癒し人というよりは・・・(^▽^;)

癒し人=セラピストの戯言でございます(嘘のない身近な癒しのヒントなども・・・♪)

ただ呑んでいるだけでなく・・・

2006-08-31 14:05:15 | ブログ
信じられないと・・・よく言われますが
台所に立つことが大好きで、料理はおいらのリズムを整えてくれます
ついこの前、MABUDATIの愛娘の誕生日の準備をさせてもらえる機会があって、春巻きの皮を使った『かわり揚げ』と『豚肉のソテー』等々を作らせて貰いました
4歳になったおしゃまな有彩ちゃんと一緒に台所で野菜やら海老やら何やらとくるくる巻いて楽しい時間でした
ママが洗濯などをやっている横で、冷蔵庫にあるものでケーキも作り(ホットケーキミックス使用のバナナチョコレートケーキ
パパさんの帰りに合わせて、お誕生日だから特別の夜更かし誕生会
おくらのハプニングがありましたが(パパさんゴメンね
また作らせてくださいね
プリンセスに変身して4本のローソクをふぅ~
今夜はmizukiちゃんのレシピをいただいて、レンコンハンバーグにチャレンジさせていただこうかな
やっぱり料理はいいものですね、KYON

次世代の為に・・・

2006-08-30 08:19:31 | ブログ
私には子供がいませんが・・・このお仕事を始めてからたくさんの赤ちゃんと出会わせていただいております
みんな個性豊かで、逢うたびに成長していくそのスピードにいつも驚かされています
そして、母親の顔になっていくママサンたちの愛しみ深い笑顔に心和まされています
そんな素敵な親子のこれからの為にも何がアドバイスできるか素材を見極めるその姿勢が環境にも大きく意味をなしているということをもっと多くの方に知ってもらいたい!!
だから・・・コツコツだけれども続けていくのだ・・・
自然療法のあるべき姿で真剣に
次世代の命  一心君・・・大きくなったね

どこでも穴場はあるものだけど・・・

2006-08-29 07:18:22 | ブログ
栃木県の山中にある穴場だったはずであろうお蕎麦屋さん
一本道を上がっていく人たちの目的はみんなお蕎麦
最初は数件しかなかったらしいお蕎麦屋さんが、いまではずらっと並んでいてその中でも一番人気のお店がここ【いづるや】
驚くぐらいの混みようで・・・
ご家族でされているのか、お婆ちゃまが仕切っておりました
板を当てずにサクサク切ってました
山の中なのに海老天が美味なんだとご馳走になりました
5合・・・すごい量でございました(完食

大勢で来ていろんなもの頼んで、一升ざるそばをたいらげてみたいものです
次回はぜひ、ちちたけという不思議なしいたけを食してみたいな・・・

※ 冬にはどぶろくが解禁されるらしいよ~

まだまだ足だけのフラメンコ♪

2006-08-28 14:03:30 | ブログ
毎週とはいかないけれど、フラメンコに通っています
数ヶ月前からKYONも参加するようになり、月曜日の10:30~60分みっちり教えていただいております
スカートなどの小物はまだまだ先の話だけど、靴はちゃんとフラメンコ用のものを使用しております
(かなり前に購入したものが無駄にならず

気持ちのよいぐらい(滝のような)汗を流しておりますので、お昼ご飯が本当に美味しくて・・・毎回BEERの誘惑と戦っております
今月は一度も行けないのだけど、9月からまた頑張りま~す
KYONはバレエをやっていただけあってセンスが光りますね(お世辞

追伸:いつまでも『目指せいい女』ですね☆KYON♪

2006-08-28 08:46:12 | ブログ
夏の疲れのせいか(日々のアルコールのせいか)あまりにも毒素がたまった顔をしていたらしく・・・浄化しに行こうと早朝より清流の流れる栃木の山中に運ばれてきた
ちょっとした姥捨て山みたいなところだからと、昭和を感じさせるレトロな道を通り抜け、山の奥へ奥へ
川伝いに歩いていくと、川の中に入れそうなスポット発見
(橋から撮ってみたんだけど・・・わかりにくいね;)

あまりにもきれいな水に誘われて、すぐにジーンズを捲り上げ入水
冷たくて・・・本当に気持ちよかった
川下から少年たちが上がってきてズンズン川上に歩いていくのでちょいとその先を見てみたら、冒険心を掻き立てる段差があって子供の頃を思い出しちゃいました
(子供の頃九州の山奥での夏の遊びは川だったから・・・
一番後ろの男の子のビーサンが流れてきたのは和んだ(よくあるシーン
川の水は本当に気持ちよくて・・・豪州のボンダイビーチに足をつけたときを思い出させてくれましたよ
人の手が入ったところではありましたが、深々と茂る木々や川のせせらぎは充分に癒してくれました
森林パワー補給はやっぱりよいですよ~