goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな空

街中の様子や身の周りの事など、ぼちぼち更新しています
気軽にコメント頂けると幸いです♪

新春 書初め大会?^^;

2014-01-04 17:38:56 | 日記・エッセイ・コラム

新年おめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します!
   

20131214_038

さっそくですが、私の愛馬ちゃんです(^^)v

高知競馬のハルウララちゃん、だいぶ前に、置物や造花やコーヒーカップなど売っているお店で出会いました。

マスクをかぶっていたけど窮屈そうなので脱がしたままです。

毎日、頭をなでであげてるので少しすり減ってきたかも・・(^^ゞ

  

年末は風邪と膝痛で大変だった・・のを言い訳に、年賀状はお正月にゆっくり作ろう・・などど思っていたら、なななんと!!プリンターが故障してしまいました。

仕方がなく、しばらくぶりに筆文字で頑張ってみよう・・・

   

大きな声じゃ言えませんが・・じつは私は10年近く書道を習っていたのです。

10年も習えば、、そりゃもう、段なんてものじゃありません!

市販・・じゃなくて、師範ですよ^^;;;;;;(自らばらす愚かさ)

それなのに・・ああそれなのに・・年賀状の一つも満足に書けない事を今更ながら思い知ったのであった!!

倍返しだ!! やるなら今でしょ!! じぇじぇじぇ!!

などと、わめいてみても仕方がないのですが・・・

  

しかし、習い事というものは目的を持たないとダメなものですね。トホホ・・

子供の頃から書道には憧れがあったのですが、俗にいう「好きこそものの上手なれ」というのは違いますね。

難しい文字に挑戦して・・そして褒められもせず・・嫌になって止めてしまったんですよね。

先生が誰かの事を「才能があります」などと褒めているのを聞くとムッ!ときたりして・・^^;

最初からもっと実用的な目的で習うべきでした。

つまり私の心がけが悪いのかしら(>_<)

などとグチグチ言いながらもまず練習・・^^;;;

20131214_033

ひらがなの練習^^;

 

20131214_031

ガショ~~ン  やっぱり少ない字でごまかそう(^^ゞ

・・で、これで書けたのかというと、ハガキサイズの小さな字が難しい・・

ハガキを何枚も散らしてしまった・・・・・・・・・・・・・・

♪もったいないから~もったいないから~♪♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・少し息抜き・・・

  

20131214_037

20131214_036

20131214_035_2

20131214_032_2

はい、できました~
    
・・と、こんな具合に恐怖の書初めは続くのであった・・・(T_T)/~~~
     

河川敷レポート^^;

2013-09-30 16:46:05 | 日記・エッセイ・コラム

20130930_031

9月27日の空です(^^ゞ

20130930_032

はい、わかりました~

エサを与えたりしませんよ~

それに、まだ鳥さんにお逢いしてませんから~(^^ゞ

   

20130930_015

久々に豊平川の河川敷に行きました・・今年初めてかも^^;

20130930_017

恵庭岳も見えます(支笏湖のそばにあります)

   

    

今年の夏は家庭菜園などしながら、今後の展望に思いを馳せ・・

そして何も妙案が浮ばぬままに季節は秋へ・・

  

♪♪~ボーン ボーン ボ ボーン ボーン  ボンボン ボボ ボーン ボン ボーン

「おとっつあん、おかゆができたわよぉ・・」 「いつも、すまないねぇ・・」

  

・・何故かこんなBGMになってしまった(^.^)  

  

  

では気をとり直して・・

20130930_009

20130930_011

全体は枯れてきていますが、よく見ると綺麗なお花ですよね。

  

20130930_028

20130930_029

はまなすの赤い実も鮮やか~

まだ咲いているお花もありました。

  

 

20130930_024

サケの溯上が見られるかな?と思いましたが、だめでした。

川の中州で調査をしている人達がいました。

  

  

20130930_033

最後に私めの足で恐縮ですが^^;;

昨年の9月に「ジョギング始めました~」なんて記事を書きましたが、

このシューズがこんなに新しいのは何故?(゜o゜) ←(分かってるくせにぃ 笑) 

今秋初、ちょっと走ってみましたが、約500mでダウン(大笑)

若い時のジョギングは毎日少しづつ距離が延びていったのですが、昨年は短い距離でも一度走ると疲れが何日も抜けなくて、そうこうするうちに季節も冬へ・・

そして今になりました・・^^;

それでは、これにて、秋の河川敷レポートでした~^^;;;


人生の収穫^^;

2013-08-20 01:44:23 | 日記・エッセイ・コラム

20130811_047

ちょっと区切りの良い数字だったので・・

中古で購入した私の愛車は年式は古いのですが、走行距離はまだまだです(^^ゞ

それでも今年の夏は久々に走り回っています。

車の中の空間は私にとって最高に落ち着ける場所なんです。

軽自動車ですが、充分、満足です・・(^^)v

ちょっぴり自慢させてもらうと・・最近の車よりもシートや内装のグレードが高いかもしれません。

もう生産していない車ですが^^;

      

私が24~25歳だった頃、勤めていたお店によく出入りしていたMさんという人が、まだ車を持っていない私に、免許を取って車を持つように勧めてくれました。

言葉の端々までは覚えていませんが、意味としては、「車があると自由に行きたい所へ行けるし、明るい気持ちになれるよ」という内容でした。

     

その職場では嫌な事が沢山ありました。少しは楽しい事もありましたが・・今、思い出して上手く言葉にする事は出来ませんが、とにかく圧倒的に嫌な思いをしていました。

もちろん私も無知なために周りの人達に迷惑を掛けた事も多かったですけどね・・。

     

残業が多く、帰りが遅くなる時は車を持っている人が送ってくれるのですが、それがまた大変で・・

送りオオカミが出たり?^^;・・ 、いかにも、仕方が無いから送ってやる・・と、嫌そうな態度で送ってくれる人とか・・

いろいろと惨めな目にあっていた訳ですが・・

     

私も人を頼っていないで、自分で車を持たなきゃいけないと思い始めていた頃でした。

お店のお客さんだったMさんは優しそうな人で、夕方6時頃に早番が終わって歩いて帰ろうとしていた私に「送っていくよ~」と何度か声を掛けてくれました。

私は嬉しかったはずなのですが・・素直になれなかったのです。

一度ならず、二度三度と、せっかく声を掛けてくれたのに、「いいえ、いいです・・。」と断って、送ってもらう事はありませんでした。

Mさんは私を呼び止めて・・最初の話に戻りますが・・車を持つ様にと言ってくれたのです。

Mさんの言葉は説得力がありました。一人でとぼとぼ歩いている私を見ていられなかったのかもしれません。

        

私が素直に車に乗せてもらっていたら・・

Mさんだって、私に聞いてもらいたい話の一つもあったのかもしれません。

本州の人で、転勤で来ていたのだという記憶はあります。

そのすぐ後の事も覚えていなくて・・

私は配置が替わり・・Mさんとも顔を合わせなくなったのだと思います。

     

Mさんという人に恋愛感情を持った事はありませんでした。

だから忘れていた・・・

いいえ、忘れていませんでした。

この長い○○年の間、私はMさんの言葉と共に生きて来ました。

車と共に生きて来ました。

車は危険です。一瞬たりとも気を抜けません。

でも、それが自分の鍛錬になっているのだと思います。

そして安らぎを与えてくれる空間でもあるのです。

    

Mさん、大事な人でした。

今頃、こんな歳になって気付くなんて、私って馬鹿ですね。

でも気付いて良かった。(生まれ変わったら頑張ろう~^^;;;;;)

  

  

20130811_032

いい道路です(^^)v   16日の写真です

    

20130811_030

立派な玉葱畑がいっぱい~  13日の写真です

   

20130811_028

私が初めて育てた玉葱はこんな感じ・・赤玉葱です。

大きくなる前に茎が枯れてしまったので掘り出してみました。

一番大きいので冬みかんぐらいです。

30本ぐらい植えたのですが、あとは消えちゃった~(^.^)

でもいいもんね~~  


嬉しいニュース

2012-12-09 23:58:14 | 日記・エッセイ・コラム

今日、大谷選手が日ハムに入団することを表明しました。

日ハムのファンとしては嬉しいかぎりです。

将来メジャーを目指すにしても、大谷選手自身も日ハムに来て良かったなぁ~と、喜びを感じる来シーズンであれば、ファンとしてもなお嬉しいです。

来年も応援のし甲斐があります(^^)v

来年こそ日本一になってほしいです~~

   

   

20121209_009_2

お正月用に買い置きしたお餅・・を焼いてお祝い(^^ゞ

20121209_027

海苔をつけようと思ったけれど、黒は黒星につながってはいけないので(笑)、

今日のところは醤油と白ゴマをつけてみました~^^;

お茶碗にワイン・・やはりグラスより安心です(落としても少し安全?)(^.^)

  

20121209_005

野球には興味がない方のために・・

みかんの産地当てクイズですよ~っ!

さあ、どのみかんがどこでしょう~~なぁんて、、^^;;

向かって左がお馴染みの有田みかん、真ん中が広島産、右が佐賀産です。

佐賀産が糖度14度で一番甘く、広島産は糖度13度で甘酸っぱく、有田みかんはこの中でお値段が一番安価で糖度は?ですが、丁度良いお味です♪

お蔭さまで、この様に大好きなみかんの食べ比べなど出来て幸せです(^^)

   

20121209_017

20121209_024

ついでにリンゴも・・これは紅玉です。

つい数日前にお店で見つけました。

同じように酸味のある品種で「あかね」というのが好きですが、秋の初めに短い期間で終わってしまいます。

砂糖を入れて煮てみると、紅玉もあかねと同じ味でした

   

それから写真は撮りそこねましたが、金曜日に菜の花もお浸しにして食べました。

雪の季節でも暖かい地域から送られる果物や野菜が食べられて幸せです。

  

こちらは今日は雪が降らずに一休みでしたが、昨日の夜に除雪をしてクタクタな日曜日を過ごしました^^;

また警報など出ていますので・・

本州も随分と荒れ模様ですね。

       

どうぞご自愛のほどを・・m(__)m

風邪にも気をつけましょう(^^)/

 


朗報です(^^)v

2012-10-19 22:49:05 | 日記・エッセイ・コラム

今週は身の周りでいろいろな事がありまして、吉凶こもごもでした^^;

しかし、そのような不穏な気分を吹き飛ばすかのような朗報が~~

日ハム、3年ぶりの日本シリーズ進出が決まりました(*^^)v

監督、選手の皆さん夢をありがとう!!夢は正夢?

ドームの今日の観客数は約3万7千人とのこと・・

満席は確か4万2千2百2十2人でしたよね・・

ドームに行けなくて申し訳ない気持ち・・

せめて応援グッツを買ってこようと思っています(^^ゞ

   

20121011_033

昨日食べた「みよしの」のハムカツカレー

20121011_036

今日食べたトンカツ

応援 した甲斐がありました~~

え?食べたかっただけなのバレちゃってます?

いえいえ、体重増加の危険をおかしてまで頑張ったのであります(笑)

  

20121011_002

火曜日は気晴らしにサァーッとドライブ・・

豊平峡ダムまで行ってみました。

紅葉はまだでした。

20121011_019

20121011_020

岩に張り付いたような木・・

紅葉している木もほんの少し・・

これからは日ごとに綺麗になるでしょうね。

20121011_004

20121011_013

午前10時から午後3時まで観光放水をしているそうです。

20121011_007

20121011_023

駐車場からダムまで約2㌔あるそうで小型のバスが数分置きに出ていました。

トンネルを2つ抜けるとあっというまにダムでした^^;

   

20121011_025

帰りがけ定山渓の町を車からパチリ・・

すぐそこに足湯があるのに時間もなくて残念でした^^;

道路が混んでいなければ1時間で行けるんですよね。

ゆっくり遊びに行けたらいいのになぁ~(^.^)