あるぴの

マスキングテープを使って製作することが好きです。鹿児島ママブラスみゅうに在籍♪

意外な発見!

2006-04-02 23:21:00 | 食べ物
今日、こうちゃんの仕事の準備でかごしま県民交流センターへ。
仕事の打ち合わせをしている間、私とヒヨ太は6階の生命と環境の学習館へ。

ここは、育児サークルで完成後より度々お邪魔させてもらっている。
あのころは分からんちんだったせいか、ただやたら滅多に触りまくり押しまくり、走り回ってはスタッフや観覧に来館されていた方々にご迷惑をおかけしたものだった。

今は4歳にもなりだいぶ展示物も見慣れているせいか、ただ走り回っていた頃からすると成長振りも見受けられる。
展示物を楽しんだり、実際にやってみて、意味が分からないことは聞いてくる。


ちょうど時間帯もよく、イベントも催されていたので、参加。
スタッフが動植物が描かれたサイコロを持ってくる。

これを、オニギリ形の三角ピラミッドにしたいということで、小学生のお兄ちゃんたちが挑戦。ヒヨ太も興味深々だ。

ダンゴ虫や枯葉などがあり、これを虫が食べ、これをまた小動物が食べ、そしてそれをまた大きな鳥達が食べる。
このピラミッドは自然の中でできており、このピラミッドを勝手に人間が崩すことは出来ない。
また、どの段階ににも人間が入ることは出来ない。
大切に見守っていきたいというお話。

ヒヨ太、わかったかなぁ?
まぁでも彼なりに興味は出たらしく、終わったあとも水辺編のサイコロを1人で考えて組み立てていた。


打ち合わせが終わったこうちゃんも駆けつける。

こうちゃんが今のお仕事を始めるようになって、うちでは環境活動、エコロジーへの興味が増した。
と言うか、私は前から興味があって、自分ちの家計への節約とも連動する部分もあったので、簡単なできることは実践してた。
だいぶ変わったのはこうちゃんかも。


男2人、チョウと食草のトランプを使って神経衰弱をしている。

今はまだその必要性が分からないかもしれないが、小学生中学生となって環境活動の必要性を理解し、社会人となってもぜひ積極的に取り組んで欲しいと思う。
ヒヨ太が大人になった頃の、そして私たちが亡くなったあとの日本や世界や地球はどうなっているだろうか、と思う時がある。
私たちの子供や孫達が少しでも住みよい環境を残してあげたい。


って、とっても固いお話になってしまった。

この県民交流センターの2階にある「まのん」。
こうちゃんはここのシフォンケーキが大好きらしい。
へぇ~、シフォンケーキも食べるんだね。知らんかったぁ。
せっかく来館したので、寄ってみた。

しっとりしていておいしい。多分、レモン味(笑)。
ちなみに、こうちゃんはどうやら茶色のシフォンケーキお目当てで来たらしい。
どっちでもいいじゃないか。おいしいよ。(ちなみに、日替わりなんだって)

ヒヨ太のアイスも美味しそうだったよぉ。


はぁ~、くつろげる…。のんびりと流れる時間。
お外の桜も、徐々に葉桜へと変わりつつある。
眠い・・ずぅーっとボーっとしていたかった。



明日からまた日勤。
そしてヒヨ太もちゅう組さんだ。
気持ち新たにがんばるぞ!

人気blogランキングへ

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お花見バーベキュー | TOP | 赤ふんのおなじない »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なべちゃん )
2006-04-03 16:02:29
なんか素敵な日曜日だね~
返信する
春らしい日だった (ぺこちゃん)
2006-04-03 22:02:55
室内もお外もお花がいっぱいで、目の保養になりました。
桜は和むねぇ
返信する

post a comment

Recent Entries | 食べ物