竹おじさんのフォトスケッチ

コンパクトデジカメをお供に散歩 ドライブで目に付いたものをスケッチしたもの

風船かずら

2012年08月31日 | Weblog

可愛らしい実(種)がなる。ふわふわの袋、正に紙風船 中に眼玉のような柄のある種が2~3個入っている、そこら中這いまわるが支柱をしてやると朝顔程度の日よけになる。袋の色が変われば完熟のようだ。   この種を使ったミニ手芸の人形を見た、種を頭にして岐阜高山のお土産のサルぼぼ のような小さな人形が台の上に並んでいる、いろいろなアイデアが面白い。

気温はまだ暑い。TVで気象予報士の方がもうしばらくと 言っていた。総理大臣ではないが 近いうちに 涼しくなるそうだ。もう少しの間 熱中症にきをつけてしっかり生きていこう。


にが瓜

2012年08月30日 | Weblog

最近大人気。もてもて野菜、最近になりあちこちで赤くなったゴーちゃんが目立つ。青いうちは苦いのだが赤くなると甘くなる、特ににがいたねが甘くなる。昔々まだ小生が子供といわれていたころ この実はレイシといわれて赤く甘くなってから食べる果物扱いだった。最近大分くたびれて日よけの役にも立たなくなったようだ。後は燃やして処理するごみとなる運命。暑い間ご苦労様。

最近少し涼しくなってきたようだ。虫の声も盛んになる。 今年の蝉はすこし元気が無かった気がする最近 鈴虫も飼ってないが涼しくなると良く鳴いてくれたのを思い出している。昔のことを懐かしむのは歳を取った所為だろう。しかし今までこの世に存在しなかった孫を見ることが出来たことは歳を取ったおかげともいえる。いいこと よくないこと  いろいろ。


おとこえし

2012年08月29日 | Weblog

女郎花に対抗して 男朗花(おとこえし)色はしろ。 誰も植えたりしないただの野草

だが時々生け花に利用されている。ただそれだけなのだが、それなりに価値がある。この世の中要らないものは無いようだ。

宇宙には人工衛星のごみが沢山あるそうだ。そのうち燃え尽きずおちてくるものが出来るだろう。

南極や北極の氷も少なくなり、地下資源もなくなるだろう、今のままの技術ではそのときどうするのだろう。

次々といろいろな資源が発見 開発されているが限界もあるだろう、そのとき絶滅種に人類が指定されないことを(誰が指定するの?)祈る。


水引草

2012年08月28日 | Weblog

地味な花 雑草である。良く見ると可愛らしい、赤と白の花がある。良く増えてうっとうしいほどだ。  こんな花でよく虫をひきつけると思うが、蓼食う虫も好き好きと言うとうりいろいろあるのだろう。

最近お隣さんが少し騒がしい。喧嘩をしてもどちらもいいことはないと思うが何か事情があるのかな?これから台風が心配 15号は北の方へ抜けたが>>>>>9月の台風は大きいのがくる。猛暑を起こしている高気圧が台風を拒んでいる。 何でも良いことばかりは無い。悪いことばかりも無い。世の中上手く出来ている。何とかバランスが保たれているようだ。

今日は定期健診 病院へ行く日 朝から5分ほどの診察に3時間を要する。体調はぼちぼち、このぼちぼちうぃ維持する為の時間がひつようなのだ。

これはいいこと?   悪いこと???


くるみ

2012年08月27日 | Weblog

ドンブラコ どんぶらこ 流れ流れて岸にたどり着き 芽を出し実かなった。野生の胡桃。食べることは出来るがスーパーなどで手に入るアメリカンナッツのクルミより味覚はおちる。この実で床板を磨くと艶が出る。弓道家が弓を磨いたりそれなりに利用されていた。糠袋より油分が強い。ただ殻を割るのが一苦労なのだ。この木の実もいずれ流れて今度はどこで芽を出すのだろう。案外黒潮に乗りカナダの方まで行くのかな?何かロマンがあっていいな。実が熟して落ちるまでに今度は何処へ行きたいのか聞いておこう。


鳳仙花

2012年08月25日 | Weblog

鳳仙花 種が熟すると自然に落ちるのはどの花でも同じだが 鳳仙花ははじけて飛ぶ 少しでも遠く 少しでも広く 花も努力している。4~5年は自然に生えてくるがだんだん少なくなる。家庭用としてはあまり人気は無いようだがプランター植えなど良いのでは?種や苗があまり売られていないのも原因だろう。儲かる苗のみを売りたい商業主義にしてやられているような気がする。今はどこに行っても同じ花が植えられている。丈夫で長持ちが一番なのだが。国会ではまた政治が停滞している。仕事をしないときは賃金カットをするよう法律を作るべきだが、自分達に都合の悪いことは決まらないようだ。国民はもっと仕事をしてほしいと思っているのだが、投票するときはよく考えよう。近いうちに解散総選挙があるだろう。近いうちに 近いうちに いつだろう???


鶏頭

2012年08月24日 | Weblog

鶏頭 最近あまり人気が無い。種が落ちてあちこち生えていたものが品種の先祖帰りがすすむと抜き去られてしまう。だんだんと頭の部分が退化してくるのだ。毎年新しい改良された種を撒いたほうが一般受けする。今は原種に近いものより改良されたものに見慣れているのでこういうことが起きる。物に拠るが原種のほうが珍重されるものもあるようだ。草刈で刈った草を見ると結構外来種 特に牧草の系列のものが多い。引き抜きにくい よく伸びる 繁殖力がすごい、牛達にいくら食べられてもすぐ再生するほどだから生き延びる 用途に合わない場所には生えてほしくない植物なのだが誰かが種を持ってくるのだ。これも自然の営みなのか???


芙蓉

2012年08月23日 | Weblog

私の辞書では 芙蓉は秋の花。一日花だが次々と咲いて11月頃まで咲いてくれる。切花には向かないが丈夫でよく育ちそれこそほったらかしでも大丈夫。萩と並んで秋の代表だ。散歩の途中秋の花が開花の準備をしているのが目立ち始めた。残暑も後10日ほどだろう。それこそ無理せずのらりくらりとやり過ごそう。涼しくなれば被写体が待っている。忙しくなりそうな気配 元気でいないとネイチャーに申し訳ない。カメラもさび付きそうだ、ぼちぼち手入れをしておこう。


アメリカ山牛蒡

2012年08月22日 | Weblog

アメリカヤマゴボウ。最近アメリカ アフリカ セイヨウ とか冠にカタカナの名詞が付いた花が目立つ。外来種だろうが何かについて勝手に入ってきた物 輸入されて販売されたもの 品種改良されて勝手に名前をつけたもの。いろいろあるだろうが自然に受け入れられている。そのため従来種が絶滅するものもある。似たような花は世界中にあるだろうがえてして外来種は丈夫で繁殖力も旺盛。言葉(特に若者が使う) 電気製品 せめて人だけはこのようにならないように願いたい。


オシロイバナ

2012年08月21日 | Weblog

なぜオシロイバナというのか理解不能。丈夫で種と根で増える。色は赤 白 黄 と三色。黒い色をした種を採取して蒔いておくと来年以降ほっておいても咲いてくれる。草刈をして刈り取ったものを積んでおくだけでその場に生えてくる。だけど丈夫過ぎるのかあまり歓迎されないようだ。丈夫なだけでは駄目のようだ。世の中難しい。丈夫で長持ち、は花には不要なのかな。毎日暑い日が続く、歳の所為かも知れないが今年は特に暑く感じる。もうしばらくじっと耐えるのみ。


えのころ草

2012年08月20日 | Weblog

俗名 猫じゃらしと申します。猫も最近は携帯ゲームで遊んでいるのか猫じゃらしの人気は落ち目。邪魔なだけの雑草の一つになってしまった。あまり背も伸びないし、かさばらないし、なんとなく見栄えも良いのでまだ市民権は存在しているようだ。周りに生えている毛が逆光で見ると光って綺麗に見える。名前を猫じゃらしからカメラマンじゃらしに変えたほうが良いかも知れない。最近ウサギ 山羊等の草食小動物を飼う人が少なくなり餌の草も必要が無くなりはこびる環境がよくなった。草の為には良いかも知れないが人のためには少し困る。両方よいことは無いのだろうか。


山百合

2012年08月18日 | Weblog

どうやらお盆に間に合った。お墓は山百合と夏菊でいっぱい。最近はお供えの野菜やお菓子は持ち帰るので墓地は綺麗になった。カラスが怒っているかも。でもすぐに忘れるだろう。あちこち地蔵盆と納涼祭で土曜日はにぎやか、提灯が灯り赤い旗がたなびく、もうすぐ夏休みも終わり 子供達宿題は出来たのかな??親の方が気がもめる時期だ。宿題の展示が始まると子供が作った工作 子供にしては上手 そうでないとすれば下手 いろいろ並んでいる。これを見るのもまた楽しいものだ。今夜は当自冶会の納涼祭 出かけてビールで乾杯だ。


茗荷

2012年08月17日 | Weblog

これも花 食べる茗荷の子の上に咲くのも茗荷の花 どちらが本当?????今そうめんなど冷麺を食べるとき刻んで葱やオオバとともに食べると美味しい。こんな花が咲くのを知ったのは去年何の花か知らべて初めて分ったのだが、他に秋茗荷といって真っ赤な芽が出るものもある。昔茗荷を食べると馬鹿になると言われていたが本当かな??何でもトマトと煮ると美味しいらしい。お盆も終わりあとは残暑が去るのを待つばかり、もうしばらく気をつけて長生きしよう。


グリーンカーテン

2012年08月16日 | Weblog

今年は省エネでゴーヤなどを植えるグリーンカーテンが大流行。少し前までは朝顔 糸瓜 が主流だったがどこもかしこもゴーヤ(レイシ ニガウリ)が植えられている。手入れが悪いのか 土の管理が悪いのか 水も肥料もろくにもらっていないようで あまり大きく育っていない。植えておけば勝手に大きく育つと思っているのか??特に官庁系の事務所の物が育ちが悪い。出来たゴーヤの処分の問題もあるのか、手入れは人任せの癖が出たのか。この写真のようなグリーンカーテンのように大きいのは無い。とても省エネになるとは思わないがこれも流行で気分の問題かもしれない。もっと上手に育てて沢山収穫して食料自給に貢献すれば良いと思うが。食べ切れなければスーパーで販売して福祉施設に寄付をするとか。ただ後始末でごみを出すだけでは情けない。でも一般にはこんなものか??


女郎花

2012年08月15日 | Weblog

お盆の花にもよく使われる。今の時期貴重な花なのだ。これからしばらく秋の花達が咲きそろうまでしばらく開花している花を探すのに苦労するだろう。オリンピックも終わりまたぞろ国会がTVを賑わし始めた。津波被害の復興 原発事故の後始末 集中豪雨 山積する事項は対策が急がれることばかり。政争なんかしている場合ではないのだが??暑さももう少し無理をするなといわれてもなかなかのんびりしてばかりはいられない。歳よりもそれなりに忙しい(たいした用事ではないのだが)その道の人は盆過ぎの残暑が危ないと言っている。油断は禁物。歳に甘えて余分なことは出来るだけしないようにしたい。