
2日目はテント場から木曽駒ヶ岳の往復。登りで、ダイアゴナル、ダックウォーク、スリーオクロック、フロントポインティング等のクランポンを使った歩き方を練習。下りは、小また・腰落として・クランポンの第2爪効かせ・フラットフッティングで下る練習しました。木曽駒ヶ岳頂上付近でご来光の予定でしたが、雲が多く日の出は見えませんでしたが、幻想的な山々を楽しめました。
木曽駒登頂後、テント場に戻り、撤収。いったん、ロープウェイ乗り場まで戻り、近くで滑落停止の訓練。クラストした雪面が本番さながらの練習ができました。アックスのヘッドを持って・アッズを胸に押し当て・石突きを手で押さえて・両手の脇をしめて・全体重をピックにかけて止めます。みんな、膝やいろんなところをうって、痛い思いをしましたが、これが本当の練習と言うものです。
下山後は、ソースかつ丼のガロへ・・・めっちゃ混んでるので、はす向かいの明治亭へ。美味しかったです。
さて、ここから、中央高速道大雪です。追突事故多発、速度規制、渋滞等を経て新宿へ。なかなか大変な週末でした。
■行程
5:00 起床
6:00 テント場 出発
6:55 木曽駒ヶ岳 到着
7:15 木曽駒ヶ岳 出発
7:45 テント場 到着、テント撤収
8:40 出発
9:35 千畳敷駅 到着、休憩等
9:55 雪上訓練へ
10:40 雪上訓練終了
10:55 ロープウェイ乗車
11:50 菅の台バス停
12:00 温泉 到着
13:00 温泉 出発
13:10 レストラン 到着
13:40 レストラン 出発
13:50 コンビニ
18:10 新宿 到着、解散
■写真
お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます