先週は友人とちょっとお出掛けして、
たまたま近くにある帝国ホテルへ行ってみた。
初帝国ホテル。
特に目的はないので、お上り気分で。
そこはかとなくアウェイ感漂う中、ショップをいろいろ見ていると、器屋さんが。
器は大好きなのでちょっと見てみよう。
すると、帝国ホテルにしてはお値段もお手頃でわたしたちにも手が届く。
こんなものを買いました。
紫唐草 川せみ醤油差し。


かわいいでしょう。
形が川せみ。よくぞ考えたデザイン。
こんなものが食卓にちょこっとあると楽しくなる。
友人もレモン絞りを購入。
パン屋で買ったアップルパイも絶品、美味しかった~~
川せみちゃんを持参して、土曜日はいざ勝浦へ。
初夏の勝浦は白い花の季節。
白バラつるサマースノーはいまや満開。
先週満開だと思ったけれど、まだまだ咲き誇っていた。

そのバラの絡むオベリスクの下に近くの雑貨屋さんで買ったプレートを設置した。

フランス語で「ようこそ わたしの小さな庭へ」 と書いてある。
小さな鳥がお迎えしてくれます。
バラを摘んで家に戻ると、花の間になにやら虫が。

最初チョウかと思ったけれど羽が長い。
トンボかな?と思ったけれど、なんか違うね~
オットに聞いてみるとカゲロウだって。

初めて見ましたカゲロウちゃん。
キミってちょっと地味ね~
バラを活けたところ。

つぼみがたくさんのカシワバアジサイ。

薄いグリーンのつぼみから真っ白い花となる。
重たくなって垂れさがる姿もなかなか風情がある。
お隣の白アジサイ。
つぼみがだんだんに咲いてきて満開になるとまるで真っ白いベール。

ロータス・ブリムストーン。
薄いグリーンから淡い黄色の葉の先には真っ白い小さな花。


他にはサツキが咲き始め。
こっくりとした桃色の花弁がかわいい。

さて、オットはフェンスの続き。
途中、開口部に少しフェンスを繋いだ(ポンプ小屋の後ろの部分)。
茶色い木のところにアーチ、および開き戸を付ける予定。



内側の笹竹をすっかり刈り取ったので、明るくなってよかった。
今回は、草刈りM氏@山形弁さんがキャベツを10個も持って来てくれた。
ありがとう!!
青虫大作戦しなくっちゃね (*^^)v
たまたま近くにある帝国ホテルへ行ってみた。
初帝国ホテル。
特に目的はないので、お上り気分で。
そこはかとなくアウェイ感漂う中、ショップをいろいろ見ていると、器屋さんが。
器は大好きなのでちょっと見てみよう。
すると、帝国ホテルにしてはお値段もお手頃でわたしたちにも手が届く。
こんなものを買いました。
紫唐草 川せみ醤油差し。


かわいいでしょう。
形が川せみ。よくぞ考えたデザイン。
こんなものが食卓にちょこっとあると楽しくなる。
友人もレモン絞りを購入。
パン屋で買ったアップルパイも絶品、美味しかった~~
川せみちゃんを持参して、土曜日はいざ勝浦へ。
初夏の勝浦は白い花の季節。
白バラつるサマースノーはいまや満開。
先週満開だと思ったけれど、まだまだ咲き誇っていた。

そのバラの絡むオベリスクの下に近くの雑貨屋さんで買ったプレートを設置した。

フランス語で「ようこそ わたしの小さな庭へ」 と書いてある。
小さな鳥がお迎えしてくれます。
バラを摘んで家に戻ると、花の間になにやら虫が。

最初チョウかと思ったけれど羽が長い。
トンボかな?と思ったけれど、なんか違うね~
オットに聞いてみるとカゲロウだって。

初めて見ましたカゲロウちゃん。
キミってちょっと地味ね~
バラを活けたところ。

つぼみがたくさんのカシワバアジサイ。

薄いグリーンのつぼみから真っ白い花となる。
重たくなって垂れさがる姿もなかなか風情がある。
お隣の白アジサイ。
つぼみがだんだんに咲いてきて満開になるとまるで真っ白いベール。

ロータス・ブリムストーン。
薄いグリーンから淡い黄色の葉の先には真っ白い小さな花。


他にはサツキが咲き始め。
こっくりとした桃色の花弁がかわいい。

さて、オットはフェンスの続き。
途中、開口部に少しフェンスを繋いだ(ポンプ小屋の後ろの部分)。
茶色い木のところにアーチ、および開き戸を付ける予定。



内側の笹竹をすっかり刈り取ったので、明るくなってよかった。
今回は、草刈りM氏@山形弁さんがキャベツを10個も持って来てくれた。
ありがとう!!
青虫大作戦しなくっちゃね (*^^)v