goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川デザイン協議会のブログ

ASAHIKAWA DESIGN ASSOCIATION

観測史上最高

2010-02-25 16:45:35 | 旭川
気温の話です。
旭川での2月の観測史上最高気温、12.2度。
プラス気温です。
4月下旬並だそうで・・・

残り少ないとはいえ、まだ2月。
つい数日前まで、どこが暖冬なのかしら?と思うほどにしばれまくっていたのに、突然に暖かい。
雪が多かったような気がする今シーズン、もう、いたるところで巨大な水たまりが発生し、車は水の掛け合い
車、洗いたいけど、洗えない。
解けた水は夜には凍り、道路はピカピカ
慎重に運転せねば

暖冬?温暖化?厳冬?
どれなんでしょう?

(ADA staff E)

のんびりと

2010-02-12 15:00:16 | 旭川
今朝見つけた、のんびりとした風景。


シャッシャッシャッ



ん?



すたすたすた




犬のように見えますが、キタキツネでした。
丸くなって毛繕い中だったんですね。
でも、こんなに堂々と、庭先でくつろいでいる姿は初めてですねぇ。

母は、家の中にいても、近くにキツネが来たかどうか、分かるらしい。
家族には分からないが、どうやら臭うらしい。

(ADA staff E)

旭川冬まつり開催中!

2010-02-10 12:34:32 | 旭川
旭川冬まつりは、明日11日(木)まで開催中です。
会場は、石狩川旭橋河畔・常磐公園・7条緑道・平和通買物公園の4箇所。

詳しくはこちら
第51回旭川冬まつり


仕事終わりに、ちょっと平和通買物公園の会場をぶらり。
買物公園では「2010年氷彫刻世界大会」が行われ、まさしく、氷の彫刻がずらーり。
参加者は北海道から沖縄まで、そして今年はスペイン、ロシア、中国からも参加。

初日に見た時は、まだ氷柱をどう組んでいこうかと、打ち合わせ中でした。

初めはチェーンソーで大胆に。
細かいところはノミを使ってシャリシャリと。
ものの2・3日でこのように出来上がりました。











夜のしばれる中でも制作されたみなさんに喝采を
ブラボー

あと1日ですが、皆さまどうぞお越し下さい

(ADA staff E)

窓ガラスに

2010-02-02 15:25:44 | 旭川
気温の下がった朝によくみられる光景
今朝の旭川は、-16.7℃。
一番寒かった占冠で-28℃。
今シーズン、旭川中心部ではまだ-20℃がきていないので少しがっかり。
私は、寒さ厳しくなるとちょっとだけテンション上がるので待ち遠しいんですけれど・・・。

東京でも雪が降ったそうですね。
慣れない路面で大変かと思います。
皆さま、雪の日は足下にお気をつけ下さい。


さて、『第51回旭川冬まつり』が2月6日~2月11日まで開催されます。
雪像や氷彫刻が作られ、メインステージ(大雪像)では歌・お笑いなどのライブも行われます。
今年は、ジェロさんやゆってぃさんもやって来ます!
『さっぽろ雪まつり』も2月5日~11日まで行われますので、皆さんどうぞ合わせていらっしゃいませ

詳しくはこちら
第51回旭川冬まつり

(ADA staff E)

しばれた!

2010-01-13 17:16:10 | 旭川
朝起きると外は霧氷で、枝も真っ白。
今朝の旭川は-15℃。(市内)
数字だけをみると、何だ15℃か、まだまだだな、という感じ。
子供の頃は、-30℃ってのもありましたしねぇ。(遠い目)
さすがにそうなると、1時間や2時間遅れで学校が始まりました。
今の学校はどうなんでしょう。寒すぎて1時間遅れの授業開始とか、まだあるんでしょうか。
そもそも、最近はそんなに気温も下がらないか。

旭川の江丹別というところは、今朝-26℃だったとか。しばれましたねぇ。
同じ市内でも、ちょっと山間にいくと10℃も違うんですね。
自宅も、江丹別にさほど遠くないところにあるので、木もこのようにふわっふわしてました。



自然って・・・
美しい

(ADA staff E)

まだまだ

2009-12-02 16:50:48 | 旭川
今年ももう12月に入り、1ヶ月切りましたね。
一年、あっという間。
時間の尺は子供も大人も変わらないのに、子供の頃は一日が長かったなぁ・・・(遠い目)
また今年もぼんやりしてしまった・・・。

そういえは、1ヶ月前には雪だーって右往左往していました
が、その後、降ったり消えたりの繰り返しで未だ「根雪」にならず。
12月なのに。
積もらない分、助かることもあるけれど、あまりに降らないと個人的には不安になります

写真は先月中旬ので、春のものではありません。
雪に埋もれようがたんぽぽはたくましい
それに引き替え私は「さぶいさぶい」と縮こまる。
なんせかんせ、この中途半端な気温が一番体に堪える。
もっと寒く、しばれてくれば、体も気合いが入るんですけれどね

(ADA staff E)

雪です

2009-11-03 12:00:00 | 旭川
今シーズンの初雪がこんなにも降るなんて
予報で雪だるまマークがついていたので覚悟はしていたけれど、旭川で11cmも積もるなんて聞いてなかった。
雪国にお住まいの皆さまも、同じようにばたばたした週末だったのではないでしょうか。
これから半年近く、歩くときは歩幅を狭くちょこちょこと、車に乗ればツルツル路面にドキドキしながらの毎日です
気合いですっ



けれど、そんな厳しい冬も大好きです。
音もなく降ってくる雪を見ていると時間を忘れる。(個人差があります)
結晶のまま、ひらひらと降ってくる雪は芸術品です
空気が澄んでいて星が綺麗に見える。
雪かきは運動不足解消になる。
-20℃の世界は、寒すぎて笑ってしまう。(個人差があります)
虫が出てこない。。。

そんな雪ですが、今週のプラス気温に粗方解けてしまうでしょう。
根雪になるまでの小休止です。

(ADA staff E)


日新の森

2009-10-20 16:50:27 | 旭川
ギャラリーのあるレンガ倉庫群「蔵囲夢」の斜め向かいに「日新の森」という公園があります。
私、事務局にお世話になってもう数年経ちますが、恥ずかしながら、ここの公園に始めて足を踏み入れました。
植えられている木々が紅葉していて、思わずその綺麗さに吸い寄せられました
ここは、日新小学校の跡地に造られた公園なので、それなりの広さがあり落ち着きます。

銀杏がなっているイチョウの木があり、ここでも始めて実の状態の銀杏を見ました。
今まで見てきたイチョウの木には実がついてなかったため、今更ながらのお初です。
実が落ちる頃、袋抱えて拾いに行っちゃおうかしら
臭いっていうけれど、いったいどんな匂いなのかしら
興味津々


公園内には噴水もあり(冬期休止中)、ちょこっと遊具もあり、きれいなトイレもあります。


今年の紅葉は、朝晩の寒暖の差があるためか、色とりどりで綺麗です。




この日は、ぽかぽかと暖かく、気持ちのいい一日でしたが、雪虫もたっくさん公園にふわりふわり。
吸い込まないように、目に入らないように、服に髪に付けて帰らないように気を付けながらのお昼時でした。

(ADA staff E)

晴れたり、曇ったり、ひょう降ったり

2009-10-13 14:36:27 | 旭川
今日の旭川のお天気は目まぐるしい
雨雲に追いかけられるように出勤し、雷が鳴ったかと思いきや、青空。

と思ったら、またまた怪しい雲行き。


そんな雨雲を眺めていたら、バラバラバラッと1cm弱のひょうが降ってきた。


雪虫も飛び始め、大雪山は真っ白
そろそろ、街にも初雪の便りが届くでしょうか。

そういえば、去年、車のタイヤ交換の時期を見誤り、夏タイヤのままツルツル路面を走って帰った。
旭川郊外に住んでいると、街からはどうしても橋を越えなければ帰れない。
その橋が一番ツルツルで危ないのです。
そして、すでに雪道の山登り。
ラリードライバーさながらに無事家路に着きました

しかし、自分はおろか、周りを危険に陥れていたかもしれず・・・反省です
今年は天気予報を見逃すまいっ
みなさんもタイヤ交換はお早めに。(自分もっ)

(ADA staff E)