goo blog サービス終了のお知らせ 

アクセサリーと白文鳥のブログ

白文鳥しろあかみと一緒にキュートなアクセサリーやジュエリーをご紹介。

カスタマイズ奮闘中

2006年12月21日 | 日常


   ブログのカスタマイズ奮闘中。うーむ。難しい。デザインもさらに難しい。バランスがなかなか取れないです。ちょっと参考までにライブドアのブログの一覧を初めて見ました。隣の芝生は青いです。素敵なのがありました。それを元テンプレートにして改造できたら楽なのだけどな~。 タイトル画像ができたらそれで良しとしたいのですが、ソフトの使い方を若干どころかたぶんかなり間違えてますね。保存したら画像が荒くなりました。。続きは気が向いた時にでもすることに。。

それにしても、自分のブログという感じがまったくしないです。以前の緑色のキュートでポップではじけたテンプレもなかなか良かったです。。ポップではじけながらも上品でヨーロピアンなテンプレ。。。目標はあくまで高く。。落ち着くところで落ち着くことに。。

早くも今年を振り返って

2006年12月04日 | 日常
  早くも今年を振り返ってみると。。。多くの方にお世話になりました。ここ何年かで一番多くの人と出会った年でした。皆様ありがとうございます。

 そして、ここから書きたい放題に。昨年のブログに書いてある振り返りを読むと「来年はどんな年になるのだろう。」と書いてあります。まさにその通りで「こういう年にしよう!」という自分で方向に持って行く意志が抜け落ちていたようにも思います。やってみたかった自主イベントも展示会も大きな企画も終えて本当に恵まれていました。けど、何か流されている感じでしたわ。ここ一番の決断という点では去年の方がよっぽど苦しかったように思います。

 来年はもう一歩踏み込んだ企画ができたらな。とか、もっとぎりぎりの決断をしてみようかなとか。そんな勇気があるのかな。と考えてしまいます。「どんな年になるのだろう。」ではなくて、「こんな年にしたい!」と具体的なビジョンが見えるようになったらなと。。そんなふうに思ってみました。。。

イラストの本とか

2006年09月25日 | 日常


  イラストのCD付きの本があるとかでアマゾンで注文してみました。個人で楽しむ分にはオールフリーで、商用にも規定内で使用可能のイラストだそうです。

「Full-Color Floral Vignettes (Dover Pictorial Archives)」
ビクトリアンのイラスト満載で楽しめそうです。アイロンプリント作ってバッグ作ったり夢だけ広がる。広がるだけですけど。

「Decorative Corners」
縁取りのモノクロイラスト集です。これからもチラシ等作製するか不明ですが
縁取りコーナーイラストは結構使えます。モノクロということですがフォトショップ「自動選択ツール」で画像選択したら色つけられますよね???

「小学漢字1006字の正しい書き方」
この本は各ご家庭に一冊。

 ここのところネットでお買い物三昧。昨日はシャネル社も使用しているメーカーのツイード生地ゲットしちゃった。スカートとできたらジャケットもつくろうかと思っているんだけどそんなエネルギーあるのだろうか。乗っているところで欲しかった本もゲット。
 


カルペール 親子カフェレストラン

2006年08月27日 | 日常

 
  親子カフェレストラン「カルペール」にて 9月18日(月)敬老の日にスワロフスキーリングと天然石ストラップのビーズ講習会を開催します。

  人気のスワロフスキーと天然石ローズクォーツで自分だけのリングやストラップを作ってみませんか!敬老の日のプレゼントに手作りリングやストラップはいかがでしょうか(^^)
 


ビアトリクス・ポターアトラクション

2006年08月26日 | 日常

   イギリスのウインダミアにあるビアトリクス・ポターの世界アトラクション「THE WORLD OF BEATRIX POTTER ATTRACTION」の公式サイトです。

  
   館内展示のジオラマです。ガイドブックを見るとこのジオラマ、今にも動き出しそうで怖いほどにリアルです。さすが舞台劇のシェークスピアの国です。舞台ものの技術レベルが非常に高いなと伝統の深さを感じました。

  この場面は、ベンジャミンバニーが彼の子どもと一緒に、大人になったピーターと立ち話をしているところです。(たぶん。。)茶色のチョッキのベンジャミンの後ろにいる青いエプロンのうさぎさんはベンジャミンバニーの奥さんでしょうか。 ピーターとベンジャミンは子どもの時にマクレガーさんの畑でにんじん食べ散らかして命からがら逃げ出したのですよね。で、ベンジャミンバニーのお父さんから無茶苦茶怒られたのです。

 ベンジャミンの子ども達もマクレガーさんの畑でレタスを食べ過ぎてそのまま寝てしまいます。マクレガーさんが捕まえて袋に入れてしまいますが、ねずみのおばさんが袋に穴をあけてくれたおかげでこれまた脱出することができました。

  一度行ってみたいですー。と言いながら国内旅行ですら最近ご無沙汰なのが現実ですね。まさに「真夏の夜の夢」?! きれいに決まりました。。おあとがよろしいようで。。。

  

イギリスのおみやげ

2006年08月22日 | 日常


   イギリスに旅行に行った友達からおみやげをいただきました。ヘンリ-8世やエリザベス女王の肖像画のついたチョコレートやレターセットやなぜかベルギーのチョコレートなどです。「どれが一番うれしかった?」と電話で聞かれたので、「ピーターラビットのリーフレット」と答えました。これは「THE WORLD OF BEARIX POTTER ATTRACTION」の館内でもらったそうです。

花と文鳥

2006年07月05日 | 日常


「花と文鳥」の塗り絵を買ってみました。これは良い!いいです!めくるめく文鳥の世界。めくってもめくっても文鳥のイラスト。塗り絵ができるように下絵のページと色見本にもなるカラーのページがあります。白文鳥と桜文鳥が載っていますが、やっぱり気になるのは白文鳥のイラストですね。この表情、このポーズ。うんうん。。この本を喜ぶ自分も怖い。アイドルの水着写真集を見ている人の気分。

 ちなみに今回は「ウイリアムモリスの塗り絵」と「不思議の国のアリスの塗り絵」もアマゾンから届きました。が、ウイリアムモリスの塗り絵。。色見本のカラーのページが無いのですが。これでどうやって色を塗れと。下見本だけで色は創作でということでしょうか。アリスに関しては、、これってただの洋書。ちょっとイラストの大きい普通の洋書。アリスの洋書はすでに何冊も持っています。なんかコレクターの気分。このいつもの白黒のイラストに勝手に自分で色塗ってね。なのでしょうか。これをカラーリングブックと呼ぶにはちょっと無理があるのでは。と思いました。が、アリスの本はお値段お手頃なのでいいかな。。。


カエルとねずみさん

2006年07月04日 | 日常


  ニュースで画像があったのでおもしろいかなと思って載せてみました。これって作られた画像なのかな。もう一枚違う角度のがあって、そっちはねずみがものすごい必死にしがみついているのが表情からもわかるというか。それにしてもこのカエルさんものすごく迷惑そうですよね。それにねずみさんがなんかすごい純粋無垢な表情しているように思えます。この画像を見た友人は、「このカエルは両手足が脱力しているので休憩中。で、再び泳ぎだす時は、いったんまず水に潜って、、、。」と言っていたので、このあとねずみどうなったのでしょうか。。。。