goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2016年6月1日

2016-06-01 16:09:13 | Weblog

6月1日 水曜日
天気:晴れ  透明度:10~12m 水温:19~21℃

今年も早いもので6月がスタートしました!!!
6月の初日は天気が良く、風も心地よい気持ちの良い一日でした~♪

海は、西風の影響で少しぱちゃついていました~
少し流れの発生している時間帯もありましたが、ほぼ影響なくのんびりとダイビングが楽しめました(^^)

黄金崎公園ビーチ水中生物情報~!!!
ダルマオコゼ再登場☆

先日、登場した子を再発見です♪
小さくて梅干しみたいで可愛いですね(^^)

伊豆の定番!ザ・普通種のトラギス!!

今日は目に寄生虫が(^^;
邪魔そうな場所にくっ付いていますよね~(笑)
ピンセットで取ってあげたい(>_<)

ヒレナガネジリンボウも元気いっぱい!!

ホバリングしたり、巣穴に引っ込んだりと忙しなく動いていました~

ヒレナガカサゴは成長して色が変わってきています!

真っ黒だった体に模様が出始めて、おじいちゃんみたいな顔になってきました(^^)

昨年の夏に黄金崎ビーチに流れ着いたちびクマノミ

無事に越冬に成功し、最近は水温も上がってきて元気いっぱい!!
今年の夏にはお友達が出来るといいな~♪

ジョーフィッシュは今日はなかなか寄らせてくれませんでした。

ちょっと流れていたせいかな?
すぐに巣穴に引っ込んでしまい、巣穴に貝殻で蓋をされてしまいました。。。

流れなんて全く気にしていないのは、イロカエルアンコウ

余裕の表情でケーソンにくっついていました。
台風を何度も乗り越えているので、多少のことではビクともしません!!

イロカエルアンコウと同じくらいずーっと居てくれている、マツカサウオ

ずいぶん成長しました!
小さい頃は、物影に隠れて観察しにくかったのですが、ここまで大きくなるととっても見やすいですね♪

流れに負けず、砂地をのそのそお散歩していたベッコウヒカリウミウシ

5cmくらいある大き目の個体でした!
日中は光っているのが見えないので、ナイトで出会いたいですね!!

おじいちゃんみたいな顔のヒメセミエビ

最近、岩陰やケーソン周りで増えてきています!
表情が可愛いのでついついカメラを向けてしまいます♪



☆★☆★イベント情報!!☆★☆★
6月4日(土)5日(日)は黄金崎ビーチ・安良里ボートで「とん汁祭り」を開催致します!
アツアツのとん汁を鍋いっぱいご用致します♪
皆様のお越しをお待ちしております!



☆★☆黄金崎ビーチサンセット&ナイトダイビング解禁☆★☆
いよいよ!5月21日(土)から9月10日(土)まで!!
毎週土曜日サンセット&ナイトダイビング解禁となります♪
ヒメヒイラギの発光や♪ヤマドリの産卵♪フローダイビングなど♪
いつもと違ったダイビングが楽しめちゃいます\(^o^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー