがいすれば、
喉の痛みは一時的に治まります。
この塩分は体液より濃いため、
喉の腫れた部分の水分が浸透圧によってにじみ出て、
痛みが和らぎます。

喉に潜んでいる皮膚常在菌の存在が
感染症には重要な役目があるからです。

消毒薬が含まれている水溶液でのうがいでは
皮膚常在菌を減少させる可能性を含んでいるから
注意が必要です。

日本では
手洗い・うがいで
風邪やインフルエンザなどを
予防しようと言われていますが、
その理由は、
日本の冬季は湿度が20~30%くらいまで乾燥するので、
うがいによって喉に潤いを与える効果があると
考えられるからです。

ウィズコロナではマスクでの咳エチケット・・・
手洗いと「うがい」が日常になりにくいのは海外では、
人前で「うがい」をすることが
エチケット違反や野蛮と
捉えられることがあるので
海外で人前でのうがいは要注意だと・・・。
植民地化された東洋人の習慣は受け入れられないのも本音、
薬とワクチン療法を考えている海外の人々には、
予防方法が受け入れられないジレンマの中
マスク・デモや東洋人を排除などが起きてきている。

ワクチンの製造と効果に異論が起きている中
自分の身体は
皮膚や臓器を守ってくれている常在菌の守る力や
血液の力をかり自己免疫力を駆使し
新型コロナウイルスなどの感染症から
身を守る事が優先なのかもしれません。



#トントンヘッド

お化粧の崩れるか否かは、朝のひと手間が最重要ポイントです。

2020-11-18 12:44:54 | 日記
どんなに良い化粧下地やファンデーションを使っても、
午前中なのにメイクが崩れちゃった
・・・なんてことは、誰にでも起こりうること。

忙しいからといって、
密着しないまま次のステップに進むと
崩れやすくなってしまいます。

メイクが崩れるか崩れないかは、
朝のひと手間が重要なのです。

忙しいとき、
乳液やベースが乾いてなじむ前に
次のものを塗ってしまいがちになります。

密着しないまま
重ねると崩れやすくなってしまいます。

スキンケアが浸透していると、
それだけでベースメイクは崩れにくくなります。

うるおい成分を密着させ、
下地やファンデーションもしっかり仕上げてから、
次のステップに進むと
それこそ崩れないメイクができるというもの。

仕上げに
フィクサーをつければ完璧です。

完成してからフィクサーをつけると
崩れにくくなります。

フィクサーがなければ
炭酸ミストもアリですよ。

ただし、ツヤ出し目的等のミストは
油分が多く、
それが崩れの原因になるので
注意してください。

思い切ってファンデーションを
やめてみてはいかがかな・・・。

外出時や仕事中にマスクをつけることも多い昨今。

いつも通りお化粧をすると、
マスクの内側にファンデーションがしっかりついてしまったり、
肌の上で崩れてしまったり。

こんな時のベースメイクはどうするのが正解か?
マスクをつけるときは、
思い切ってファンデーションをつけることを
やめてみてもいいのではないでしょうか。

目の下や気になる部分は
コンシーラーでカバーして、
その他の部分は化粧下地とお粉だけで仕上げてみてください。

肌がトーンアップするものや、
ベースだけでツヤ肌に見せてくれるものもあります。

マスクを外さないのであれば、
見える部分だけお化粧してもいいかもしれません。

ファンデではなく
BBクリームやCCクリームで
軽くメイクしてもいいでしょう。

また、ベースメイクの前にお粉を事前につけると、
崩れにくくなります。

最後の仕上げはモイスチュアシルクがおすすめ。
カラーレスなのでさらに崩れにくく
マスクにもつきにくくなりますよ。

#トントンヘッド


誰も押さないバスストップの押しボタン・・。

2020-11-14 20:59:24 | 日記
ここまできたのか!?

バスを乗っていたのですが、
大勢の乗客が降りるバス停の名前がアナウンスされても
誰も降りるボタンを押さないでいたのです。

コロナが原因と思うのです。

1年前には
アナウンスされると
バスストップのボタンは
すぐ押されていたのですが、
今回乗ったときには、
降りる寸前まで
誰も押さないでいました。

代わりに
押してあげたくなりましたよ。(笑)

運転手さんは
停車で
車線変更するから、
前もって連絡してあげるのが
礼儀と思うんですよね。

コロナ禍での影響がきているのは、
エレベータだけでなく
バスストップの押しボタンを
誰も率先して押さなくなったのは・・・。
誰かが押すから良いと思ってしまっているのか、
コロナ禍の影響で触りたくないのか・・・?

運転手さんも
急な車線変更やストップのサインで困ると思うし、
エレベーターと違って、
交通事故の要因にも
なりかねないかもしれないですよ・・💧



#トントンヘッド