北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

NAS 上のファイルを開くのが遅くなった(Excel 2021)

2024-05-12 11:31:11 | Excel
Word はめったに使わないけれど Excel は毎日使う。
Excel のファイルは NAS に置いている。

最近 Excel で NAS 上のファイルを開こうとすると妙に時間がかかるようになった。
保存するときにも時間がかかる。
エクスプローラで NAS のファイル一覧を表示するのは速いのに、なぜ?

検索するとすぐに見つかった。

ネットワーク上の場所にあるファイルを開く際に Office プログラムの動作が遅いか応答を停止 (ハング) する場合がある
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/troubleshoot/performance/office-slow-or-stop-responding

Office のバージョンによりキーは異なるが、キャッシュを有効にすると速く開く(保存できる)。
私の場合は Office 2021(買い取りタイプ)だったのでキーは
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\16.0\Common\Open Find

ここに DWORD 値の EnableShellDataCaching を追加して、値を1にする。


ハイブが CURRENT_USER なので、念のためサインアウトしてからサインインした。
Excel で NAS 上のファイルを開いてみた。
以前のように速く開くようになった。

いつから開く(保存する)のに時間がかかるようになったかは正確には覚えていないが
今月になってからのような気がする。
5月の更新プログラムで何かウレシクないことがもたらされたのだろうか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オヤヂ押しの酒店(泡盛なら... | トップ | 2024年5月の KB5037771 が原... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Excel」カテゴリの最新記事