できました。
新規に作った仮想マシンに Windows 7 をインストールし、そこから Windows 10 にアップグレードできました。
8月2日、すなわち無償期間が終わってからのこと。 . . . 本文を読む
7月31日、Windows 10 への無償アップグレードは期限切れとなりました。
8月1日、無償アップグレードを試してみました。
仮想マシン、Windows 7 64-bit、日本語版を新しく作ってテスト対象にしました。
. . . 本文を読む
無償アップグレードの期限は 7月29日 23:59・・・でも、これはハワイ・アリューシャン標準時。UTC ならマイナス 10。日本は UTC プラス 9 なので 7月30日 18:59 になります。昨日(7/29)アップグレードできなかった人にも、現時点ではまだ時間が残っています。
. . . 本文を読む
時の経つのは速いもの・・・今日は 7月29日。
Windows 10 に無償でアップグレードできる最終日です。
あなたは Windows 10 にアップグレードした一人でしょうか・・・ . . . 本文を読む
昨日(7月13日)は月例 Windows Update の日。
何台かのPCで更新プログラムを適用した。特に問題はなさそうだった。
が、今日になって Windows 10 では指紋認証ができないことに気付いた。
Windows 8.1 では Windows Update を行ったあとも問題なく指紋認証できるのに、10 ではダメ・・・
. . . 本文を読む
Windows 10 へのアップグレードはついに裁判になり、MSが敗訴。
意図せず Windows 10 になり、不調になったPCを買い替えた費用、仕事ができなかった損失の弁済が求められた。 . . . 本文を読む
Windows 10 への半強制的なアップグレードについて、オヤヂはまったく賛同できないが、世の中さまざま・・・賛否両論がある。
「半ば強引なWindows 10へのアップグレードをどう見るか ~大河原氏、笠原氏、山田氏の視点」という記事があった。 . . . 本文を読む
マイクロソフトによる Windows 10 へのアップグレード推奨。おススメというより強制執行。
それをブロックするため前回は reg ファイルを作る方法をお伝えしました。
今回はコマンド方式、cmd.exe を使う方法をご紹介。
. . . 本文を読む
赤い[X]をクリックしたら、ダイアログが終了せず Windows 10 へのアップグレードが始まる。
MSはさらに[キャンセル]もできなくするようだ。
何がなんでも Windows 10 にアップグレードさせようとするMSの強硬な意思の現れ。
Windows 7(8.1)を使い続けたいなら、ご紹介する方法で強制アップグレードを防止してください。 . . . 本文を読む
Windows 10 へのアップグレードを勧めるダイアログで右上の[X]ボタンを押すと、意図に反してアップグレードが始まる。
これについて非難の声が上がっている。
それも当然。MSは自らのガイドラインに違反しているからだ。 . . . 本文を読む