叔父の法事が2日前の土曜に行われた。
いきなりの行事で、法事を取り仕切る従兄弟が知らせるのが遅かったため、当日予定していた会社のセミナーを欠席することになった。
担当の私はあわてたが、周りの協力もあって何とか終わった。
法事では、父の兄弟が多いため、従兄弟や叔父、叔母が15人ほど集まって楽しかった。
お酒も入り、言いたいことをいう親戚が多く、昔ながらの風景が繰り広げられる。
あと何年、親戚が集まるということが続くのだろうか?
きっと、いつかはなくなっていくことだろう。
時代かな。
来年は、主人の10年祭がある。(神道なもので)
私は主人の実家に戻るのだろう。
とりあえず、会社は来年の定年まで勤めることになった。
7月生まれなので、あと10か月。
長いようでもあるし、短いかもしれない。
昨日は一人辞めていった。
今日から消費税が10%だ。
今日も精いっぱい生きていこう。
ひとつ一つが人生の区切りですね。
ご自愛なさって下さいますよう^_^
旅先にてスマホから✈️。
旅をなさっておられるのですね。
お気をつけてお帰りくださいませ。
お変わりなくお過ごしのことと存じます。
少し思うところがあり、御四国遍路に。
松山では山頭火終焉の一草庵に寄りました。
3度目です。庵で同好の方に逢い話が弾み
ました。旅は出逢いと気付かされることが
沢山ありますね。ごめんなさい。スマホな
ので、なかなか慣れずに、失礼しました。
遍路ならぬ変路のyoーサンでした。^_^
憧れます。
四国、よいですね。
一度は行ってみたいです。
くれぐれもお気をつけてお帰り下さい。