goo blog サービス終了のお知らせ 

OUT GRADEへの道

出戻りモデラー 幸幸 のガンプラ他プラモの製作記。
3Dプリンターを使用してマイナーMSを製作中!

戻ってきた飛行形態

2025-03-28 01:00:00 | HG. ガンダムGT-FOUR

あれから踵部分を小型化し、なんとか足首に可動ギミックを組み込むことに成功。

これまた数日かけて(汗)当初のブースターモードへやっと変形させることができました。

(ここまで来ると、当初よりパーツ数/各パーツ間のジョイント構成が随分変わってしまい、変形させるにも一苦労するため(涙))

 

■最新

足首を後方に向けられるようになり、全長が伸びて幾分スマートに見えるようになりました。

 

■当初

立体を配置しただけのカクカク状態。

 

背面ブースターはサイズ調整した以外ほぼ初期状態から変わっておらず、またまた大改修が必要――、

ですがここまでで大体できることとできないことが判明しましたので、変な寄り道はせずに済みそうです(苦笑)。

 

 


変形前に

2025-03-23 03:00:00 | HG. ガンダムGT-FOUR

Dファースト発売を受け、もしかしたらキット化されるかも……(=努力が全部ムダになるかも(泣))と思ったら、

なかなか前に進む気がしなくなったコイツですが、何かの合間に気が向いたら進めるというスタンスで再開することにしました。

 

変形させて背面ブースターを修正する前に、先に手を付けておきたかったのが足首の可動。

ちなみに脚部はブースターモードで機体全長に関わる、結構バランスが重要な部位であることから、

足首を含めた脛部分のパーツ間隔を再度見直し。

 

ちょくちょく1週間くらいかけて修正後

全体的にボリュームアップと(今度は少し太らせ過ぎたかな?)

脛はフォームから再作成して、パーツ構成をまた変えてます。

 

かなり細身だった修正前

 

全体図

安定感が増し、この後ブースターが多少大きくなっても転ばなさそうに(笑)。

 

一応脚部のパーツバランスはこれでほぼ決定。

次は爪先を伸ばす(≒曲がる)ギミックを仕込もうと思います。

 

 


最後の難関

2025-03-16 10:00:00 | 日記

キットの方は、ほぼほぼ完成に近付いたものの、残るは最後の難関……

大佐のパーソナルエンブレム(パーソナルマーク)。

本編には登場しておらず、あちこち探し回ってもそれらしいのがどこにも見つからなかったことから、

これもコミックスオリジナル設定のようです。

 

コミックス表紙。写真はグフ・カスタムですが、ザクの胸にもこれと同じマークが描かれてます。



 

拡大するとこう。唯一細部まで書き込まれている(それでもかなり極小ですが)製作する上では貴重なショット。



 

無いなら作ればいいや!と意気込んで始めてはみたものの、普段ペイントソフトなど使わない自分にとっては、

これまた限りなくハードルが高く――、

フリーソフトを幾つか試して何度も心が折れました(涙)。

 

で、結局行きついたのがこの形。

使い慣れたCADで原型を作り、線画として抜き出して、後は付属のペイントソフトで地道にドット塗り(苦笑)。

 

一応完成?した下書きがコチラ。

これをデカールにして貼り付けたいと思います。

色は変更の余地ありかな?

 

苦労した割にカッコよくないのはご愛敬ということで!

小さくしたらわからんやろうし。多分(笑)。