goo blog サービス終了のお知らせ
深淵の匣 弐
暫定運営中です…
Web拍手
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
カテゴリー
レビュー
(10)
イベントレポート
(14)
雑記・表題
(24)
雑記・運営
(5)
リンク(個人)
リンク(企業系)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
過去ログ
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
最新の投稿
移行します。
久しぶりの更新…
イベント前夜
何とかなりそうになってきました。
ネット回復
引っ越し完了?
引っ越し間近
2009年3月11日 レイアウト変更
2009年3月9日 HJ締め切り、レナ パールVer.
バンダイ フレッシュプリキュア ドール 3種
プロフィール
goo ID
asdfigs
性別
都道府県
自己紹介
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
C75レポ ユージン
イベントレポート
/
2009-01-01 19:15:27
【ユージン】
小さいものを作らせたら右に出るものはないユージンは、評判のよかったこちょコレの新作で勝負。
限定版として、ミクにリンレン、セイバー、凛、kanon 秋子さん、ヘタリアを販売していました。
その他にはしゅごキャラのマイクロファイバータオルを販売(日奈森亜夢、ほしな歌唄)。そういえば、PEACH PITが好きな会社ですね。あむの方は早々に売り切れてたようです。金髪×ツインテ×水樹奈々の方が良いと思うんですが…
展示は「なのは」をはじめとしたSRシリーズとこちょコレがメイン。
とりあえず小さめのものに注力するようです。
写真が暗くて申し訳ありません。小さなものが多くて、あまり気合が入らなかったので…
なのはシリーズは頑張りました。
今回は妙にデバイスが大きいこともなく、このまま出れば、トレフィグとしては満足がいく出来です。
しゅごキャラ日奈森亜夢は。原型師は記載されていませんでしたが、83℃の八海(敬称略)。ユージンのローゼンメイデンや、なのは系のガレキで有名な方ですね。
その他新作としては、アニメ化される「咲」のSRやひだまりスケッチなど。
あとはSR戦場のヴァルキュリアやマリみてが展示。
そこそこ大きなものとしてはSRDXグウェンドリン、家庭教師ヒットマンREBORN!の六道骸がありました。
現場では気づきませんんでしたが、セキレイ 結のSRDX(可動)もあったようです。
こちょコレの新作など。
そこちょコレはそこそこ出来は良いのですが、やはり、ちょっと小さすぎる気もします。
昔から大きなものは得意でもなく、アルクエイド、アリシア、真紅の出来は確かに酷かったため、今の方向性はある意味正解です。
しかし、1/8スケール以上で勝負出来ないのは悲しいところ。なんとか頑張って欲しいものです。
以上、ユージンでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
C75レポ Native アルケミスト
イベントレポート
/
2009-01-01 18:36:29
【Native】
(nativeの製品は18歳未満禁止です。お気をつけください)
独自の18禁フィギュアを展開する新興ブレンドのNativeもグッドスマイルカンパニーの隣で、新作の展示、今後のラインナップの告知を行っていました。
特に物販はなく、ヘアのインスタントデカールとパンフレットの配布のみ。
このインスタントデカールは着眼点は面白いのですが、個人的な感想を言わせてもらえば、使いどころが少ない上に、「大部分のユーザーのニーズに逆行する行為」じゃないかなと。
拘束M子はどうでも良いとしても、渡瀬望は買ってなかったので、カラバリ「ワインレッドの心」は購入予定。しかし、ネーミングしたのは30代後半以上ですか?
第6弾はツインテですね。期待してます。
【アルケミスト】
アルケミストのブースには、ねんどろいどの番外、エクゼリカが展示してありました。
ソフトとの抱き合わせ商法ですが、このかわいさ&りりしさにはやられました。
メカ部分の情報量も十分。
Figmaセイバーリリィもそうですが、普通に売ってくれるなら最低3個買うのに…
以上、Nativeとアルケミストでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
C75レポ ボークス
イベントレポート
/
2008-12-30 22:44:54
グッスマ連合の隣だったボークス。
以前はガレキと、高価で少量生産の「スタチュー」が主体と、やや古い体質で、歯がゆい思いもしましたが、最近はPVCにも力を入れはじめ、嬉しい限りです(まぁ、いろいろと言いたいコトはありますが)。
今回はA3およびターンAブランドのガレキ、萌えコレ魔想志津香に加え、なのは受注と物販に「気合いを入れすぎた」ためか、1日目は長蛇の列を形成し、展示フィギュアがほとんど見れない体たらくでした。
2日目以降は(売り切れが出たため)普通に見れましたが、やはり、なのはの注目度が高かったようです。
アキバのボークスに展示してあるので、行ける方は至近距離でじっくり見れますが、店内は写真はOKなのかな?
1/7 高町なのは バリアジャケット エクシードモード
スカートは大きくひるがえっていますが、以外とガードは堅めです。
ローアングルも撮りましたが、発売前にアップするのは無粋なので。やっぱり買って確認が基本。
1/7 フェイト・T・ハラオウン バリアジャケット 真 ソニックフォーム
同人でも大人気のフェイトさんは相変わらずの軽装。尻、乳、脇、太ももと見所満載。これだけ追加でもう1体買ってもいいかも。
このバージョンでのPVC化はアルターでも予定されてましたね。楽しみです。
1/7 八神はやて 騎士甲冑
はやてはオーソドックスな立ち姿。Asの時から装備に(顔立ち、体型も)変化が少ないだけに、差別化が難しそうですね。リィンは付かないようです。
高町ヴィヴィオ
まあ、ほとんどの人が3体セットで買うと思いますが…一つだけならフェイトさんかな…
会場では泣き顔の展示がありましたが、笑顔だけで良んじゃないのかな?
各所で言われているように、いずれも顔の造形に癖があって微妙ですが、個人的には許容範囲。
ただ、なのはの口だけは、もう少しなんとかならないかなと思います。
クリアパーツの方が手間はかからないと思いますが、アクセルフィンやザンバー、はやての黒翼は塗りでの表現でした。
ボークスの各ショップでも受注があり、受注分は全て作ると明記されていますが、3体合わせるとで軽く1万体を超えそうで、
数をちゃんと作れるのか、クオリティを保てるのかを心配しています。
こうなると次は守護騎士(3体+おまけで犬?)、ユニゾンデバイスの2人も期待されますが、リリーススケジュールを考えるといつになるコトやら…
なのは以外のモエコレとしては、魔想志津香が展示&先行販売されていました。
この先行販売に関しては、関西の大御所と同じく言いたいコトは「たくさん」ありますが、あちらの方が確実にこだわり(愛とも言う)があるので譲ります。
1日目におとなしく並んでいれば買えたようで、お歳暮として送るのもアリかと思いましたが、年末帰省直前に着くのも酷ですし、3体目は要らないだろうと判断し手を出しませんでした。
怒濤の年末レビューを見ていると余計な気遣いだったかも。
以前より自社で複数ブランド展開するボークスですが、ガレキは現在はターンAブランドを展開中。
アリスソフトのキャラを中心にリリースを行っていますが、今回は闘神都市Ⅲのよう。最近は未プレイなので、よくわかりません。出来は普通ではないでしょうか。
ツインテの娘が少し気になります。
ドールは、エスカレイヤーと高円寺沙由香(変身前)が展示中(DDとDDDをかけた? )。
しかし、男性向けなんでしょうね。まあ、うちにも紫の髪のゴスロリや金髪ツインテの魔法少女が居なくはないですが…
沙由香の方は変身セット(着せ替えパーツ)のようで、比較的良心価格です。
あとはいつものマブラブ(トータルイクリプス) のA3限定版販売。ラインバレル展示なので略。
A3はいつの間にかかなりの数になってますね。コンプしている人は本当にお疲れ様です。
以上、ボークスでした。
老舗ではありながら、ショップ母体であるためか、とにかく「売る」姿勢が目立ちます。
1日目、列形成により展示が閲覧できなかったことは、不可抗力ではありますが、
その前の週のホビコンでは売り物のA3しか持って来ておらず、萌え度ゼロという状態でした。
魔想志津香の件など、もう少しユーザーの心情を考慮した展開をして欲しいところです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
コミケ2日目 C75 レポート ゲーマガ&グッスマ・MAX
イベントレポート
/
2008-12-29 19:04:13
昨晩は更新出来ず申し訳ありませんでした。
本日、ボークスなども撮り直しましたので、順次アップしていきます。
(原型氏の諸氏の敬称は略させて頂きます)
【GA文庫・ゲーマガ】
アイマスの限定スティックポスターなどで、館内に結構な列を作っていたブース。
コトブキヤとのコラボ企画である、「コーティカルテ・アパ・ラグランジェス ゲーマガ Ver」が展示してありました。
個人的にコーティカルテは気に入っているキャラなのと、中の人応援(戸松さんじゃない方)と言うことで、先頭で。
このシリーズは今までハズレはありませんでしたが、今回はさらに気合いが入っている様です。塗りはいつものブキヤですが、髪の毛や腰まわりの作り込みなど、かなりのこだわりを感じます。
すでに公式HPの方で詳細な写真が載っていますが、わざわざ写真撮影のため、周りのスティックポスターを外してケースを開けて頂けるなど、配慮して頂きました。
この辺の気遣いが嬉しいですね(ただ、逆光の電球(白熱灯?)+赤い敷布は撮りにくかった…)。
原型は小笠原健人。1/6で、価格8800円。受注が2008年12月27日~2009年2月27日、配送は2009年6月上旬~中旬となっています。
羞恥プレイは避けたかったのですが、アイマスのスティックポスターは東館のペリカン便の段ボールに入らないという、罠が…
【グッドスマイルカンパニー】
ホビー系イベントではメインを張るグッスマも、コミケでは外様のようで、1日目は列の形成に苦労していました。
隠し球が大量。撮影禁止のものとして、
・セイバーリリィ 全て遠き理想郷(アヴァロン) 未彩色
・赤夜萌香(覚醒版) 彩色済
・Figma チアハルヒ 彩色済
・Figma チアみくる 彩色済
・ねんどろいど ナギ(かんなぎ) 彩色済
・ねんどろいど ルッキー二 未彩色
特にセイバーリリィと赤夜萌香は要チェック。グッスマなので近日中に発表してくれるはず。
比較用にFigmaが同じポーズで置いてありましたが、これじゃ伝わらないんですよ…
今回公開された中(撮影可)で注目が高かったのが、1/4 なのは。
原型はnativeの渡瀬望も作られたG-DOMEの近藤 貴之。
自分的にはA'sが基本なので、胸の大きななのはさんは違和感があります…。
(12/31 萌香の写り込み修正しました)
次いで、「宇宙をかける少女」より、1/8 獅子堂秋葉。
躍動感のあるポーズで、スケール以上の存在があります。胸もかなりの存在感を主張していました。
アニメは1月からで、海のものとも山のものともわかりませんが、期待大。会場ではプロモーション映像が流されていました。
原型は横田健。発売は2009年7月とやや先になります。
ハルヒ激奏シリーズ。今回のシリーズは長門がややおとなしめ。久しぶりにみくるに存在感があります。
まいどおなじみボーカロイドの方々。受注も始まってるので詳細は略します。
やや新鮮みが薄れてきたので、来年は何らかのてこ入れが欲しいところ。
以下簡潔に。
南極さくら ゴスロリ浴衣Ver.
ホロ
凶華さま。これは発表済みだったっけ?
ヨーコさん。Gift扱いです。
ヨーコさんは出すぎ。キャラホビでアルターも原型展示してたし、何体目でしょう?
ねんどろいども新作大量。
ストライクウィチーズはもっと速い展開が欲しいところ。個人的にはリネットとペリーヌを激しく希望。
ミックミクかがみんは通常のミクと違うと思いながらも、危うく撮り損ねるところでした。
あとは、シャイニング ウインド クレハ、ルイズ、九重りんと来年も強力なラインナップ。ただ、1/4~1/8スケールものももっと頑張って欲しいものです。
ラズベリエル(ディスガイア3)、プリーシア(プリズムアーク)、セバスチャン・ミカエリス(黒執事)と微妙な新作も。
糸色望。これだけ画像の大きさ間違えた…。
ねんぷち アイマスは立体化に恵まれないりっちゃんが入っているのが嬉しいところ。まあ、本音は千早が入っていれば後はどうでも良かったりもするのですが…
長門は「はるひちゃん」の扱い。かなり可愛く仕上がっています。
勘弁して欲しいのは、らきすた 年賀 鷲宮限定Ver.。
よく見ると31日21時から? ちと無理。せめて正午にしろ。こう、どうしようもない限定版を出されると…。この年末に至ってグッスマに対する好感度はがた落ちです。
あとは、「コスプレ根付け らきすた版」や当日の販売物が展示してありました。
以下、ボークス等を予定していますが、一旦終了。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
レビュー一覧
メーカー別
日付順