生徒数激減 学校が消滅し、合併後12名いた議員は今は1人 ③

2022-11-04 05:41:39 | 仏の古里国東半島

 

 荒廃し、雑木が繁る我が故郷

九州の仏の郷といわれ石造文化の多さでは日本有数であるわがふるさと大分県国東半島<現杵築市大田>のど真ん中にある朝田小学校を昭和26年に卒業して以来、地元の大田中学、長洲高校、中大と進みましたが、そのうち朝田小・大田中・長洲高校までは、もうその学校名はありません。

地域の過疎化と少子化の影響であたかも日本の衰退を象徴するかのように、その存在が消えてしまいした。

 最盛時小学生433人➤18名 

 中学生260名➤8人。

 当然に小学校 中学校はその姿だけ残して

 隣の町の学校へ吸収されました。

今ではスクールバスがあちこち生徒をピックアップして学校へ運びます。

 

 村議12名➤合併後1名。

  郵便局2➤1<正職1> 

 農協2➤0.という有様です。

もちろん農村は荒廃し、半数が雑草 雑木が繁茂する山林へ還ってゆきました。

このありさまは日本全国 津々浦々にみられる現象です。いまや日本は首都圏と関西圏 都道府県庁所在地のみが繁栄する国になってしまいました。

さして人口減少が拍車をかけ それと反比例するかのように森はさらに繁茂しつづけます。日本にいると森 緑は当たり前にみられます。

しかし世界では違うのです。

 

 地中海文明は森の文明。乱獲して滅びた。

 文明の興亡は木材と食料を求めての侵略の歴史。

 

 私は趣味である古代遺跡巡りをここ20年ばかり地中海 エーゲ海 アドリア海周辺の国を旅してきました。最古の文明であるエジプト ギリシャ ローマ文明の遺跡を飽きるほどたくさん見てきました。ほとんどの国は「はげ山」です。森がないのです。

現地で売られている本をみてわかったことはこれらの国の文明はことごとく、「森林乱獲」で滅びているのです。

日本のガイド本や歴史本にも表面では戦争による敗戦で国土の破壊 住民の奴隷化などでその国は潰されたと書いてあります。

肝心のことが書かれていない。

しかしその侵略の裏側には必ずエネルギーとしての「木材」 すなわち森林を求めて侵略し、木材を奪い取る行動があるのです。

船を造り 食事をつくるのにも燃料としての木材が必要です。

森林を乱獲することで、海岸にある都市国家が上流での山の保水能力がなくなったために起きる川の氾濫で 土砂が流れ込んで港を徐々に埋め立て、船の出入りができなくなり、交易ができなくなってしまい、衰退しているのです。皆さんご存じのトルコのエフエソス ミレトス エーゲ海のクレタ島 そしてアテネなどは港の機能がなくなったために衰退したのです。

エジプトは砂漠の国ですがその昔は森林があったのです。

人間が生きるためには食料が必要であり、食を調理するためには燃料としての木材が絶対必要なのです。

その木材を求めて人間は移動してきたのです。

かって世界最古の文明を生み出した地中海は「森の文明」だったのです。

人間は森を伐採することでその文明は崩壊したのです。

文明の興亡のプロセスは人口の増大とそれを養うための食料獲得にあることを歴史は教えてくれます。

 現代は食料とエネルギーを求める。

 現代ではエネルギーとしては石油 石炭など化石原料が木材の代替原料としてあります。

それも原発にかわり、太陽光に代わりつつあるのですが 世界は依然として石油 石炭に依存しています。

エネルギーとしての石油 原発などの動向を注視していれば、戦争がおきるかどうか 他国からの侵略はあるかどうか 判断がついてきます。

かっての森林の役割は現代では石油 石炭から排出されるCO2、地球温暖化の源泉である二酸化炭素を吸収する役目としてその存在が絶対必要になっています。

温暖化を防ぐために「森林破壊」を止める国連決議がなされています。

日本は森林の国ですから直接利害はありません。

英国のジョンソン首相は「産業革命より2度気温が上昇すれば、食料供給に支障をきたす、3度上がればサイクロンや熱波が発生する」と国連会議で警鐘を鳴らしています。

将来生きる現象については 具体的な想像をするのが難しいのが人間の感情です。

しかし 旅をすれば 日本では想像もつかないはげ山の国々が連なっていることをみることができます。

これらが人間が食料を求めて行動して森林を伐採してきた結果だと 目の前のはげ山をみて具体的に分かってきます。

80余年生きてきて 現実として隣国の行動原理がようやく見えてきたのです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。