あさやんnoひとり言

趣味でラジコンを楽しんでます。
ただのおじさんのひとり言を・・・
    その日の思いを・・・

無線ルーターの設定変更・・・・

2023-10-30 17:23:34 | ひとり言

インターネットで色々調べたら・・・・

 

ルーター設定の物が2つネットワーク上に接続されていると

 

接続が不安定になると掲載されてたので、、、、、

+++【快適ネット生活情報メディア 「おうちネットプレス」より】+++++++++++


ルーターモード(RTモード)を使うタイミング
ルーターモードのメリットは、複数のデバイスを同時に接続できるところです。

そのため、ルーターモードは主にONUやモデムにルーター機能がない時や、同時接続

したいデバイスが多い時に使われます。

ただし、2台以上のWi-Fiルーターで接続する際に、全てのルーターでルーターモードを

利用すると「二重ルーター」になってしまい、電波干渉を起こす可能性があるため注意しましょう。

二重ルーターにすると接続できるデバイスの数は増えますが、電波干渉により通信が不安定になる

リスクがあるので、快適にインターネットを利用したいのであれば基本的におすすめできません。

ブリッジモード(APモード)を使うタイミング
ブリッジモードを使う主なタイミングは、ONUやモデムにルーター機能が備わっている時や、有線LAN接続

しか利用できない環境で無線LAN接続したい時です。

ブリッジモードを利用すれば、有線LAN接続できない環境でもルーター機能をOFFにしてアクセスポイントを

作り、無線LAN接続が可能になります。

また、ブリッジモードはWi-Fiの利用エリアを広げたい時にも利用可能です。Wi-Fiには2.4GHzと5GHzの周波数帯

があるのですが、ONUやモデム、Wi-Fiルーターの規格によっては5GHzの周波数帯しか利用できないことがあります。

2.4GHz:電波干渉を受けやすいが、電波の届く範囲が広い
5GHz:電波干渉を受けにくいが、電波の届く範囲が狭い
5GHzの周波数帯しか利用できない機器に、2.4GHzの周波数帯を利用できるWi-Fiルーターをブリッジモードで

つなげればWi-Fiのエリアが広がります。状況に応じて使い分けもできるため、より便利にインターネットを

楽しめるようになるでしょう。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

購入した「AtremWX3600HP」の設定をブリッチモードに設定変更しました。

 

ACTIVEランプが橙色が点灯に変わりました・・・・・

 

 

 

 

 

 

 


無線ルーター取替・・・・

2023-10-30 10:43:17 | ひとり言

無線ルーターを買い替えました・・・・・

 

娘夫婦と同居するようになってからWi-Fiで接続してる機器等が

 

時折接続ができなくなったりしてたので・・・・Wi-Fi機器が増えた

ので同時接続が逼迫してきたので??

 

無線ルーターを買い替える事にしました。 買い替えした無線ルーター

は「NEC製のAtrem WX3600HP」です。以前使用してた無線ルーターも

NEC製だったので同じメーカーにしました。

 

無線機能は2.4GHzと5GHzの二種類使えます・・・・

設定は簡単に接続できました。NTT西日本のホームゲートウェアの設定も

無し、、、、「ACTIVE」ランプが赤点滅も自動判定で一発設定完了。

インターネットに接続できました。

動作モードは自動判定で「OCNバーチャルコネクト」になってました。

ただ「ACTIVE」ランプが赤点滅してたのでマニュアルで確認したところ

NTT西日本のホームゲートウェアの場合はブリッジモードに設定変更して

使用とありました。

ブリッジモードに変更、、、「ACTIVE」ランプが橙点灯になりなした。

 

以前の様にルーターモードで使用する為にAtrem WX3600HP側の設定を

ルーターモードに変更、、、自動判定をOFFで手動で「PPPoEルーター」

モードに変更し直しました。

「ACTIVE」ランプが緑点灯になりました。

 


7回目のコロナワクチン接種・・・・

2023-10-29 06:40:00 | ひとり言

昨日、、、7回目の新型コロナウィルスワクチン接種に

 

女房とふたりで行ってきました。

 

かかりつけの病院で・・・・12時に予約してたので11時45分ぐらいに

自宅をでて12時少し前に病院に着きましたが、接種をお待ちの方々が多くて

接種してもらえたのが、午後1時過ぎ・・・

今回もワクチンはファイザー製でした・・・・

接種から1日経っての後遺症は、、、、、接種した肩が痛いだけで発熱はありません

でした。 

女房の同様でした・・・・此れで新型コロナウイルスの予防はOKですわ!

 

 

 

 

 

 


原因が分かりました・・・

2023-10-22 09:48:51 | ラジコン

昨日、、、PROTOS380を飛ばした時の挙動不審のだった原因が

 

分かりました!

 

急にテールが左右に振れたり、、、時折テール抜けとなってました。

機体をチェックしましたが原因が分からず・・・・

 

スワッシュサーボ、ラダーサーボ、ジャイロ等のチェックしましたが

動作はOKでした。

 

自宅で再度チェック・・・・原因が判明!

ラダーサーボの配線が根元で時々断、、、配線を手で引っ張ったら

抜けた来ました。

予備のサーボに取替不具合解消です・・・・

 

配線が抜けてきたサーボは修理しました・・・・


3ヶ月ぶりにラジコンヘリを・・・・

2023-10-21 10:11:17 | ラジコン

3ヶ月ぶりにラジコンヘリを・・・・飛ばしに行ってきました。

 

7月に娘の子供が生まれた事や、、、女房の病院の送り迎え等で・・・

 

中々ラジコンヘリ&EPバギーを楽しむ事が出来ず、、、、実際は

 

本当も要因は猛暑続きで・・・・外出する気が薄れたのが本音~~・゜・(ノД`)・゜・

 

久しぶりに名北グラウンドへ出かけましたが、、、、少年野球の方々で

駐車場は満車・・・・何とか駐車場のすみに駐車、、、

 

名北グラウンドには8時少し前に到着。

名北グラウンドは、雑草の刈られて綺麗になってました。

昨日の雨で水溜りが有るかと思ってましたが有りませんでした。

荷物を車から降ろして準備・・・・

最初はPROTOS380を飛ばしましたが、、、、機体の挙動・・・・テールが左右にぶるーんと

ふってからテール抜けで機体が左回転・・・慌ててヘリを着陸させました。

何とか墜落はまぬがれました。☆⌒(>。≪)

原因は分かりません~~ ジャイロかも??

 

続いてT-REX470LMを飛ばして楽しんでました・・・・此方の機体は安定してて調子は良好。

練習は旋回とフリップ、背面等、何時もの練習を7フライト・・・・

途中から天気が悪くなってきて風も強くなってきたので練習は終了。

1時間半ぐらいのんびり練習したました。

 

 

 

 

 


10月も半ば・・・・

2023-10-19 06:15:39 | ひとり言

10月も半ば・・・・気候も涼しくなり過ごしやすい日になりました。

 

孫娘が生まれてから中断、、、、趣味のラジコンヘリ&EPバギーを

 

そろそろ再開しようかと思ってます~~

 

早朝なら残暑の厳しくないので・・・涼しいと言うか寒くなってきましたが・・・

 

EPバギーは、再開しても操作は良いますが・・・ラジコンヘリの操作は

 

期間が空くと、、、、慎重に操作しないと・・・ミスして墜落しちゃうので

 

今月の週末(土日)は少し用事等あるので・・・・再開は11月になりそうです。

 

 


今日の予定・・・

2023-10-07 07:05:21 | ひとり言

今日の予定は・・・・ 歯医者へ、、、、月1回の診察で出かけます。

 

9時15分からの予約です。 歯医者は、自宅から近いので9時頃

出かければOK・・・・

 

歯肉炎予防で歯垢除去・・・・所要時間は、15分ぐらいで終わります。

 

午後からは、自宅でのんびりしてる予定です。

 


予定通り病院の送り迎え・・・・

2023-10-06 16:57:36 | ひとり言

予定通り女房を病院へ・・・・・診察予約が11時だってので

 

自宅を10時に出発、、、、、病院には、10時15分ぐらいに到着。

 

受付を済ませ診察前に胸部のレントゲン撮影、、、その後診察の受付を

 

診察は11時予約でしたので予定通り11時頃から診察でした。

 

診察結果は、、、、2ヶ月前のレントゲン写真と今日撮影たレントゲン写真と

比較・・・・はぼ変化無しでした。 

 

今までと同様の薬を投薬で経過観察です・・・・間質性肺炎の状態も変化無し

なでした。

 

食欲はあるようですが、、、、沢山物が食べれないので激痩せ・・・体重が

入院時より8kg痩せてしまいました。 

食事は採れないので栄養食「エンシェア・H」を処方して貰ってます。

 

 

 

 


明日の予定は・・・・

2023-10-05 06:15:18 | ひとり言

明日の予定は・・・・・

 

仕事を休んで女房を病院へ・・・・送り迎えです。

 

2ヶ月に一回定期的に診察です。 「間質性肺炎」が見つかってから

4ヶ月になります。

 

病状の経過を・・・・ 診察。  そんな関係で日常生活で簡易酸素

を携帯しなくては、ならなくなりました。

 

土曜日は、月一回の歯医者で歯石除去です。 歯茎の掃除を定期的に

しないと歯肉炎から歯槽膿漏になるので、、、、予防です。

 

外出する時は天気が良い方がいいので、、、、両日の天気を確認・・・

どちらも「晴れ」ですわ!!

最近暑さの和らいできたので過ごしやすくなりました。


10月になりました・・・・

2023-10-02 11:26:29 | ひとり言

今日で10月も2日目になりなした・・・・・

 

昨日、10月1日は、、、、わたくし達の結婚記念日でした・・・・

 

45回目の結婚記念日です~~ 早いでしね~~

 

10月に入っても、、、、まだまだ残暑が厳しい毎日が続いてます・・・・・

今日は、最高気温が29℃・・・・

熱中症情報も「水分・塩分補給を忘れずに」となってます。

 

明日からの天気は??

週末から天気がくだりざか、、、気温も23℃と少し涼しくなりそうです。