
ウィンドウの右上にある [×] 。
マウスポインターをそこに置くと、赤くなり、小さく「閉じる」と表示されます。
[閉じる]ボタン、[終了]ボタンなどと呼ばれます。

その意味・動作を勝手に変えてはいけません。
ましてや、途中で動作が変わると、ユーザーはだまされたような気がします。
はい、Windows 10 アップグレードの話です。
オヤヂは昨年末から Windows 10 へのアップグレードをブロックしているので、
昨今問題になっているそのダイアログを見ていません。
下は他人さまのページから拝借した画像・・・



この画面の右上の[×]ボタンをクリックすると・・・
以前は、アップグレードしなかった。
ところが、今は[今すぐアップグレード]を選択したような動作になる。
ふざけんなよ!
と怒りの声が世間に広がっているようです。
この怒り・・・もっともなことです。
途中から[×]ボタンの動作を変えてはいけません。
MSの意図・・・
何とかして Windows 7 や 8.1 から Windows 10 にアップグレードさせたい・・・
2015年 7月に Windows 10 を出してから3年以内に 10億台にインストールさせたい・・・
意図の善し悪しは企業の問題なので、他人がとやかくいう筋合いのものではないでしょう。
が、強引に実行しようとすると、反発する利用者もいるでしょう。
MSは Windows 10 をこれまでで最高の Windows だと言っています。

上は 2016年5月25日現在、マイクロソフトの en-in、インド版・英語サイトの画像・・・
が、使い慣れた Windows 7 を、あるいは 8.1 を最高だと思う人もいます。
先日サポートした方は XP が最高だと言っていました。
このような人たちに対して 10 へのアップグレードを半ば強制するのは・・・
独善といわれてしかるべき。
Windows 7、 8 のシェアが下がり、10 のシェアは順調に(?)伸びています。

(このチャートのデータは w3schools.com から頂戴しました)
あと1年もすると、もしかして・・・
Mac や Linux がシェアを伸ばしているかも知れません・・・
あるいは、憎まれっ子世に憚る・・・
ますますMSの思いどおりになっているかも知れません・・・
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
マウスポインターをそこに置くと、赤くなり、小さく「閉じる」と表示されます。
[閉じる]ボタン、[終了]ボタンなどと呼ばれます。

その意味・動作を勝手に変えてはいけません。
ましてや、途中で動作が変わると、ユーザーはだまされたような気がします。
はい、Windows 10 アップグレードの話です。
オヤヂは昨年末から Windows 10 へのアップグレードをブロックしているので、
昨今問題になっているそのダイアログを見ていません。
下は他人さまのページから拝借した画像・・・



この画面の右上の[×]ボタンをクリックすると・・・
以前は、アップグレードしなかった。
ところが、今は[今すぐアップグレード]を選択したような動作になる。
ふざけんなよ!
と怒りの声が世間に広がっているようです。
この怒り・・・もっともなことです。
途中から[×]ボタンの動作を変えてはいけません。
MSの意図・・・
何とかして Windows 7 や 8.1 から Windows 10 にアップグレードさせたい・・・
2015年 7月に Windows 10 を出してから3年以内に 10億台にインストールさせたい・・・
意図の善し悪しは企業の問題なので、他人がとやかくいう筋合いのものではないでしょう。
が、強引に実行しようとすると、反発する利用者もいるでしょう。
MSは Windows 10 をこれまでで最高の Windows だと言っています。

上は 2016年5月25日現在、マイクロソフトの en-in、インド版・英語サイトの画像・・・
が、使い慣れた Windows 7 を、あるいは 8.1 を最高だと思う人もいます。
先日サポートした方は XP が最高だと言っていました。
このような人たちに対して 10 へのアップグレードを半ば強制するのは・・・
独善といわれてしかるべき。
Windows 7、 8 のシェアが下がり、10 のシェアは順調に(?)伸びています。

(このチャートのデータは w3schools.com から頂戴しました)
あと1年もすると、もしかして・・・
Mac や Linux がシェアを伸ばしているかも知れません・・・
あるいは、憎まれっ子世に憚る・・・
ますますMSの思いどおりになっているかも知れません・・・
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
