アーデンホームいわきと申します!

ポソッとつぶやきます('ω')ノ

おやすみなさい。。。zzz NO。4

2009-02-24 14:22:02 | お話
今日は

2月も終わりだというのに、この寒さ。。。

浜通りも昨日は場所によっては雪が降ったとか

インフルエンザの話はあまり聞かなくなりましたが、

こう寒いと風邪などひきやすいですから、油断せずにうがい&手洗いですね



今回は前回の続きで布団の話をしたいと思います



布団の役割には、前回話した保温と、もうひとつ良い寝相(姿勢)があります。

私達の姿勢は後頭部から首・胸にかけてと胸から腰にかけて、
背骨が2つのS字カーブを描くようになっています

自然な立ち姿勢の時の腰部S字カーブのすき間は4~6㎝ですが、
寝た姿勢でいちばん体への負担が少ないのは、すき間が2~3㎝の時です。

ベッドマットや敷き布団が柔らかすぎる場合には、腰部と胸部が深く
沈み込んでS字カーブのすき間が大きくなり、眠りにくいだけでなく
腰痛の原因にもなります

反対に硬すぎると骨があたり痛みを生じる、血流が妨げられるなど
熟睡できなくなります。

したがって、ベッドマットや敷き布団には適度な硬さが必要であることが言えます。

2つのS字カーブをバランス良く支えられる、自分にとって楽で快適な寝相を
保ちやすいものが良いといえます。

手ぬぐいのような薄くて伸縮性のない布を三つ折りにし、てぬぐいが
腰の下にくるようにセットし、手ぬぐいを身近な人に抜いてもらいます。

このとき抜けない場合は敷き布団が柔らか過ぎ、簡単に抜ける場合は
硬過ぎるということです。

スーッと抜けるのがベストですね

敷き布団の硬さを最適にする方法としては。。。

 ☆柔らかめの敷き布団なら、腰の位置にバスタオルを敷き、
   ピンと張って布団の下に織り込む。

 ☆硬過ぎる敷き布団なら、毛足の短い毛布や薄い掛け布団を
   敷いて調整する。

よく眠るための心理的な要素の知識

 ☆入床時間・起床時間をいつも決めておくと、寝つきもよく、
   よく眠れると感じられる

 ☆人生に意味や目的を持っていると、起きた時の気分が良い



ホームページはこちらhttp://www.arden-iwaki.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみなさい。。。zzz  NO。3

2009-02-19 15:01:14 | お話
今日は時々

ここ2、3日で急に花粉症の症状が一気に出てきたという方がいるようですね~
我が社の社長もその1人。。。辛そうです
風が強い日が続いてますから、花粉も飛びやすいんでしょうね
頑張ってのりきりましょう


今回は寝るときに使う布団についてお話したいとおもいます



ふとんには寝ているときの保温良い寝相(体への負担が少ない姿勢)を
保つ
という2つの大きな役割があります。

まず保温の役割ですが、私達の体は眠ると体温が下がります

これは深い眠りを保つために体内から熱を出すためで発汗作用によって行われています

寝具はこの点を考え、吸湿性・放湿性が良く、保温性のよいことが第一条件になります

とくに冬場の寒い季節は寝床内環境が重要になります

冬はあらかじめ毛布などで寝具内を温めておくと寝つきが良くなります

寝具が冷えていると、放熱を抑えるために不自然な寝相になることがあります

寒さが厳しいときには、湯たんぽや電気毛布などで就寝前にあらかじめ寝床内を温めておくと、
眠りにつきやすくなります。

また、人はどんなに寒くてもひと晩の間にコップ1杯分(180㏄)の汗をかきます

その汗の30%が掛け布団に70%が敷き布団に吸収されます

ポリエステルなどの合成繊維の布団やアクリル毛布、低反発、ウレタン素材の布団などは、
吸湿性が乏しいため汗を吸収しきれません

吸収できない汗は、どうなってしまうのでしょうか?

汗には、疲労物質や老廃物が含まれていますが、それが身体に逆流して疲れを次の日に持ち越してしまいます

個人差や季節によっても異なりますが、寝床内の温度は33℃、湿度は50%の状態が最適とされます



良い寝相(姿勢)については、次回お話したいとおもいます

ホームページはこちらhttp://www.arden-iwaki.co.jp





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日は春のような暖かさでした(*^_^*)

2009-02-16 11:55:17 | 会社
今日は

今年のバレンタインデーは土曜でしたね

皆様、いくついただきましたか

今年は男性からの「逆チョコ」も有りだという話を聞きました

毎年ながらの加熱ぶりには驚かされます

チョコレート業界に不況は無いのでしょうね




今回はFLORIA STYLE M  フローリア スタイルMを紹介します!!


コンセプトは暮らしを輸入する家です!

詳しくはこちらhttp://www.arden-iwaki.co.jp/floriasm.html



我が社で施工した一例です!



内装はこちらhttp://www.arden-iwaki.co.jp/bartyaru1.html


ホームページはこちらhttp://www.arden-iwaki.co.jp







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度は。。。

2009-02-12 15:00:00 | お話
今日は

この間、いわき市小名浜地区で梅が開花したというニュースを見ました

朝晩はまだかなり寒く感じますけど、少しずつ春が近づいているんだなぁと
改めて思いました

2,3日前から社長が風邪をひいてしまい、ガラガラ声で仕事を頑張っております
そばで声を聞くとかなり辛そうなんですよね
周りでも胃腸炎やインフルエンザなどにかかっている人が多いようで、
油断は禁物かなぁと毎日うがい%手洗いで予防に励んでいます
皆様もお気をつけて



今回は「ノーテレビデー」についてのお話をします!

テレビやビデオ、ゲームなどの映像メディアが子供達の生活に浸透し、

生活習慣の乱れやコミュニケーション能力の低下などの問題が指摘されています。

このため、福岡市のNPO法人「子供とメディア」が「ノーテレビデー」を設けようと

提唱し、全国で取り組みが広がり始めました

福岡県の保育園18園の協力を得て、毎月1日をテレビを見ない日とすることを

呼びかけた結果、月1日でも「ノーテレビデー」があれば、子供がメディア漬けから

離れる上で効果があったという報告をまとめました

同法人の勧める方法はこの他に1週間テレビを見ない週を体験する「ノーテレビ

ウイーク」、テレビを全く見ない週と2時間まで見て良い週を交互に2回、

計4週間行う「ノーテレビチャレンジ」があります。

特徴的なのは、テレビのすべてを否定しているわけではないという点。

勧めているのは、「テレビとの上手な付き合い方」です

ノーテレビ運動をすすめる九州短期大学の山田真理子教授「幼児教育)は

「テレビをだらだら見ることで、子供が体を使って遊んだり家族で過ごしたり

する時間が奪われること自体が問題テレビなしの生活を経験すれば、

主体的にテレビと付き合う力が身に付くはず。」と話しています

成功の鍵は、子供が納得するまで話し合うこと、そして親も子供が起きている

間は、テレビを見ないこと。また、テレビにカバーをかけたり、見えにくい場所に

移すなどの工夫も大切です。

見る番組について親子で話し合う、テレビを一人で見せっぱなしにするのでは

なく、親子の会話作りのきっかけに活用するなど、テレビを含めた子供と

メディアの付き合い方に関し、テレビのない環境の中で、一度じっくり考え、

親子で話し合ってみてはいかがでしょうか!?



ホームページはこちらhttp://www.arden-iwaki.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fairy Town  フェアリータウン

2009-02-04 10:46:53 | 会社
今日は

早くもスギ花粉の飛散予報のニュースが流れていました
関東地方は2月中旬辺りから、東北地方は3月上旬あたりから
飛散し始まるとの予報でしたね

こちらでも確認できますhttp://www.kafun-guide.com/column/index.html

我が社にも花粉症持ちがいますから、また苦しい季節の到来ですね
頑張って乗り越えましょう


今回は小屋裏2階建てプランのFairy Town フェアリータウンを紹介します。



コンセプトはそこは感動の物語が甦る、素敵なおとぎの国です


プランの一例です!


詳しくはこちらhttp://www.arden-iwaki.co.jp/fairytown.html


我が社での施工例です!


内装はこちらhttp://www.arden-iwaki.co.jp/sekoureiiwaki.html



ホームページはこちらhttp://www.arden-iwaki.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする