大雪山の麓から

大雪山の麓から花と釣りの自慢話。

エゾツガザクラ

2011年05月31日 05時26分20秒 | 高山の花
ツツジ科 ツガザクラ属 エゾツガザクラ

エゾ(蝦夷)と言うだけに北海道だけに自生しているのかも。
旭川地方でも、大雪山連峰でしか見たことがありませんがほかの所でもあるのかもしれません。
なかなか根付きが悪くやっとロックに馴染み花芽を付けるようになりました。
園芸店では、高い値段が付いてませんので栽培は難しくないんだろうと思いますが、我がやではまだ種子を採取したことがありません。
結構の株になりましたので、株分けか、挿し木をしてみる手がありそうですが、園芸店で安価に出回っているのをみると・・・・・・
暇ができたらなんかやってみましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリンゴ

2011年05月30日 05時05分43秒 | 
バラ科 リンゴ属 ヒメリンゴ (イヌリンゴ(犬林檎))
原産地はアジアのようです、果実を食べたことがありませんが渋みがあっておいしいとはいえないようで園芸種(盆栽)として栽培されているのでしょうか
別名をイヌリンゴ(犬林檎)というのもうなづけます。
苗では販売されてなく盆栽仕立てにしてあるものを購入しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサ

2011年05月29日 06時56分35秒 | 
キンポウゲ科 オキナグサ属 翁草(オキナグサ)
本州、四国、九州に分布し、山地の日当たりのよいところに生育する。
北海道でも良く育つのか、我が家ではロックに植え放しにしていても実が付きます。
種子があちらこちらに飛んで思わぬ所から芽が出てくることが良くあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンレイソウ

2011年05月28日 05時10分14秒 | 山野草
ユリ科 エンレイソウ属 エンレイソウ
北海道、本州、四国、九州に分布し、低地や山林のやや湿った場所に生える。
黒く熟した果実は食用になるとのことだが食べた事はまだない。
オオバナノエンレイソウ、ミヤマエンレイソウ別名シロバナエンレイソウ(白花延齢草)などがある。
コジマエンレイソウは高価なので迷っているいる内にこの頃は店頭で見なくなった。
また園芸用に作られた花がまだあるのかも。
旭川地方ではどこでもみられ群生している場所も結構見受けられる。
春先の花のない時期には仏壇の花として重宝している。
昨日も、蕗と、ウドを取りに山に入ったが道ばたに沢山咲いていたがまだまだ満開が続きそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスバサイシン

2011年05月27日 06時24分29秒 | 山野草
やっとヒラメ釣りに行ってきました。 久し振りでする釣りはいいですね、数はそこそこですが早速刺身と思って箸を付けたら寄生虫が・・・・・・・・・・
試食をやめて他のヒラメは急速冷凍しました。もう早寄生虫かよ・・・・・・・てな感じです・・・・・・・

ウナノスズグサ科 カンアオイ属 ウスバサイシン
日本全土の山林の陰地に自生する多年草です。  別名をサイシン(細辛)というのは,根を漢方で細辛とよび鎮痛,鎮咳,去痰に用いるためだそうです。
花は葉柄の基部につきますが,小さくて褐色でうっかり見逃しそうです。
写真写りを良くするため葉を少し取りました。
旭川地方でも、色々なところでみられますが花が見えづらいので話題にはなりませんね。
これは池の縁に植えてますが、ロックでも生育しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする