最近、バタバタしているありすです。自分にとってなかなか良い記事を投稿できていません。
読んでくださっている方には申し訳ないです。
でも、読んで下さって本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございます。m(_ _)m
今回もまたビーズに関する記事なんですが、ある雑誌を読んで興味深いものがあったので、ご紹介しようと思って投稿することにしました。
それにしても沢山ビーズショップが点在しているものです。
私が読んでいた雑誌は主に京都に点在しているショップだったんですけど、よくこんな近所にあってやっていけるもんだなぁ・・・と思いました。(笑)
あ、でも、橋渡りできるからこそやっていけるのかも???
それでは、ご紹介します。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんがご了承下さい。
【idola】
フランスの香りいっぱいのアンティークビーズ達!!
三条通沿いにある、大正初期に建てられたという雰囲気たっぷりのレトロビルの一室。
こぢんまりとした店内には、小さなケースに収められたビーズやボタンがたくさんあります。
その材料は、フランスの倉庫やマーケットを回って買い付けてきたもの。
20~50年代のアンティークがメインにそろえられて、この時代のものはひとつでも存在感があり、なんともいえない美しい色彩が特徴的。
また、アクセサリーパーツやスパンコール、リボンなどもヨーロッパのアンティークものが中心。
独特の風合いは、一目見ただけで虜になるはず!
オリジナルキットの愛らしいモチーフにも注目してみて下さい。
●イチオシ:アンティークオリジナルキットイヤリング 3,500~
●アクセス:京都市中京区三条富小路西北角サクラビル3F 地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩5分。
●HPアドレス:http://www.idola-kyoto.com
【MUR MURE】
カボションや羽など、ビーズプラスαで加えたいパーツも!!
ビーズをメインに、バッグなどの雑貨もそろえ、トータルでファッションを提案するショップ。
「コーディネートの参考にして欲しい」と、洋服とビーズ小物の組み合わせ方などもアドバイスしてくれる心強い一軒。
チェコビーズなどは定番のほか、珍しい色目の物や形の変わっている物もラインナップ。
また、貼り付けるだけでリングやピアスになるヴィンテージカボションや羽モチーフなど、ビーズと組み合わせたくなるパーツにも注意して見て下さい。
●イチオシ:種類豊富な天然石100~
●アクセス:京都市中京区川原町三条上ル西側 地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩1分。
【Bead Shop J4】
「和」をイメージしたビーズは京都ならではのアイテムです。
ありすも行ってみたいイチオシのお店です!!ちょっと着物がもったいない気もする~~~。(笑)
ビーズメーカーが直営するショップゆえ、リーズナブルな卸価格が魅力です!!
オススメは、和をイメージした京都ならではのビーズ。
例えばオリジナルの「古布玉」は、芯に大正~昭和初期の着物時を巻いて、それをポリエステル樹脂でコーティングしたもの。(す・・・すごい!!これは見逃せませんね!!)
パーツで販売しているかんざしなどに合わせて自分だけの和アイテムを作ってみるのも楽しいはず。
また、ヴィンテージや限定ビーズなど、直営店ならではの商品も要チェックです!!
●イチオシ:古布玉1個 450~
●アクセス:京都市中京区三条通富小路東入ル中之町32-1 地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩3分。
●HPアドレス:http://www.j4-parts.com
とりあえず、今回は3件をご紹介しました。
引き続き、他にもあったので、ご紹介していきます。
ビーズに興味ある方、是非行ってみて下さい。
ありすもまだ行った事ないので、余裕が出来たら行ってみます!!!
読んでくださっている方には申し訳ないです。
でも、読んで下さって本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございます。m(_ _)m
今回もまたビーズに関する記事なんですが、ある雑誌を読んで興味深いものがあったので、ご紹介しようと思って投稿することにしました。
それにしても沢山ビーズショップが点在しているものです。
私が読んでいた雑誌は主に京都に点在しているショップだったんですけど、よくこんな近所にあってやっていけるもんだなぁ・・・と思いました。(笑)
あ、でも、橋渡りできるからこそやっていけるのかも???
それでは、ご紹介します。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんがご了承下さい。
【idola】
フランスの香りいっぱいのアンティークビーズ達!!
三条通沿いにある、大正初期に建てられたという雰囲気たっぷりのレトロビルの一室。
こぢんまりとした店内には、小さなケースに収められたビーズやボタンがたくさんあります。
その材料は、フランスの倉庫やマーケットを回って買い付けてきたもの。
20~50年代のアンティークがメインにそろえられて、この時代のものはひとつでも存在感があり、なんともいえない美しい色彩が特徴的。
また、アクセサリーパーツやスパンコール、リボンなどもヨーロッパのアンティークものが中心。
独特の風合いは、一目見ただけで虜になるはず!
オリジナルキットの愛らしいモチーフにも注目してみて下さい。
●イチオシ:アンティークオリジナルキットイヤリング 3,500~
●アクセス:京都市中京区三条富小路西北角サクラビル3F 地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩5分。
●HPアドレス:http://www.idola-kyoto.com
【MUR MURE】
カボションや羽など、ビーズプラスαで加えたいパーツも!!
ビーズをメインに、バッグなどの雑貨もそろえ、トータルでファッションを提案するショップ。
「コーディネートの参考にして欲しい」と、洋服とビーズ小物の組み合わせ方などもアドバイスしてくれる心強い一軒。
チェコビーズなどは定番のほか、珍しい色目の物や形の変わっている物もラインナップ。
また、貼り付けるだけでリングやピアスになるヴィンテージカボションや羽モチーフなど、ビーズと組み合わせたくなるパーツにも注意して見て下さい。
●イチオシ:種類豊富な天然石100~
●アクセス:京都市中京区川原町三条上ル西側 地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩1分。
【Bead Shop J4】
「和」をイメージしたビーズは京都ならではのアイテムです。
ありすも行ってみたいイチオシのお店です!!ちょっと着物がもったいない気もする~~~。(笑)
ビーズメーカーが直営するショップゆえ、リーズナブルな卸価格が魅力です!!
オススメは、和をイメージした京都ならではのビーズ。
例えばオリジナルの「古布玉」は、芯に大正~昭和初期の着物時を巻いて、それをポリエステル樹脂でコーティングしたもの。(す・・・すごい!!これは見逃せませんね!!)
パーツで販売しているかんざしなどに合わせて自分だけの和アイテムを作ってみるのも楽しいはず。
また、ヴィンテージや限定ビーズなど、直営店ならではの商品も要チェックです!!
●イチオシ:古布玉1個 450~
●アクセス:京都市中京区三条通富小路東入ル中之町32-1 地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩3分。
●HPアドレス:http://www.j4-parts.com
とりあえず、今回は3件をご紹介しました。
引き続き、他にもあったので、ご紹介していきます。
ビーズに興味ある方、是非行ってみて下さい。
ありすもまだ行った事ないので、余裕が出来たら行ってみます!!!
