DIY 専用のワークベンチにおいていたSV-1ですが、とても弾きにくかったので、専用スタンドを購入しました。HERCULES のものです。 . . . 本文を読む
キーボーディストとして、ライブで使う楽器を考えていましたが、結局ネットの情報だけをたよりに購入しました。現行のものでなく あの73鍵盤の赤です。今気に入って使っている YAMAHA KX88 は30㌔あるのでライブに持って行くには腰を痛める可能性もあるので、軽いものを物色していました。このKORG SV-1 は17㌔ですので、持ち上げてもそう腰にはきません。 . . . 本文を読む
Toots' mellow tone がかなり安く買えたので、気を良くして
プレートを買ってしまった。本来テクニックがあれば
リードそのものを交換すればいいのでしょうが、
クロマチックハーモニカのプロの徳永先生のホームページに
リードそのものの交換の仕方など、あるいはメンテの
仕方など映像が出ていたので、将来的に自分でできれば
と思いますが・・・ . . . 本文を読む
オカリナのよさ、それはパンフルートと比べて実に 息を長く保てるということ、つまり捨てる息がほぼないこと また、笛と同じで、明確にアーティキュレーションや細かいフレーズが 実に簡単に出ること。しかし、残念なことに . . . 本文を読む
あこがれの楽器、Toots' mellow tone が今日届きました。 年末の忙しい時になにしてんの、パンフルートはどうしたと言われそうですが、 この楽器は実は昔から憧れていて、密かに狙っていました。 三木楽器で思い切ったセールをしていたので衝動買いしました。 ごめんなさい、倹約の神様。 . . . 本文を読む
この無線システム、アメリカ国内しか販売していなかったので、
ebay からではなく、セカイモンから手数料を払って購入しました。
preda のホームページでこのシステムを使っているのを
見たのがきっかけです。パンフルートに
装着した圧電素子から取り込んだ音を飛ばすのに使っていましたので、
入力装置の一つとしてかなり実験的ですが、試すことにしました、 . . . 本文を読む
前々から小さなキーボード欲しかったのです。
iTunes に入っている気に入った曲のコピーをするために
どうしてもiMac の前に置くキーボードが欲しくて
いろいろさがしていましたが、korg が一番安くて
しっかりしていたので、買っちゃいました。 . . . 本文を読む
楽器じゃないけど、YAMAHA A100 の親ガメの背中に子ガメが乗りました。
YAMAHA A100 はぼくの愛機である KX-88 と同時に買った20年以上使っている
アンプです。あまりに愛着があるので、ヤフオクでもう一台手に入れました。
. . . 本文を読む