北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

ミッション after GW: 真空管アンプ - 10 -

2008-06-15 09:47:26 | 音楽,またはオーディオ
【以下は昨日のこと】

 間違えて配線した抵抗を外し,
未接続の抵抗から切り取った脚を付けて再配線した.

# 他にも誤配線の抵抗が2つ・・・ (^.^;  

残っていたコンデンサと抵抗を付けて
いちおう配線・ハンダ付けが終わった.
.


----------------------------
さぁ,無事動作するだろうか・・・

電化製品では取扱説明書を読まないオヤヂであるが,
今回ばかりは失敗もしているので,
説明書に従ってチェックすることにした.

 最初のチェックは,AC配線である.

 説明書には次のとおり書かれていた.
. . テスタを「抵抗レンジ」にして,
. . ACケーブル両端子間の導通チェックをします.
. . 
. . スイッチを ON-OFF させて,OFF 時に無限大(絶縁状態),
. . ON のときには 10Ω程度になることを確認します.
. . もし 0Ωになる場合は,ショートしていますので,
. . このままコンセントを挿すとヒューズが切れてしまいます.
. . 「▲ 3-1. ACライン配線」を参考に配線を間違えていないか
. . 再度確認してください.
. . (配線ミス以外にも,ヒューズの未挿入や
. . スイッチの逆接続等が考えられます) 
 
説明文をグダグダと引用したところから,ご推察頂けたかもしれない.

そう・・・
導通しないのである.  

スイッチを ON-OFF しても,テスタは無限大を示す.
もちろん,ヒューズは入っており,切れてもいない.
これでは電気を入れる訳にはいかない.

最初のチェックではあるが,
プログラム開発なら結合テストといったところか.
(スピーカを付けての試聴が総合テストだろう)

単体テストをアンプで行うならどうすればよいのか.
コンデンサや抵抗あるいはライン配線を個々に調べればよいのか.

でも,既にハンダ付けが終わっているので,
コンデンサのプラス/マイナスの脚にプローブを当てたところで
電気は別ルートで流れ,コンデンサ単体を調べたことにはならないのでは・・・

# 電気にせよメカにせよ素養・基礎がないので
. . テストの可否すら判断できない・・・  (T_T)

困ったものである.
もう一度最初から説明書や実体配線図に従って
配線ミスがないかをチェックしてみよう. 

この時点で既に根性を使い果たし気落ちしていたオヤヂは
新たなステージに飛び立つことにした.
つまりはおイモさんとのデイトである  (^.^;

という訳で,本シリーズは二桁の番号となり,
続編はまた来週・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミッション after GW: 真... | トップ | ソファの改造? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽,またはオーディオ」カテゴリの最新記事