goo blog サービス終了のお知らせ 

Arice in my wonderland~とことこプチ旅日記~

お勧め映画の感想、見どころなどの紹介や日々の日記、それからビーズアクセサリーについて語っているブログです。

クローズアップ:ヒュー・ジャックマン

2006-02-07 14:56:24 | About movies
・・・以外。ヒュー・ジャックマンの映画はあんまり観たことなかったので、調べてみたら、作品数が少ない!
しかも、2000年に入ってからの俳優さんだったんですね~~~。
「ヴァン・ヘルシング」の時の彼はかっこよかった・・・・
うっとり状態ですね。あとは「X-MEN」で知ったくらいかなぁ。
でも、今後に期待ですね!
沢山の面白い作品に出て欲しいと思います!!

[001] ■  ヴァン・ヘルシング(2004)
[002] ■  ヴァン・ヘルシング アニメーテッド<OV>(2004)  Anime 声の出演
[003] ■  X-MEN2(2003)
[004] ■  恋する遺伝子(2001)
[005] ■  ソードフィッシュ(2001)
[006] ■  ニューヨークの恋人(2001)
[007] ■  X-メン(2000)

クローズ・アップ:キルスティン・ダンスト

2006-02-07 14:34:54 | About movies
キルスティン・ダンストの映画もぼちぼち観ました。
一番世間をひきつけたっていう映画といえば「スパイダーマン」って気もします。
悪と正義の闘いの映画です。(笑)
MJはかなり危ない目にあってたけど素敵でした。
「やっぱりおとりはMJなんだ。」と思ったこともあったけど。(笑)
最後の最後、まさかウェディングドレス姿で結婚式場を飛び出すとは思わなかったけど、思い切ったことをするなぁ~~~、とびっくりしました。(笑)

私が好きなハラハラドキドキ映画のもうひとつは「ジュマンジ」です。
これにもキルスティンが出演しています。
この映画は10年前に作られて、それと似たような映画というのが最近作られた宇宙版の映画がありましたね。「ザスーラ」だったかな。

また、恋愛映画といえば、ジュリア・ロバーツ!!
彼女が主演している作品「モナリザ・スマイル」にも出演していましたね。
これも私は結構、いい映画だったなぁと思いました。
女性の誰もがきっとこんな壁にぶつかる日が来るかもしれないというような映画でした。社会、夢、結婚・・・・。結構、考えさせられる映画だったと思います。
男性よりも女性が観た方がいいかもしれないなぁ・・・・。

[001] ■  エリザベスタウン(2005)
[002] ■  スパイダーマン2(2004)
[003] ■  エターナル・サンシャイン(2004)
[004] ■  ウィンブルドン(2004)
[005] ■  モナリザ・スマイル(2003)
[006] ■  スパイダーマン(2002)
[007] ■  ケイナ(2002)  Anime 声の出演
[008] ■  クレイジー/ビューティフル(2001)
[009] ■  ブロンドと柩の謎(2001)
[010] ■  チアーズ!(2000)
[011] ■  クロウ 復讐の翼(2000)
[012] ■  デッド・ヒート・コネクション(2000)
[013] ■  ヴァージン・スーサイズ(1999)
[014] ■  わたしが美しくなった100の秘密(1999)
[015] ■  タイム・ラビリンス 時空の扉<TVM>(1999)
[016] ■  キルスティン・ダンストの 大統領に気をつけろ!(1999)
[017] ■  スモール・ソルジャーズ(1998)
[018] ■  ガールズ・ルール! 100%おんなのこ主義(1998)
[019] ■  ER 緊急救命室 (4th Season)<TV>(1997~1998)
[020] ■  アナスタシア(1997)  Anime 声の出演
[021] ■  ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ(1997)
[022] ■  ホーンテッド・ホテル<TVM>(1997)
[023] ■  ER 緊急救命室 (3rd Season)<TV>(1996~1997)
[024] ■  殺人容疑<TVM>(1996)
[025] ■  ジュマンジ(1995)
[026] ■  遺産相続は命がけ!?<未>(1994)
[027] ■  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994)
[028] ■  若草物語(1994)
[029] ■  ジム・キャリーINハイ・ストラング<未>(1994)
[030] ■  虚栄のかがり火(1990)
[031] ■  ニューヨーク・ストーリー(1989)

もうすぐSaint Valentine’s Day

2006-02-07 11:18:41 | Diary
その昔、男女の結婚は許されていなかった時代があった!?

バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼる。
当時、ローマでは、2月14日は女神ユノの祝日だった。
ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神でもある。
翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。
当時若い男たちと娘たちは生活が別だった。
祭りの前日、娘たちは紙に名前を入れた札を桶の中に入れることになっていた。
翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。
ひいた男と札の名の娘は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。
そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。

ローマ帝国皇帝クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、ローマでの兵士の婚姻を禁止した。
キリスト教司祭だった聖バレンタインは秘密に兵士を結婚させたが、捕らえられ、処刑された。
処刑の日は、ユノの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。
バレンタインはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたのである。
このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となった。

この逸話には若干つけたしが必要である。
初期のローマ教会は、当時の祭事から異教の要素を排除しようと努力した跡がみられる。
ルペルカリア祭は排除すべきだが、ただ禁止しても反発を招くだけである。
教会がとった方法は、この祭りに何かキリスト教に由来する理由をつけることだった。
そこで兵士の結婚のために殉教したバレンタイン司教の助けを借りることにしたと考えられる。
こうしてキリスト教以前からあったルペルカリア祭は、バレンタイン由来の祭りであると解釈を変更され、祭りはその後も続いた。

聖バレンタインに関する伝説は複数あり、没年が異なっていたり、細部が異なっていたりするものが複数伝えられている。


バレンチノは、獄中でも恐れずに看守たちに引き続き神の愛を語りました。言い伝えによると、ある看守に目の不自由な娘がおり、バレンチノと親しくなりました。そして、バレンチノが彼女のために祈ると、奇跡的に目が見えるようになったのです。これがきっかけとなり、バレンチノは処刑されてしまうのですが、死ぬ前に「あなたのバレンチノより」と署名した手紙を彼女に残したそうです。

 そのうち、若い男性が自分の好きな女性に、愛の気持ちをつづった手紙を2月14日に出すようになり、これが次第に広まって行きました。現存する最古のものは、1400年代初頭にロンドン塔に幽閉されていたフランスの詩人が妻に書いたもので、大英博物館に保存されています。

 しばらくたつとカードがよく使われるようになり、現在では男女とも、お互いにバレンタイン・カードを出すようになりました。バレンチノがしたように「あなたのバレンタインより」(From Your Valentine)と書いたり、「わたしのバレンタインになって」(Be My Valentine)と書いたりすることもあります。現在アメリカでは、クリスマス・カードの次に多く交換されているとか。


英語や異文化を学んで知ったことなんですが、女性から男性にチョコレートを渡す習慣というのは日本だけなんだそうです。
ホワイトデーもないんだとか。(笑)
でも、いつの頃からバレンタインデーのニュアンスも随分変わりました。
「友チョコ」とか「義理チョコ」とか。
外国では、本命の人だけに渡すのではなく、色んな人にプレゼントしているのだそう。その昔、「恋人達の日」とされたけど、私は日本のバレンタインよりも外国のやり方の方が好きかも・・・。(笑)

さて、日本では取り合えず、女性から男性に愛を告白する・・・らしいが、世の女性陣は男性に毎年恒例のバレンタインチョコを買ったのでしょうか?
私はこの季節が非常に苦しいのです。
もともと、甘すぎるお菓子というのはあまり好きではありません。
しかし!この季節になると、どこからともなくあま~~~~い匂いが・・・・。
百貨店のデパ地下で「晩御飯のおかずでも買って帰ろう」と思うものなら百貨店に閉じ込められて外の世界へ出ることが出来ません。
つまり、それだけチョコを目当てに来た女性達でにぎわっているということです。
でも、私は「女性達の戦場」にしか思えません・・・・。
いつも、この甘い匂いに耐えられず苦しい思いをして外に出るのです。

クリームやチョコレートの甘ったるい匂いが苦手です。
これに打ち勝てるのか?といつも疑問に思うのですが、毎年2月になるとギブアップです。(笑)
でも、一応、彼に買ってあげました。
私のこの苦労も知らないでぺロっと食べてしまう彼に、「味わって食べてよ。」と文句を言ってしまいたくなる・・・・。
今年はさっさと対策を練って買い物したため、苦しい思いをすることなく普段どおりの生活です。イベント時期はお金かかるし非常に厄介なものです・・・。
でも、皆さんにとって楽しいバレンタインになりますように。


おすすめ映画:マイノリティ・リポート

2006-01-29 21:27:24 | About movies
プリコグが見る未来は恐ろしい。

2054年のワシントンD.C.。
殺人予知システムのおかげで、殺人事件の存在しない社会。
ところが犯罪予防局の犯罪取締チームの主任、ジョン・アンダートン(トム・クルーズ)が、システムにより殺人事件の第一容疑者に挙げられてしまう。
彼は自分が事件を起こすことになる36時間後までに、真実を暴かねばならなくなった。ライバルのダニー・ウィットワー(コリン・ファレル)率いる元部下たちの執拗な追跡をかわしながら、都市の探知網をかいくぐって逃げるアンダートン。
そして彼は、殺人予知システムを考案したアイリス・ハイネマン博士(ロイス・スミス)から、冤罪のケースがあり得ることを知る。
プリコグと呼ばれる予知能力者3人のビジョンが一致しない時、少数報告の方は棄却されてしまうのだ。
アンダートンはプリコグの女性アガサ(サマンサ・モートン)を連れ出し、彼女のオリジナル・リポートをダウンロードしようとする。
やがて真の犯人が、アンダートンの父親的存在である局長ラマー・バージェス(マックス・フォン・シドー)だと判明。彼は自殺し、犯罪予防システムは廃止。
アンダートンは、別居していた妻ララ(キャサリン・モリス)とヨリを戻し、妊娠した彼女と新しい生活を始めるのだった。

この前、テレビで観ました。
結構長かった~~~。でも、一番可哀想なのはアガサっていうプリコグのような気がするなぁ・・・・。
何でも未来を見てしまうが為に、あんなに苦しい想いをして・・・・。
でも、実際本当にこんなものがあったら、世界はどうなってしまうんだろうと思うとそれだけで恐ろしい・・・・。
なぁんか、スピルバーグ監督も怖いことを発想する人だなぁ・・・と思った今日この頃です。(笑)



夜景

2006-01-29 21:26:18 | Diary
最近、思うのは冬になると「夜景」が綺麗に思うのは気のせいなのかなぁ・・・。
夜は必ず来るんだけど、冬はクリスマスがあったりして、イルミネーションも増えるしとっても綺麗ですよね。

私の家は坂の上のマンションで5Fなんです。
だから、わりと夜景は見れるほうです。
生駒山から見る夜景は絶景だと聞いたことがあるんですが、未だに行ってません。(笑)近いんだけど、面倒くさい・・・。(笑)
高校の時に教えてもらったんですが、幽霊?が出るという噂もあり、怖いのが嫌いな私は当然行ってません。(笑)行く勇気がない・・・。
信じているわけではないんだけど・・・・。

梅田のスカイビルから見る夜景もとても綺麗です。
ここはお勧めかなぁ・・・・。
神戸も綺麗ですよね。
冬は寒いけど、夜景が綺麗に見える季節でもあります。
ちょっと出かけ先に夜景を見るのもありかも・・・?

心斎橋へ

2006-01-29 21:19:01 | Diary
今日は心斎橋に行って来ました。
普段はあんまり行く事ない、大阪・ミナミの街です。
オムライスが生まれたと言われている北極星に行って来ました。
かなり美味しかった・・・。

ビーズが足りなくなったのでついでに調達して帰ろうと思ってビーズショップに行ったら閉まってた・・・・。ショックでした。
かなり歩いたのに、「ついた~~~!!」と思ったらお店はお休み・・・。
やっぱり、適当に行くのではなく、定休日がないかどうかを調べてから行かないと駄目ですね。反省。

さて、そのオムライスを食べた後、御堂筋に出ようと思ったらこんなポストを発見。初めは「何だろう?」って思ったんですが、よく見たら顔の形をしたポストでした。(笑)かわいかったので、思わず携帯のカメラで取ってしまいました。


懐かしい・・・・。

2006-01-29 21:13:33 | Diary
懐かしいわ・・・。(笑)
去年の11月に佐多岬に向かった際に使用した自転車です。
自転車の後輪にある大量の荷物の上には「猫」がいますが、これは実は枕が欲しくてしょうがなかった私が旅先で購入したものです。
ふかふかしていてかなり気持ちいい・・・。
この猫の枕のおかげでよく眠れました。(笑)
帰って来てからも昼寝時に使っています。(笑)
背中がぺちゃんこになっている気がするんだけど・・・気のせいかな・・・?

クローズ・アップ:ケイト・ベッキンセール

2006-01-18 20:06:16 | About movies
今、観たいのは「アンダーワールド」かな。これも「ヴァン・ヘルシング」と似て狼と吸血鬼の話らしいのですが。
ホラー系は苦手とは言っていましたが、これは大丈夫!と友達にすすめられて・・・。(笑)
「ヴァン・ヘルシング」の時のアナ王女を演じた彼女は素敵でした。
まぁ、周りが怪物だらけという恐ろしい世界でしたが。

「アビエイター」は難しくて正直な話、全然わからなかった。
映画を観てから一体、何を主体にした映画なのかと検索した時にやっとわかったんです。潔癖症を超えたものの悩みを抱えた男の話だということがわかりました。
確かに病気としてみると、大変なものなのかもしれないんだけど、見る側に最初に伝えておかないとタダの変人でしか終わらない。
それをどこで見極めるかが難しい映画なんですよね。
ケイト・ベッキンセイルの役もそんなに記憶になかったし、やっぱり「ヴァン・ヘルシング」のイメージが強いのかなぁ・・・。

[001] ■  ヴァン・ヘルシング(2004)
[002] ■  アビエイター(2004)
[003] ■  アンダーワールド(2003)
[004] ■  しあわせの法則(2002)
[005] ■  パール・ハーバー(2001)
[006] ■  セレンディピティ(2001)
[007] ■  金色の嘘(2000)
[008] ■  ブロークダウン・パレス(1999)
[009] ■  ラスト・デイズ・オブ・ディスコ<未>(1998)
[010] ■  鏡の国のアリス<TVM>(1998)
[011] ■  シューティング・フィッシュ(1997)
[012] ■  ジェーン・オースティンのエマ<TVM>(1997)
[013] ■  月下の恋(1995)
[014] ■  レタッチ 裸の微笑(1994)
[015] ■  から騒ぎ(1993) 出演
[016] ■  風に向かって<TVM>(1991)

クローズアップ:キーラ・ナイトレイ

2006-01-16 20:03:33 | About movies
今回はキーラ・ナイトレイです。「スター・ウォーズエピソードⅠ」の王女アミダラの側近?か何かで出てました。
その時から気にはなってたんですよね。
彼女の作品はそんなに沢山は観てないんですが、大好きな作品「パイレーツ・オブ・カリビアン」で大好きになり、それから彼女の作品を観る様になったのかなぁ・・・。
パイレーツに出ている役は皆、良いキャラで好きですね。

今、一番観たいのは「ラブ・アクチュアリー」です。
ツタヤに行って借りようと思ったら、これも人気なのか、いつもないんですよねぇ。せっかく、「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」を観れたというのに・・・。世の中なかなかうまくいかないものです。

パイレーツについては今、一番待ち遠しい映画ではありますが、メンバーが同じということで、更なる期待。
楽しみです。早く観たいなぁ・・・・。DVD買う気満々です。(笑)
だって、1買ったもの!

彼女はとっても綺麗な人だなぁ・・・と思う。
顔が整っているというか・・・。
映画はあんまり好きじゃないけど、「キングアーサー」の時の彼女の役柄も結構かっこよかったかも。
弓矢といえば、やっぱり「オーランド・ブルーム」ってイメージがあるんですけどグウィネヴィアもなかなか良かったなぁ・・・。
今後も彼女に期待!!

[001] ■  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト(2006)
[002] ■  ザ・ジャケット(2005)
[003] ■  ドミノ(2005)
[004] ■  プライドと偏見(2005)
[005] ■  キング・アーサー(2004)
[006] ■  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2003)
[007] ■  ラブ・アクチュアリー(2003)
[008] ■  ベッカムに恋して(2002)
[009] ■  サンダーパンツ!(2002)
[010] ■  ドクトル・ジバゴ<TVM>(2002)
[011] ■  穴(2001)
[012] ■  レジェンド・オブ・アロー<TVM>(2001)
[013] ■  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999)
[014] ■  オリバー・ツイスト<TVM>(1999)
[015] ■  イノセント・ライズ(1994)

クローズアップ:ニコール・キッドマン

2006-01-15 20:05:04 | About movies
今回はニコール・キッドマンをクローズアップしてみました。
金髪青眼とはホント、彼女のような人のことを言うのでしょうか。
きりっとした顔でとても綺麗な彼女です。

私は「ムーラン・ルージュ」が大好きです。
娼婦と恋に落ちたクリスチャンの話。
一見、「娼婦」と聞いたら、なぁんかあんまりいいイメージを持たないのは事実ですが、ニコールが演じる女性は病魔に侵されても尚、女優になれたら・・・という夢を持っているんです。
この映画は観ないことには感動出来ないと思います。

それにしても、ニコールもかなりの出演数ですね。
今、私が気になっているのは「奥様は魔女」かな。
何か、ほのぼのとしていて可愛いイメージが持てる映画っていう感じがします。
実際、まだ観てないのでどうなの?ってな話ですが。

大作「バッドマン」も良かったと思います。
最近もまた、「バッドマン」の新しいのがありましたよね。
それはまだ観てないなぁ・・・。古い「バッドマン」なら観たけど。
結構、かっこいいですよね。


[001] ■  ザ・インタープリター(2005) 出演
[002] ■  奥さまは魔女(2005) 出演
[003] ■  ステップフォード・ワイフ(2004) 出演
[004] ■  イン・ザ・カット(2003) 製作
[005] ■  白いカラス(2003) 出演
[006] ■  ドッグヴィル(2003) 出演
[007] ■  メイキング・オブ・ドッグヴィル ~告白~(2003) 出演
[008] ■  コールド マウンテン(2003) 出演
[009] ■  パニック・ルーム(2002) 声の出演
[010] ■  バースデイ・ガール(2002) 出演
[011] ■  めぐりあう時間たち(2002) 出演
[012] ■  ムーラン・ルージュ(2001) 出演
[013] ■  アザーズ(2001) 出演
[014] ■  アイズ ワイド シャット(1999) 出演
[015] ■  プラクティカル・マジック(1998) 出演
[016] ■  ピースメーカー(1997) 出演
[017] ■  ある貴婦人の肖像(1996) 出演
[018] ■  妻の恋人、夫の愛人(1996) 出演
[019] ■  バットマン・フォーエヴァー(1995) 出演
[020] ■  誘う女(1995) 出演
[021] ■  冷たい月を抱く女(1993) 出演
[022] ■  マイ・ライフ(1993) 出演
[023] ■  遥かなる大地へ(1992) 出演
[024] ■  ビリー・バスゲイト(1991) 出演
[025] ■  デイズ・オブ・サンダー(1990) 出演
[026] ■  ニコール・キッドマンの 恋愛天国<未>(1990) 出演
[027] ■  囚われた女<TVM>(1989) 出演
[028] ■  デッド・カーム/戦慄の航海<未>(1988) 出演
[029] ■  最も危険な悪女(おんな)<未>(1988) 出演
[030] ■  誘惑の香り<未>(1987) 出演
[031] ■  ウインド・ライダー<未>(1986) 出演
[032] ■  ニコール・キッドマン in シャドウ・オブ・ブロンド<未>(1986) 出演
[033] ■  アーチャーズ・アドベンチャー<未>(1985) 出演
[034] ■  陽のあたる街角<TVM>(1985) 出演
[035] ■  BMXアドベンチャー(1983) 出演