さてさて2日目の朝食 お皿に ちょこんと乗った緑の海藻
これが美味しくて絶対買って帰ろうと商品名を聞いたんだけどお土産屋さんでは売っていなくて
普通の会社で売ってるそうで 平日でないと買えない・・あぁ 残念

8:00に宿泊先に お迎えに来てもらって今日も元気に潜るよ~

朝の海は清々しい

忙しい事とか 大変な事とか 嫌な事とか どうでも良くなるね


で 天気予報外れて快晴


とゆう事は・・ マンタリベンジしますっ! で 一本目潜る前に船の横にマンタ登場~

ダイビングログ③ ポイント 大崎ミノカサゴ宮殿 気温/25℃ 水温/24℃ 深度/30M 透明度/30M
ミノカサゴが集まるポイント

普通に透明度30Mってあるけど これって30M先まで見えちゃうほど透明って事で それって普通じゃない程綺麗って事

ミノカサゴ ひらひらと優雅で見とれるほど美しい 触ったら危険と思うと何故か身体が吸い寄せられてビビった

浮上前ロープにつかまる私たちの前には マンタ!! ここで見れるって 凄くラッキーらしいです

初マンタ! くぅーーーっ 優雅~っ あぁ 石垣に来て良かった o(*^▽^*)o~♪
で 何に驚いたかって 突然現れたマンタにもビックリだけど マンタの写真を撮ろうと追いかけた 平山さんのダッシュのスピードに一番驚いた(笑)
速っ
ダイビングログ④ ポイント マンタシティ 気温/25℃ 水温/24℃ 最大深度/11M 透明度/28M
思わぬところでマンタ見れちゃったし テンション上がりまくりのワタシタチの行く先には

マンターーっ すげぇ 石垣島

迫力満点で 心臓バクバクで エアー ボコボコ

なんて神々しいんだろう すっかり見とれてしまいました~
お腹の模様が ジバニャンに見えるのはワタシだけ?
ダイビングログ⑤ ポイント 大崎ハナゴイリーフ 気温/25℃ 水温/24℃ 最大深度/6M 透明度/29M
さてさて今回のダイビング最後の一本は リクエストしていた コブシメの見れるポイント
これ写真で見たことあるヤツ! 群れで見れるなんて感動!

そしてコブシメちゃんは・・・

居る居る

この ホッペ(?)ツンツンしたくなるし

こんな可愛いのがいっぱいプカプカしてるんですよ (*´∇`*) ワタシ これを一日見ていても 多分 飽きないです
って事を息子に言ったら 「ごめん 理解してあげられない・・」って言われました・・・ まぁ大半の人は理解できないと思いますぅ(>▽<;;

これは平山さんが 超真剣に撮りまくっていた チンさん 良い表情してる! ぐっじょぶ!

二日間最高のコンディションで 海の中はキラキラで 見たいと願っていたものが全部見れて 言葉にならないほど楽しかったです
ダイビングからちょっと遠ざかっていたワタシ達に こんなに楽しいんだよ って教えてくれた石垣の海と平山さん ありがと
んで このあとジャージ&すっぴん&髪ボサボサのまま 憧れの 小浜島のホテルはいむるぶし へ移動です

※ しばらく コメントのお返事は みなさんのブログ訪問&コメにかえさせていただきますね



応援・コメントが励みになります
