goo blog サービス終了のお知らせ 

Arice in my wonderland~とことこプチ旅日記~

お勧め映画の感想、見どころなどの紹介や日々の日記、それからビーズアクセサリーについて語っているブログです。

お勧め映画:ゲロッパ

2006-05-13 20:42:38 | About movies
収監を目前に、組を解散し引退を決意した羽原組組長・羽原大介(西田敏行)には、やり残したことがふたつあった。
ひとつは、25年前に生き別れた娘・かおりとの再会。
もうひとつは、大好きなジェイムズ・ブラウンの名古屋公演に行くこと。
そして、そんな羽原の為に弟分の金山組組長・金山(岸部一徳)は、子分たちにJBの誘拐を命令する。
しかしJBをよく知らない子分の太郎たちは、マリンリゾート“ラグーナ蒲郡"で行われるものまねショウに出演すべく来日していたJBのそっくりさん・ウィリーを誤って拉致してしまう。
ところが、そのショウを取り仕切るプロダクションの社長がかおり(常盤貴子)だったことから、羽原は図らずもかおりとの再会を果たす。
また、行方不明になっていたウィリーの穴を羽原がステージに立って埋め合わせたおかげで、かおりの羽原に対する長年のわだかまりも解ける。
そして、羽原収監の日。
偶然にも金山が時の総理の恥ずかしい写真をゲットしていたことから、超法規的措置が取られ羽原は無罪となる。
すべては大団円となり、かおりと一緒に孫娘・歩の学校の創立記念式典に出席した羽原は、みんなでダンスに興じるのだった。

この映画、微妙な感じが・・・。
西田敏行が出ているというのが良かったけど・・・。
カメレオンに確か、「だいすけ」と読んでいて、かわいそうにピストルで何度も撃たれそうになっていたのが印象的でした。(笑)


シェルのイヤリング

2006-05-13 20:41:19 | BEADS
夏に向けて作ってみた。かなりシンプルなデザインだが、大きさは程よい。
パールとバラの花を組み合わせてみました。
珊瑚系の色に合わせてみたかったので、ピンクでも濃いピンクに仕上げてみた。
シェルの程よいキラキラ感が気に入っています。
シェルを使ったアクセサリーはあんまりないので、今年はシェルを主体に作っていきたいと思うが、仕事でばたばたして結局疲れて寝てしまうため、そこまでに至らないのが現状・・・・。
毎日ブログを書くということも苦痛になっている今日だが、書ける時にちょこっと書いて、作れる時にちょこっとビーズを作ろうと思う。

生と死をみつめて

2006-05-13 20:28:36 | Diary
病院で看護助手という仕事を勤めながら、かれこれ4ヶ月ほどが過ぎた。
集中治療室と病棟を兼ねた部署で働いている為、毎日のように緊急で患者が運ばれてくる。

最近になって感じることは、患者の身の回りのお手伝いをさせてもらって「健康」であることについて考えさせられることがある。
循環器系の病棟に配属になったのだが、運ばれてくる患者は大体50~80歳ほどが平均年齢である。
もちろん、もっと若い人や80を超えた方も当然運ばれくる。

看護助手なので、医療に関する仕事はしてないが、傍で患者や看護師を見ている為、いろんなことを感じるようになった。
健康であることは、日常生活を営む上での必要条件である。
でも、健康を維持することがいかに困難であるかということが問題なのである。

病院に運ばれて入院を余儀なくされた患者にとっての目標というのは、少しでも健康に、元気になって元の生活に戻ること、社会的復帰というのが目標になってくる。ご飯を食べれるようになったら、ほんの少しでもいい。食べないよりマシだから少しずつご飯を口にして内側から栄養をつけ、体力をつけ、元気になる努力をしていくことが大事。
すべては自分の体に影響していくということなのである。

私の仕事というのは、看護師はもちろん、患者の容体が少しでもよくなるお手伝いをすること。
しかし、その中には看護師からいろんなことを教えてもらい、学ぶことも多い。
今後に活かせることが沢山あるということだ。

この仕事をして健康について考える反面、「生」と「死」を見ることになる。
突然の急変に、一時、もうだめか!と思った人が奇跡的にも自分の生命力、先生、看護師の手によって救われ、助かる人もいる。
しかし、どんなに手を尽くしても、生き続けようという患者の努力も報われず、亡くなる患者もいる。
2つにひとつ。どちらかの答えが出る。それが、人間の生命力の恐ろしさなのかもしれない。

病院なんて長く居ないほうがいいのである。
そもそも、人間は健康であることがいいのだから。
自分が患者にならないこと。その努力をすること。
だけど、努力が実らず体調を崩したりしてなんらかの形で病院にお世話になる。
病院で働いてはいるが、患者にとってこれほど心苦しいことはない。
1日も早く元気になって、家に帰る。それがいつになるのかを皆、待っているのだ。私は、1日も早く、一般病棟に行けるようになり、そこで頑張って目標である退院を目指して欲しいと思っている。
元気になって退院出来る事ほど、病院で働く人が喜ぶことはないと思うから。
私も、病棟を出て、外来で以前運ばれて入院し、退院した患者に会うことがある。
定期的に診察に来ているらしい。
ここまで元気になってよかったな~~と思う。
何より、患者もうれしそうだから。
患者が嬉しいということは、その家族も嬉しいことにつながるのだと思う。

「生」を見つめることは、すばらしいと思う。
「死」を見つめることは、正直、苦しいものがある。
しかし、人間、生命を持って生まれた生き物だから、いつか必ず「死」を見つめることになる。そういう日が来るのである。
自然に身を任せて、そういう日が来るまでは、元気で生きる。
そうあることが大事なんだと思う。




パソコンから遠ざかり・・・・

2006-05-13 19:08:23 | Diary
ADSLから先日、光ファイバープレミアムとやらに変えた。
工事は5月1日。しかし、4月中旬からありすのパソコンは悲劇にあっていた。
なぜなら、「本当」の故障である。

ノートなのでバッテリーで充電せねばならず、充電していたのだが、突然充電ランプが消えて、充電出来なくなった。
あれ?と思った頃にはもう遅い。警告音がピーピーと鳴り出し、電源が切れた。
もう一度電源をつけてはみるものの、2分足らずで電源が切れる。
最終的には電源ボタンを押しても電源が入らなくなった。
本体が悪いのか、アダプタが悪いのかわからなかった為、修理に出すことにした。

修理に出すのはいいが、意味もなく30分ほど待たされた。
だんだん、イラついてきた私・・・。
店員のトロさにイライラした。
5月1日に間に合うのか心配だった為、聞いてみたが「5月入ると思います。」という返答が返ってきたので仕方なく了承した。
パソコンが壊れたままより断然マシと判断した結果であった。

5月入るということはGWを入る・・・ということで、銀行には行かず、GW過ぎにとりに行こうと思いお金を下ろさなかった。
すると4月29日頃に突然ショップから電話が入り、「アダプタが届いたのでパソコンを取りに来てくれ」と言う。
工事の5月1日に間に合ったはいいが、お金を用意していなかった。
「間に合うんかい!(怒)」って感じで、とりあえず母にお金を借りて行く事に。

工事の後、設定しようと試みたがさっぱりわからず手付かずの状態。
電話して設定サポートに来てもらうと思ったが、大阪は混み合っているらしく、12日になるとのことだった。
4月17日から今までパソコンをいじれずに時間が過ぎていき、今日に至る。
なんだか、踏んだりけったり!って感じで、とりあえずネットがつながったことにほんのちょっとだけ安心したありすであった。


シェルを使ったシンプルイヤリング

2006-04-04 14:14:05 | BEADS
先日、久しぶりに家の近くにあるクラフトにてビーズパーツを買ってきた。
シェルを使ったものがほしいなぁ~~と思い、丸い形のものを購入。
特小ビーズもかわいい色がたくさんあって、迷いましたが濃いピンクの珊瑚みたいな色があったので、濃いピンクを購入して明るい色のものを作りました。

大漁GET

2006-04-04 13:49:23 | Diary
1日に専門学校時代の友人2人に会った。
毎年恒例の誕生日会である。
そこで、ありすは凄い人を見てしまった。
今までゲーセンのサイコサスペンス?ホラー系?の銃で敵を倒して進むリアルアクションゲームでエンディングを見た事なかったんだが…。

男の人で1P、2Pを1人でやってる凄腕の人がいた。
人だかりが出来てたから見に行ったのである。
2つの銃を1人で操作してて、二刀流だった。
確かにボスも二刀流でないと倒せないほどの強そうなボスだったんだが、やってる
プレイヤーが1人というのに皆かなり驚いた。
でもその凄腕はボスを倒したらあっさりどこかへ消えて行き、見ていた人が代わりにエンディングを見ていたわけ。(笑)

結果は全てパーフェクトの成績でAランクだった…。
凄い!敵はミイラっぽかったんだ。
小学生の時に一時流行ったジャンプコミックの幽遊白書に出てくる「とぐろ兄弟」みたいに、又はドラゴンボールZに出てくる「フリーザ様」並みにしつこいボスだった。何度も何度も変身して・・・。せこい。
ゲーセンのシューティングゲームでエンディング見たのは初めて…。

さて、私はリラックマを沢山とった。
ホントはこの画像の上段にあるのがあと2つ、ひよこが2つあったんだが、友人2人にあげた。

お勧め映画:ナルニア国物語~ライオンと魔女~

2006-02-26 22:10:09 | About movies
遂に待望のこの作品が3月に公開!!

第二次世界大戦下のロンドン。
ベンジー家の4人兄妹は、疎開のため、田舎の古い屋敷に預けられる。
長兄のピーター、長女スーザン、次男のエドマンド、そして、無邪気な末っ子のルーシーは、屋敷の中で静かにするように、と女執事に厳しく言われる。
しかし、遊び盛りの4人は、言いつけを破り、怖い執事に見つからないように、屋敷中に隠れる。
末っ子のルーシーが隠れた部屋には、衣装ダンスがあった。扉を開けるルーシー。すると、そこは一面に雪が降り積もる森だった。
衣装ダンスは、別の世界への入り口だったのだ。


『ナルニア国物語』は、英国人作家、C.S.ルイスが1950年に発表した、全7巻からなるファンタジー小説。
神秘の国、<ナルニア>の2555年間の物語を、壮大なスケールで綴った年代記で、トールキンの『指輪物語』(『ロード・オブ・ザ・リング』の原作)と、英国ファンタジーの双璧を成している。
この壮大な世界観を映像化するのは、困難とされてきたが、最新のテクノロジーを駆使し、映画史上、最高のイマジネーションが完成した。
長い物語は、3部作で構成され、その第1章が、この春公開される。
監督は、『シュレック』シリーズのアンドリュー・アダムソン。注目のライオンの声を、リーアム・ニーソンが重厚に演じている。

先日、母と「The 有頂天ホテル」を観に行った時に予告を観ました。
物凄いド迫力。「ハリーポッター」シリーズの炎のゴブレットを抜いたくらいの人気らしい・・・。映画になると決まった時から気になっていただけに非常に観たいですね。前売り券、あるかなぁ・・・・。
それにしても、まだ本を読んでないんですが、次男のエドマンド、どうやら白い魔女に加勢する?ような話も・・・・。
兄弟で仲間割れ????それは、観てみないとわからないお楽しみということでしょうか・・・。(笑)
3月4日に公開されるんですが、それを待たずに2月25日だけ公開されているということも新聞の折りこみの映画館のチラシで知りました。
結局仕事だったので、観たくても観れなかったというのが現実なんですけど。
「キングコング」も観たかったのに観れなかったから、今度こそ、この映画だけは・・・!!!(汗)
本、面白そうですよね~。久しぶりに本、読んでみようかな。

お勧め映画:THE 有頂天ホテル

2006-02-19 19:58:15 | About movies
無事に新年を迎えることができるのか???

物語の舞台は大晦日の大ホテル。
そこに集ったそれぞれの人々に起こるそれぞれのハプニング。
彼らに、幸せな新年は訪れるのだろうか?
“ホテルアバンティ”の副支配人である平吉はなんとか今日、大晦日を無事に終えたいと願っていた。
しかしなぜだか総支配人は行方知れずになり、ホテルにはワケありの人物たちが続々集結。
彼の願いもむなしく、トラブルばかりが発生していく。
おまけに別れた妻と遭遇。働いていると言えなかった平吉は、授賞式に呼ばれて来たのだと嘘を付いてしまうのだった。

この映画はかなりお勧め。(笑)
母と観に出かけたんですが、映画館に来てた人、皆が笑ってた。(笑)
ダブダブ(アヒル)がかなり面白い。(笑)
豪華な出演なんだけど、それぞれにインパクトが強い。
役所さんが鹿のかぶりものをかぶった時はホントに笑えた。(笑)
DVD欲しいな~と思いました。(笑)
是非沢山の方にこの映画を観て欲しいなぁと思います!!
笑いあり・・・いや、かなり笑えた。私はね。(笑)


【出演】

役所広司:副支配人(宿泊部長)・新堂平吉
松たか子:客室係・竹本ハナ
佐藤浩市:国会議員・武藤田勝利
香取慎吾:ベルボーイ・只野憲二
篠原涼子:コールガール・ヨーコ
戸田恵子:アシスタントマネージャー・矢部登紀子
生瀬勝久: 副支配人(料飲部長)・瀬尾高志
麻生久美子:憲二の幼馴染・小原なおみ
YOU:シンガー・桜チェリー
オダギリジョー:筆耕係・右近
角野卓造:堀田 衛
寺島進:スパニッシュマジシャン・ホセ河内
浅野和之:武藤田の秘書・神保 保
近藤芳正:板東の息子・板東直正
川平慈英:ウェイター・丹下
堀内敬子:客室係・野間睦子
梶原善:徳川の付き人・尾藤
石井正則:ホテル探偵・蔵人 (アリtoキリギリス)
榎木兵衛:腹話術師・坂田万之丞
奈良崎まどか:ホセのアシスタント・ボニータ
田中直樹:飯島直介
八木亜希子:飯島民子
原田美枝子:堀田由美
唐沢寿明:芸能プロ社長・赤丸寿一
津川雅彦:会社社長・板東健治
伊東四朗:総支配人
西田敏行:大物演歌歌手・徳川膳武
 
【声の出演】

山寺宏一:ダブダブ

最悪なプレゼントをもらった。

2006-02-18 19:50:22 | Diary
最近、どたばたしていて結局、ずぅ~~~っとブログが書けてない状況。
このブログを書き始めた頃は毎日更新してたんだけどなぁ・・・・。
ノートパソコンだから準備するのが大変。
バッテリー出してきて~、コンセントさして~、LANケーブルつなげて~、電源入れて~・・・・。
日常ドタバタしていると、その行動が非常に面倒くさい時がある。
しかも、私が使っているこのパソコンは最近、かなり不機嫌で電源をつけたり落としたりするのにかなりの時間がかかる。
更に、先日インドに旅行中の彼からメールが来たのはいいが・・・・
どうやらウイルスと一緒に送ってくれたらしい。(怒)
ありがた迷惑である。(怒)

なかなか送信出来ないからか、2つもメール送ってきて、両方ともウイルスが・・・。(怒)
しかも、駆除方法がないのだという。これはかなりの問題があるな。
私のパソコンを使って今、ネットが出来ないので非常に不便である。
何とかしなければ・・・。でも、別にウイルスに犯されて困るものって・・・
ないよなぁ・・・・。(笑)
ぜ~んぶ消されても被害ないもんなぁ・・・。(笑)


I love Henri Charpentier

2006-02-14 18:13:14 | Diary
遂にバレンタインデー到来です。
世の女性の皆様方は、どなたかにチョコレートを送ったのでしょうか。
私は今日ではありませんが、お互いの都合もあり、先日渡しました。
ちなみに、ちゃっかり自分の分のクッキーも買いました。(笑)

ところで、私のお勧めのケーキ屋さんを紹介します!
ここはもう、最高です!!・・・と個人的にかなりのファンなんですけどね。(笑)ご存知の方もいらっしゃると思いますがアンリシャルパンティエという名前のケーキ屋さんです。
私はクリーム使いまくりのケーキが大の苦手で、気分悪くなるんですよね。
そんな中、フルーツをたっぷり使ったケーキと出会いました。
それが、このお店のケーキだったんです。

美味しそうなケーキが並ぶ中、それを選ぶのが楽しくて。
母の誕生日にもプレゼントしました。
高いけど、値打ちはあります!
あっさりしていて、大人向けです。
ごてごてしてないし、シンプルで上品。
ケーキのデザインもお洒落で大好きです。

今年、私は自分でクッキーを購入しました。
クレーム・ビスキュイというクッキーです。
ラムレーズンが入ったクリームが挟み込まれていてかなり美味しいんです!!
是非、買って食べてみて下さい。
ちなみにこの画像はクレーム・ビスキュイではないんですけどねぇ・・・。(汗)