goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2016年1月4日

2016-01-04 14:24:00 | Weblog

1月4日 月曜日
天気:晴れ  透明度:15~25m 水温:18℃

朝からスッキリ晴れました~!
今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか(^^)
気持ち良く一年のスタートが出来る様な1日でした♪

海は朝のうちは穏やかででしたが、お昼頃には風の影響で水面がザブザブしてきました。
それでも、潜ってしまえば問題なし♪
ブルーな世界が広がっていましたー\(^o^)/

今日のログはガイド&カメラ入院のため、過去画像を使用しておりますm(_ _)m

水中生物情報!!!
まずは元旦に登場したウミウシカクレエビ

今日はウミウシカクレエビの付いているアカオニナマコが。。。
むにゅ~っと岩に食い込んでいて、ちょっと観察しにくい感じでした(^^;
明日は表に出てきてくれるかな~!

クリアクリーナシュリンプもあちこちで~♪

腕をフリフリしながら、少しずづカメラに近づいてくる姿がとってもかわいいです♪
気が付くとカメラに近づきすぎて、ピントが合わせられないなんてことも(^^;

カゲロウカクレエビも増えています!

スケスケなのに身体にゴールドの模様があるので、小さいけどゴージャスなエビです(^^)
あちこちのガヤで見れています♪

黄金崎では他にも、ウミカラマツエビ、アカスジカクレエビ、オルトマンワラエビ、イボイソバナガニ、カイカムリ、ナカザワイソバナガニなどの甲殻類が見れていますよ~♪

サービス精神旺盛のクビアカハゼ

でも今日はちょと控えめでした。。
年末年始休みなく頑張っていたので、ちょっと遅めの正月休みかな?(笑)

小さな小さなガラスハゼ

お友達のムチカラマツエビがいなくなってしまい。。ちょっぴり寂しそう。

浅場のちびクマノミ

徐々に水温が下がってきていますが、まだまだ元気いっぱい!
無事に越冬してくれるといいいなー\(^o^)/

今日年から引き続き人気が高いレモンイエローのイロカエルアンコウ

今日は砂地すれすれの位置にいて、砂地に向かってエスカをブンブン♪
サビハゼでもおびきよせていたのかな??(笑)

いつも同じポーズのベニカエルアンコウは、やっぱり安定のこのポーズでした!

同じ場所の同じカイメンで同じポーズ!!
よっぽどお気に入りの場所なんでしょうね~♪

その他には、
ハナタツ、オオウミウマ、ウミテング、ヨスジブエダイ、オトメハゼ、オキナワベニハゼ、コクテンベンケイハゼ、ヒレナガネジリンボウ、キビナゴの群れ等も見れました~♪

「鍋焼きうどん」始めました~!!!(^^)

冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー