goo blog サービス終了のお知らせ 

Arice in my wonderland~とことこプチ旅日記~

お勧め映画の感想、見どころなどの紹介や日々の日記、それからビーズアクセサリーについて語っているブログです。

ループイヤリング第一弾

2005-06-11 20:55:20 | BEADS
さて、地味~なさざれネックレスにとって変わって、ショックを受けた分、若々しいのを作る!を重点に作りました。(笑)
ループ系のものが作りたかったので作ったんですが、どうもうまくいかない。
・・・というのはループが難しいんです!!!
以前、渦巻状に巻いたワイヤーモチーフのアクセサリーを作りましたが、その時の方がずっと良かった・・・。すぐに曲がるし、綺麗な輪を描けない・・・・。
とりあえず、かなり時間を要しました・・・。(笑)
今日は雨だったので出かけられない分、2個くらい作りました。(笑)

さざれネックレス

2005-06-11 20:50:27 | BEADS
先日、作っていたネックレスです。つぶし玉がなかった為に完成出来ませんでした。
母に「地味やなぁ・・・。」と言われ、ショック。
作ってから自分でも無難な色にしようと思って、特小ビーズを淡い紫にしたことから悲劇が起こった。初めは形を整えるのに精一杯だったんですが、出来てから改めて眺めてみると・・・・

かなり地味・・・・・。(死亡)

・・・と思いました。自分でも気にしていたのに、母にとどめを刺されたので、余計ショックを受けました。
今度作る時は違う使い方しよっと・・・。
今日は雨だったし、余計に気分が冴えません。
はぁ・・・・。

ありす、ビーズショップに行く。

2005-06-10 22:12:45 | BEADS
idolaとBeads Shop J4に行って来ました!!!
この写真はidolaさんが入っている建物です。
とにかく、狭い!!(笑)身動き取れるくらいのものではありません。(笑)
ホントに狭いんです。びっくりしました。だけど、何でこんなに狭いのにこんなに有り得ないほどの面白いビーズがあるの???と思いました。
またJ4の方はidolaさんが入っている建物と同じ通りにあるのですぐに寄れます。
これまたちっこいお店です。かなり探したんですが、なかなか見つからなくて、気がついたらだいぶ通り越してました。(笑)
「おかしいなぁ・・・。確かこのあたりだと思うんだけどなぁ・・・。」って感じで。
古布玉がイチオシですが、買って来ませんでした。(笑)
確かにかんざしにするにはこちらの古布玉がオススメ。
でも、私はこのお店にあったオリジナルなのかなぁ・・・。
よくわかりませんが、ポプリが入っている大玉を買ってきました。
ちょっととんぼ玉っぽい感じなんです。1個300円でした。
古布玉は500円のもあったし、450円くらいのもあったし、大きさにより異なります。
バラで購入できます。idolaさんよりは多少大きいかも。
まだ入って身動きとれるだけマシです。(笑)
idolaさんは京都大丸にもあるので、行ってみて下さいと店員さんに勧められたので今度機会があれば行ってみようと思います。
大丸なら駅から近いし。便利かも!!
個性的なビーズをお探しの方はidolaさんをオススメします。
和風、古風なビーズをお探しの方は是非、J4さんに行ってみて下さい。
私の様に通り過ぎない様、注意して下さいね。(笑)

かんざし第三弾!!

2005-06-10 21:56:50 | BEADS
先日、幼馴染から頂いた時計のパーツを分解し、そのパーツを利用して作りました。(笑)
時計パーツは、別の物で新たに時計を作り直しました。
その時計を幼馴染のおばちゃんが、「旅行に行く時に何かお洒落な時計が欲しかってんなぁ~。これならブレスレット代わりになるし~。」って事で気に入っていただけたので、贈呈。(笑)
夏向きに青いガラスビーズを使用しました。
普段着でも使えそうなものをイメージしてシンプルなものにしました。
やっぱりまだ、複雑なものを作る程の技術は持ってないので、チャレンジしてみようとは思うが、何しろビーズがない・・・。有り合わせだから難しいんです。
技術もそうだし・・・・。悩むありすです・・・・・。
でも、イヤリングに関してひとつ思い浮かんだので作ってみようと思います!!

ビーズショップin京都 第2弾

2005-06-08 21:47:15 | BEADS
遅くなりました・・・。申し訳ないです。(笑)
ビーズショップの紹介第2弾です。
前回は、idola、MUR MURE、Beads Shop J4をご紹介しました。
では、下記に記載しているビーズショップを参考にして頂ければ、と思います。

【Oui Oui京都店】
スタッフとお客さんが提案したオリジナルパーツに注目!!
地下鉄と繋がるショッピングモール「ゼスト御池」内にあるお店。
ここで是非、チェックしたいのは、インポートビーズのコーナー。
直接チェコで買い付けてきたというボヘミアンビーズは、形も丸玉から変型までと飽きない品揃えとなっている。
又、オリジナルのモチーフパーツはスタッフやお客さんの提案から生まれたものなんだとか。
ペンダントのトップは勿論、色々なアレンジが出来る。
製作スペースも併設されており、ゆっくりと買い物が出来ます。
う~ん、ゼスト御池かぁ。聞いた事はあるなぁ・・・。
何しろ、京都に行き来出来、更にビーズ大好きという方にはこの京都市役所前近辺をオススメ。
何軒もあるので橋渡り出来ます。何と有難い。(笑)

●イチオシ:座金パーツ ¥147~(1袋)売り切り商品有り。小さな物から大きな物までピアスやペンダントに大活躍!!
●アクセス:京都市中京区河原町御池B1ゼスト御池内 地下鉄東西線「京都市役所前」駅よりすぐ。
●HPアドレス:http://www.oui-oui.co.jp


【芽亜里 本店】
アジアならではの味のあるデザインが魅力!!
アジア圏内の雑貨を揃える、京都ではおなじみのお店。
多数揃うビーズも中国やアフリカ、チベットなど、アジア各国からセレクト。
牛骨や石を使ったものなど、素材や形がユニークで、色彩も斬新なプリミティブさがこれらの国々のボタンの魅力です。
中でもインド製ビーズは比較的大ぶりで、存在感ある色が特徴的。
アクセサリーには勿論、照明器具のポイントとしても使えます。
お店のディスプレーを参考にすると良いそうです。
国ごとに分けられたビーズがあるそうですよ。
漢字が描かれた中国のボタンなどお国柄が楽しいですね。
店内にはビーズ以外にも、染物の生地、インテリア用品が揃えられているようです。
インドの焼き物で作ったビーズ、ブルーポッタリーや対、インドのシルバーパーツも。

●イチオシ:インドのガラスビーズ ¥84~(1個)お手ごろ価格のビーズですね。
●アクセス:京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町49-1 地下鉄烏丸線「丸田町」駅より徒歩8分。

【Andy】
クリスマスにも最適な海外のパーツがラインナップ☆
オーナーが商品をセレクトするショップ。定番的なスワロフスキーの他、発色の綺麗なアクリルビーズも多彩に揃え、初心者や子供向けとして人気。
他、世界から集められたビーズはハート型やクマのモチーフがついたものなど、クリスマス向けのアクセサリー作りとしても最適な物ばかり。
グラスパールも新たにラインナップされる予定だそうです。
毎週月曜日は新入荷のコーナーもあるとのことで、こちらもチェックしたいところです。

●イチオシ:世界のビーズ ¥135~(1個)ドイツ、チェコなどの各国の形も様々なビーズをチェック!!
●アクセス:京都市下京区室町通松原上ル高辻町603シティコート室町103 地下鉄烏丸線「五条」駅より徒歩4分。
●HPアドレス:http://www.andy-bead.com

この中で気になるのはアジアン系大好きのありすとして見逃せないのが「芽亜里」ですね。
HPか何かで見たのでは、お茶できるところ??
ビーズとはかけ離れたような情報が舞い込んできたのですが、一体どうなっているのだろう・・・。今、一番気になっているお店です。
もし、お茶出来るのなら、ビーズは見れるはお茶は出来るわで最高ですよね!!!
あといくつかあるので、また機会を改めましてご紹介致します。




星型のリング~断念の末~

2005-06-08 11:49:38 | BEADS
本来は本を見ながらビーズボールを作る予定でした。
でも、どうも本に書かれている説明の順番に作っていくと出来ないんですよ。
何度やってみても出来ません。1~15くらいまで説明があったんですけど、順を追ってやっていくからこそ、出来てくるものでしょう?
それなのに、14もやらないで、「15を3回繰り返した後、14に行く」ってなっていて、はぁ?っていう状態。
実際、やってみたところ、出来ませんでした。
こうかな?と思って色々トライしてみたものの、全然出来ません。
複雑なビーズボールだったんですけどね。
そこでひとつ発見したのは、ビーズボールを順に追って作っていく中で、この様に星型になるところがあったんです。なので、腹も立つし、リングにしちゃえ!ってなことでリングにしちゃいました。あの本には納得いかない・・・・。
今まで、いろいろ本を見ては挑戦してきたけど、どうもうまく出来ない。
これだけ!!(怒)一体、どうなってるんだ????

初めて作りました。

2005-06-07 00:46:47 | BEADS
ヘンプです。初めて作りました。東急ハンズにもビーズのコーナーを発見して、そこでヘンプというアクセサリーの本を発見。早速買ってみました。
あと、麻の紐とか、天然石とかも買いました。
家に帰宅するなり、早速作ってみたところ、本を見ながらだと何とか作れるようになったものの、難しいステッチは何度挑戦しても出来ませんでした。断念。
とにかく、今は出来るステッチだけを頑張って慣れようと思います。(笑)
しか~~~し!!!ここで問題発生。
本を読んでいてわかった事は、自分にとって長くても編んでいったら全然足りないんですよ!!
これは困ったと思い、ブレスレットにしようと思っても足りない・・・。
どうしたもんでしょうかね。(笑)結局、近くのクラフトでは麻の紐を売っている所はないので、今知っているのでは東急ハンズだけになっちゃうから当分はヘンプ禁止令が出ている状態です。
う~~~。作りたい~~~。でも、麻を引っ張ったりほどいたり、いろいろしてたら指の皮が微妙に剥けてきたので、その場でやめました。(笑)
前もワイヤーモチーフのアクセサリーを作った時も初めての試みで、丸ペンチや平ペンチを使う際、固定して抑えながら丸めるのが出来なくて何度も練習した結果、持っていた所が熱くなってきたのか無視して持ち続けたらいつの間にかべりっと剥けてました・・・。
ちょっと、気をつけないといけないかも・・・・。摩擦熱は怖い!!
結局、これは彼にあげたんですけど、あげる前にパシャっと撮りました。(笑)
「・・・何度考えてみてもどうやって作ってるんか全然わからん。」と言われ・・・
「やった!もう一息でぎゃふんと言わせれるかも!」と思い、早く新しいヘンプのアクセサリーを作りたいんですよね~~~~。(笑)
絶対にぎゃふん!と言わせてやる!!(野望)

説明会に行って来ました。

2005-06-03 21:17:12 | BEADS
2日にアヴァンセの梅沢先生の説明会に参加するため、電車にことことと揺られて行って来ました。
ビーズを本格的にやるならここ!っていう感じです。
以前、メールでアヴァンセに関して情報を頂いた事があったのですが、気になっていて一歩踏み出すまでには至りませんでしたが、今回は教室に入る入らないは別として、この説明会に参加しました。
梅沢先生はとっても明るくて笑顔の素敵な女性でした。
もし、ビーズをやっていくならこれは必要だというものを事細かに教えてくれた他、カルチャー業界の事も教えてくださり、とても為になりました。
金銭面的な問題があり、今は入らないけど、いずれはお金が溜まり次第、すぐにでも入ろうかなぁと計画中です。
時々、朝から夕方までず~~っとビーズをいじっている事も・・・。(笑)
「疲れた~~。」と思っても終わるまでやらないと気がすまないので、作り出した日はいつも寝るのが遅くなります。(笑)時間を忘れちゃうんですよね・・・・。
梅沢先生の事は、以前、雑誌などでよくお見かけはしていました。
好きなことを手に技術としてつけたいと思うのが私の幼い頃からの夢でした。
色々、格闘してきたけど、今後はもう妥協はしたくないですね。
やるからには、極めたいなぁと思います。
自分の感性を磨く事は出来るけど、感性においては頂点ってないと思うんですよね。
努力して可能性がある限り磨き続けられるものだと思っています。
実際、アヴァンセの終了生でデザイナー、インストラクター、色んな道はあると思いますが、活躍されているのは7割以上だそうです。
さて、私も頑張ろう・・・っと。

クレオパトラ風ネックレス?

2005-06-03 18:29:11 | BEADS
イメージとしてはゴージャスなネックレスを一度で良いから作ってみたい・・・と思ってて、ゴージャス=クレオパトラ???
・・・いや、叶姉妹・・・???(笑)
ちょっと、エスニック風のこんな感じのものを作ってみたかったんですが、致命的な事にビーズがない・・・。(笑)ということで、作っているとこんな感じになりました。
しかし、参りました。自分で作りたいと思って作ったくせに、気が遠くなってしんどくなってきました。(笑)でも、中途半端に作るのも嫌だったのでくっそ~~~っと思いつつも作り上げました。(笑)非常に疲れました。最近、ほんとにばたばたしていて、何も作ってない・・・。
あ~~~、早く何かまた作りたい~~~~!!!!!
その為にはお金だ!!!世の中お金でまわっているだなんて辛い現実です。

アヴァンセの説明会に行ってきます。

2005-06-01 22:31:24 | BEADS
ビーズをやってから少し経っての事です。
あるHPを作っていらっしゃる方から説明のメールを頂きました!
大阪に住んでいるのならアヴァンセさんが良い!との事で、HPを見てみました。
以前からビーズの雑誌などを買うたびに、載っていたら読んでたんですけどね。
ちょっと、気になったので、電話をしてみたら、説明会をやってらっしゃるとのことで、行ってみることにしました。
それが、明日なんですよね・・・・。
でも、お話が聞けるとのことで、行ってみることにしました。(笑)
最近、ちょっとバタバタしていてなかなかブログに手がつけられない状態です。
明日、行ってどんな所かまたご紹介出来たら・・・と思います。