グミ科 グミ属 グミ(茱萸、胡頽子)
ユーラシアから東南アジアにかけて分布している。
日本にはナツグミ、アキグミ、ナワシログミ、ツルグミなどがある。
先日帯広の紫竹ガーデンでこれを見かけたときは二人で懐かしさのあまりしばし眺めた。
子供の頃はあちらこちらの庭先に植えられておりこの時期の子供のおやつだったような気がする。
いまでは殆ど見かけなくなっただけにガーデンで見たときは懐かしさと同時に寂しい気持ちになった。
子供の頃食料だった野草がいまでは貴重な花としてしか評価されない、食べ物として栽培されてもいいのでは。
ユーラシアから東南アジアにかけて分布している。
日本にはナツグミ、アキグミ、ナワシログミ、ツルグミなどがある。
先日帯広の紫竹ガーデンでこれを見かけたときは二人で懐かしさのあまりしばし眺めた。
子供の頃はあちらこちらの庭先に植えられておりこの時期の子供のおやつだったような気がする。
いまでは殆ど見かけなくなっただけにガーデンで見たときは懐かしさと同時に寂しい気持ちになった。
子供の頃食料だった野草がいまでは貴重な花としてしか評価されない、食べ物として栽培されてもいいのでは。
