できたぁぁぁ!!!!
やっと出来ました・・・。これぞ、2個目の血と汗と涙の結晶です。(笑)
でも、相変わらずへたくそ・・・。

どうすれば、可愛いデザインのアクセサリーを作れるようになるんでしょうねぇ・・・。
最近の本も結構な値段がするので、しょっちゅう本ばかりは買えないし・・・。
悩みは増えるばかりです。(泣)
それにしても、初挑戦のアクセサリーに比べたら時間はかかりませんでした。
なぜかというと、前回のモチーフはまず、コイル状に巻きつけてビーズを包むようにしたデザインだったんですよ。これを巻いて、引っ張るときに・・・・・
ブチッ。
さりげなく、ワイヤーが切れます。

この状況が何回か繰り返された時、堪忍袋の尾も切れます。(笑)
しかも、良いところで切れてしまうと使い物にならなくなるので、また初めから同じ作業をしなければなりません。これは何度か経験を繰り返し、ワイヤーの扱いに慣れた頃、そのような過ちがなくなるのでしょうけど、今はまだぴかぴかの一年生なだけに、かなりの量をブチブチと切ってます。
私は気が短いのですぐ切れます。(笑)
「くそっ!!(怒)また切れた!!(怒)」
・・・と思います。(笑)
そして、その怒りと共にたまぁにちゃぶ台返ししたくなるときも。(笑)
くっそ~~~~~~~~~!!!!こんちくしょ~~~~~~~~~~!!!!(怒)
ってな感じです。(笑)・・・ちょっとはおしとやかにしなければなりませんね。(笑)
心を静めなければ・・・。でもワイヤーを使ったものに関しては静めるどころか、怒り奮闘です。(笑)それを覚悟しなければなりません。(笑)
ワイヤーを使った作品を作っていらっしゃるビーズアクセサリーのデザイナーさんは凄いですね。
ほんと、これだけは頭が上がらないというか、尊敬尊敬の一言です。(笑)
コメントを頂いた方の中にも、ワイヤーを使うのは苦手とおっしゃる方もいらっしゃいます。
私も苦手です。(笑)でも、本を見たら、可愛いので作ってしまいたくなるんですよ!!!
ありすのようなやんちゃ者はいけませんね・・・。(笑)