
2月で5歳になり、
4月からとうとう年長クラスになった優輝は、
急にまた自分でいろいろとやるようになりました

7月にお泊まり保育があって、何でも自分でやらなきゃならないそうで、
優輝は、一人でお風呂に入って(一応、外でパパスが待機してる)、
髪も体も自分で洗って、湯船につかって、
出てきたら、自分で体を拭いて、パジャマを着てるし、
『一人で寝なきゃいけないから

先週から『おやすみ


そういや、先々週ぐらいから、急に一人称も『僕』になりました

今まで、『ゆうきがやる~』とか、『ゆうきが~』って言ってたので、
急に『僕がやったるわ


『どうしたん、急に

保育園の主任先生に『男の子は、僕って言うんだよ

それから実践しているそうです

もうあの高い声で『ゆうきね~、』とか聞く事は無いのね…と、
なんか淋しいような、でも成長が嬉しいような、なんかフクザツな気分です

一人で何でもやるのかと思いきや、
保育園の行事で超お疲れの時は、『ダッコ…


そういう時は、”あ~やっぱりまだ5歳だもんね


これから優輝も幸輝もどんどん成長していくんだろうなぁ…

めっちゃ楽しみです

