goo blog サービス終了のお知らせ 

OUT GRADEへの道

出戻りモデラー 幸幸 のガンプラ他プラモの製作記。
3Dプリンターを使用してマイナーMSを製作中!

仰げば尊し・・・

2025-04-27 11:00:00 | 日記

6年半続けたgooブログですが、今回で最後の投稿になります……多分。

過去分のデータを作成したところ、要らないものを少し削って

 ・記事数:445

 ・写真数:995

と結構な数をこの間に投稿していたと知りました。

 

次の引越し先ははてなブログに決めました。

(AIにAmebaよりSNS苦手な人向けと聞いたので。炎上したらゴメンナサイ)

引越し用ツールを使用した結果、写真995枚中992枚は移行できましたが

3枚は行方不明となり、不完全移行で引越し終了です(苦笑)。

 

最初にあちらで初心者向けに『グループに参加しましょう』とアドバイスを受け、

おそらく同じ境遇の方たちで構成された【gooからきました】というグループがあって

参加されている方々のブログにざっと目を通したところ、皆さん一般的な(ノーマルな?)話題で沢山記事を書かれていて

改めて自分の記事が偏り過ぎな内容だったことを思い知らされた次第――。(←早速グループに入れる自信がない(汗))

いや、自分では常識人のつもりなんですけどね?……書いてることは結構マニアックだったかな???

 

そのような記事に目を通してくださっていた皆様、今まで本当にありがとうございました。

新天地でも細々と続けていきたいと思っています。

ちなみに向こうでの新ブログ名は『OUT GRADEへの道2』(笑)です。

投稿は終わりになりますが、読む方はまだ続けますので、機会がありましたらその時はよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の難関

2025-03-16 10:00:00 | 日記

キットの方は、ほぼほぼ完成に近付いたものの、残るは最後の難関……

大佐のパーソナルエンブレム(パーソナルマーク)。

本編には登場しておらず、あちこち探し回ってもそれらしいのがどこにも見つからなかったことから、

これもコミックスオリジナル設定のようです。

 

コミックス表紙。写真はグフ・カスタムですが、ザクの胸にもこれと同じマークが描かれてます。



 

拡大するとこう。唯一細部まで書き込まれている(それでもかなり極小ですが)製作する上では貴重なショット。



 

無いなら作ればいいや!と意気込んで始めてはみたものの、普段ペイントソフトなど使わない自分にとっては、

これまた限りなくハードルが高く――、

フリーソフトを幾つか試して何度も心が折れました(涙)。

 

で、結局行きついたのがこの形。

使い慣れたCADで原型を作り、線画として抜き出して、後は付属のペイントソフトで地道にドット塗り(苦笑)。

 

一応完成?した下書きがコチラ。

これをデカールにして貼り付けたいと思います。

色は変更の余地ありかな?

 

苦労した割にカッコよくないのはご愛敬ということで!

小さくしたらわからんやろうし。多分(笑)。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年も(ネタバレなし)

2025-01-25 00:00:00 | 日記
少し遅くなりましたが、2025年も!
年始はちょっと気合を入れて新作HG【ジークアクス】!!


…最近はガンプラもこういうスマートなのが流行りなんスかね?? ちょっともうおじさんにはついていけんぞ(苦笑)。
等身が高い分、顔なんか特にパーツが小さくて、これまでの歴代HGに比べると正直かなり作りにくかったかも。
RGとかこんな感じなんでしょうか?

それはさておきここに至った経緯として、なんと今回は奇跡的にAmazonで購入することに成功したのであります!!
発売・発送が17日(金)、到着が18日(土)ということで土曜日まで待つだけだったのですが、
金曜日にたまたま仕事が早く終わり、なんとなく向かった日本橋(会社から1駅です)の某家電量販店を覗いてみたら、予想に反して19時過ぎてもこいつが山積み状態。
しかも次々売れても、店員さんが奥からダンボールを出してどんどん棚に追加していきます。

翌日の土曜にも充分在庫はあったと思え、さぞかし今回は大量に入荷したんでしょうねー。道理で自分なんかが普通にAmazonで買えた訳です(苦笑)。
なので結局のところは店の方が早く&安く買えたということに…トホホ。

少し気落ちしながらも、それでも転売ゴキブリがどれだけ爆死したのか楽しみで帰ってメルカリを覗いたら、既に倍近くの値段で結構な数が売れてる…ってどゆこと??

店行ったら普通に買えるのに!
ゴキブリに餌を与えるのはいい加減やめましょうと言いたくなりました(悲)。


今年は映画についても少し。


昨年の【SEED FREEDOM】と同じく周りからネタバレが聞こえてくるのがイヤで、こっちも早速観に行きました!
(それもあってHGを組み立てたりした訳です)

内容については触れませんが、やはり今回もネタバレ前に観てよかったのは間違いありませんでした!!
(昨今のこのネタバレを撒き散らす風潮も、個人的にはなんとかしてほしい問題の1つ)

…唯一惜しむらくは、やっぱりMSのデザインだけはもうちょっとなんとかならんかったかなあ。

SEED FREEDOM】の余韻が未だ強く残ってるだけに、大河原メカの登場があってもよかった気がします?(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③シールド装甲追加終了

2024-09-28 20:00:00 | 日記

他と同じく原型は割と早目にでき上がったものの、何度もサイズ調整を繰り返して結構手こずったシールドが終了。

一般機とは形状違いで装甲(実はマウントラッチだったり?)を追加してます。
 
脚の動力パイプも製作。


個人的趣味の可動指タイプの手首以外、これで本体の工作は終了。次は武器類です。
 
 
最初の頃のシールド。

完成品はここから追加装甲部分を半分弱削り込んで、少し薄めに仕上げました。
 
残る最後の難関はノリスのパーソナルエンブレム。
最新版を買う余裕はないので、昔のIllustratorをどうやって動かそうかというところから思案します(苦笑)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

②左肩スパイクアーマー終了

2024-09-23 13:00:00 | 日記

ここも腰フロントアーマーと同じく設定画では黒く塗り潰されてる箇所。

当初穴を開ければなんとかなるだろうと高を括っていたら実はそんなことはなく、
接着後に加工するには限界があると判明(泣)。
 
というのもちょうど裏にポリキャップがきていて、装甲の内側に厚みを増す工作が困難なため。
結局穴を開けただけで終わりました(恥)。


一応上側と2箇所開けましたが、上側はパーツ固定用のヒンジが半分見えて見栄えが悪いので、そっちだけメッシュプレートを貼って塞いでます。
 
一緒に頭部の継ぎ目消しと動力パイプも製作。


だいぶザクらしくなってきました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする