goo blog サービス終了のお知らせ 

apricotの手作り雑記帳

パッチワークや手作りの他、食べたり飲んだり出かけたり、日々のいろいろを綴っています

星のキルト2、ボーダーの三角つなぎ

2012-02-24 | 受験生応援キルト=星のキルト=
PW通信のミスキルが一段落したので、また、星のキルトのボーダーの三角をちまちまと縫っています。
三角2枚をつなぐのを半分くらい終えたら、ちょっとその先を縫いたくなりました。



相変わらずの携帯画像でボケボケですが、こんな風に形になってくると、三角つなぎも楽しくなってきますね。
残り半分も、地獄と思わずにちゃんとつなごうっと。

         

明日は、いよいよ国公立大の二次試験。
卒業式以来、すっかり朝は早起きしなくなってしまって、当日はひさびさに5時起きしないといけないということで、今週は頑張って、親子共々(笑)早起きの「練習」をしています。
寝過ごしたりしないように、今夜は早く寝なきゃ~


いつも読んで下さってありがとうございます
↓パッチワーク・ブログランキング参加中です。応援の1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
パッチワーク関連の素敵なブログもこちらからどうぞ
Comment

「星のキルト2」の三角つなぎとミスキルの途中経過。

2012-02-20 | 受験生応援キルト=星のキルト=
「星のキルト2」のボーダー部分の三角は、やっと布のカットが全部終わりました。
まず、水色と黄色の三角を1枚ずつつなぎます。
これをざっと100組。
そのあと、それをまたつないでいく作業が待っています。

前にも書いたように、水色の布に余裕がなくて、布カットもカツカツにとってがんばってるくらいなので、ミシンでまとめてピーシングする早わざ?裏技?は使えません。
1枚1枚、地道にハンドでつないでいます。

平べったい空き箱に、水色の三角と黄色の三角を入れ、できるだけまとめて待ち針をうち、縫えたピースは、また箱に入れています。


まだまだ、先は長いよ、三角地獄~

そして、もうひとつの「地獄」のアップリケ。
あれから、PW通信のミスキルの2回目の分も、三角と並行して縫っていますが、まだ完成にいたってません。
アップリケは、目が疲れるし、ときどきイラッときます。
でも、そういう時は、カーブのところがキレイに仕上がりません。
なんていうか、その時の精神状態がアップリケにあらわれる感じがします。
気分がノッてる時は、スムーズな出来ですが、あせっていたり、イライラしたりすると、微妙にいびつになります。
落ち着いて、ていねいに・・・ってことですね、ハイ、頑張ります。


いつも読んで下さってありがとうございます
↓パッチワーク・ブログランキング参加中です。応援の1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
パッチワーク関連の素敵なブログもこちらからどうぞ
Comments (6)

♪トライアングル♪(三角地獄、再び)

2012-02-16 | 受験生応援キルト=星のキルト=
「星のキルト2」のボーダー部分に着手しはじめました。
まだ、布をカットしている最中ですが、これがまた三角ばかり。


折しも、キルトジャパン3月号では、トライアングルの特集でしたね。
表紙の可愛さもさることながら、中の特集でも、いつかこんなの作ってみたいわと思うようなものがたくさん。

でも・・・私が今、まさに取りかかろうとしているのも、まぎれもなく「トライアングル」。
トライアングルっていうと、聞こえはいいけど、要するにまた「三角地獄」ってことです
(前の三角地獄についての記事はこちら

しかも、今回の方がはるかに三角の枚数が多くて・・・
まぁ、そんなデザインにしようと思ったのは自分自身なんだから仕方ないんですけどね。

まずは、布の三角カットと印付け、頑張ります~。


いつも読んで下さってありがとうございます
ブログランキングに参加中です。応援の1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
パッチワーク関連の素敵なブログもこちらからどうぞ
Comments (6)

星のキルト2、順調につないでます♪

2012-02-14 | 受験生応援キルト=星のキルト=
「受験生応援キルト」なので、なんとか今月中にトップ完成したい・・・。
なぁんて、かなり無謀な目標を立てたものだから、いつになく集中しています。
今は、こんな感じ。


あとひと息で、ボーダー以外のセンター部分をつなぎ終えます。
私にしては、なかなかのいいペース(自画自賛

ボーダーのデザインももう決めているのですが、布選びで少し迷っています。
布が決まれば、そちらも並行してカットしていく予定です。

         

今日はバレンタイン・デーでしたね。
オットは毎年、お店のパートさんたちからチョコをいただいてくるのですが、今日は手ぶらです。
あれ?なんで?と思ってたら・・・。
なんと、代表で買いに行って預かって下さってたパートさんが、インフルエンザになって今日からしばらくお休みされるので、いただけなかったというわけです。
今年はどんなのかな~と、私も密かに楽しみにしていたのですが、残念~(笑)


いつも読んで下さってありがとうございます
ブログランキングに参加中です。応援の1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
パッチワーク関連の素敵なブログもこちらからどうぞ
Comments (4)

急ピッチでつないでます!

2012-02-09 | 受験生応援キルト=星のキルト=
いろいろと寄り道の多い今日このごろですが、12枚揃った星のブロックをつなぐ作業にも入っています。
まず、つなぎのピースの布をカットするところから。


最初は、この生地が足りないかも、と思って、いろいろデザインに悩んでいたのですが、型紙を作って一部をカットしてみたら、どうやら足りるみたい。
なぁんだ、もともと考えていたデザインでいけそう。
そうなると、俄然、ピッチが上がります

なんだか、行き当たりばったりな感じですが、今月中にトップ完成をめざします
いやいや、ちょっとそれは難しいかもしれないけど、うまくいけば、ボーダー以外はつなぐことができるかもしれません。
よ~し、がんばるぞ。


いつも読んで下さってありがとうございます
ブログランキングに参加中です。応援の1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
パッチワーク関連の素敵なブログもこちらからどうぞ
Comment

星のキルト2、ブロック12枚完成♪

2012-02-06 | 受験生応援キルト=星のキルト=
星のブロック、やっと12枚揃いました。


ちょっとグラデーションっぽく並べてみました。
でも、実際はこんな風に並べるわけではないんですが・・・。

さぁ、まだまだトップ完成までの道のりは長い!
ここから急ピッチで頑張らないと。


いつも読んで下さってありがとうございます
ブログランキングに参加中です。応援の1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
パッチワーク関連の素敵なブログもこちらからどうぞ
Comments (8)

星のキルト2、ブロック9枚目と10枚目

2012-01-31 | 受験生応援キルト=星のキルト=
東京ドームから帰ってからしばらくは、ボーッとあちこちのブログのキルフェス関連の記事を楽しませてもらったりしてましたが、ここのところ、パソコンの前に座ってからまず行う日課は、国公立大二次試験の出願状況のチェック。
毎年、落ち着くところに落ち着く倍率なんだけど、そうは言っても気になってしかたないのです。
定員割れしたらいいのに~なんて、あらぬ望みを抱いたり(もうすでに例年の倍率になってますが、笑)
しかも、担任の先生に勧められ、すったもんだの末に提出した後期の大学は、恐ろしく高倍率で・・・
前期で何が何でも合格しろというわけね・・・あ~えらいこっちゃ

というわけで、ドームボケがいっぺんに吹っ飛び、合格祈願に気合いが入って、星のキルトに精を出し始めました(遅すぎ)
ブロックを2枚仕上げ、これで12ブロックのうち10枚になりました。


左のブロックの青い花柄の布は、ドームで買って来た布です。

ランキングに参加しています。
応援の1クリックをどうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
Comment

「星のキルト2」やっと8枚。

2012-01-17 | 受験生応援キルト=星のキルト=
「星のキルト2」のブロックは、あれからたった2枚しか縫えていなくて、やっとこれで8/12枚です。

2年前はどうだったかな~と思って、自分のブログをさかのぼって見てみると・・・。
「星のキルト1」の9枚のパターンは、1月半ばには全部縫い終えてました(汗)

かなりのスローペースな上に、寄り道もいっぱいしてて(さらに寄り道予備軍も控えてるし)こんなんじゃアカンなぁと思うのですが。
やっぱり、寄り道も楽しくてやめられない~♪
横でCWQ用にカットした布が「縫ってくれ~」って言ってるし~!?

でも、もうちょっと、星のブロックの布カットに専念します。
淡い色の布は、全部カットし終えているのだけど、ブルー系の布の分だけ、布をあれこれ選びつつカットしているので・・・。
今日は、植木の剪定に来てもらってるので、ずっと在宅中。
こういう長時間家に居る時って、PW通信のブロックも作りたいなぁ~と思うのですが、さてさて今日の成果はどこまでかな?


いつも読んで下さってありがとうございます
↓パッチワーク・ブログランキング参加中です。応援の1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
パッチワーク関連の素敵なブログもこちらからどうぞ
Comments (2)

今年のお針初めは。

2012-01-06 | 受験生応援キルト=星のキルト=
のんびりと過ごしたお正月でしたが、のんびりし過ぎてなかなか針を持つ気にならず、今日やっと初チクチクしました。
最初に縫ったものは、もちろんコレ。
次男用の「受験生応援キルト」のパターンです。


12枚のうち、これで6枚、やっと半分です。
残り半分、布カットはある程度終わってるので、ピースワークをどんどん進めていかなくちゃ。

今年はとにかく、この星のキルトのトップ完成までは集中したいのですが、実は、もう他にもあれこれ作りたいものがたくさん・・・
何も、新しいものに手を出そうというんじゃないですが(って言いつつ、手を出すかもしれないけど

まずは、PW通信のミスキル・・・あまりためこまないうちに進めておきたいです。
それから、去年作っていた「ボーダー柄のサンプラー」のパターンのラスト1枚が残っていて、それも作りたくてウズウズ・・・。
そうそう、忘れたわけではない、CWQ(Civil War Quilt)のブロックの続きも。

あとは、長く放置されてるチャームキルトとか、Baby Jane Quiltとか、おっと、スーちゃんのキルトもあったっけ(遠い目)
当分、手持ち無沙汰になることはなさそうですね~。

作りかけのものばかりいっぱい抱えていますが、今年は、その中の一つでも多くのキルトを完成させられたらいいなぁと思っています。


いつも読んで下さってありがとうございます
↓パッチワーク・ブログランキングはこちらのバナーからご覧になれます。
応援の1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
Comments (10)

その後の「応援キルト」

2011-12-28 | 受験生応援キルト=星のキルト=
次男の応援キルトは、ちょこちょこと縫ってはいるのですが、なかなか進みません。
パターン12枚のうち、まだ4枚しか縫えていないのです。


ホントは6枚縫ったんだけど、2枚が気に入らなくてボツ・・・。
この調子だと、いつ、トップ完成までたどりつけるのか、まったくメドが立ちません。
できれば、もう少し、スピードアップしたいところです。

そして、年内に完成するって言い張ってた長男用の星のキルトですが・・・
どう考えてもあと3日じゃ無理でしょうねぇ。
こちらは、合間合間にのんびりとキルティング・・・のつもりが、膝掛け状態でうたた寝してることが多いです(笑)
しばらくはこの二つを交互に進めていくつもりです。


ところで、皆さんのお宅では、大掃除、もう終わりましたか~?
我が家は、ある程度はやるんですが、徹底的に、というところまではいかないんです。
捨てたいものもたくさんあるんだけど~。
こんまりさんとか、コジマジックさんとか、うちにも来て欲しいです(笑)

そして、最終的にはいつも「寒い時に大掃除なんてしなくても、もっと気候のいい時にやればいいやん」って投げ出します。
でもね~、夏になると「こんな暑い時に動く気になれへんわ~」って言ってるし。
果たして、いつ、やるんでしょうかねぇ。


いつも読んで下さってありがとうございます
↓パッチワーク・ブログランキングはこちらのバナーからご覧になれます。
応援の1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
Comments (2)

キルティングの終わりが見えてきた!

2011-11-08 | 受験生応援キルト=星のキルト=
星のキルト=長男の時の応援キルトですが、キルティングの終わりが少し見えてきた感じで、俄然、やる気が出てきました。
あとは、周囲の三角部分を残すだけです。



少し大きいもののキルティングは、あるところまでは、縫っても縫っても終わりが見えない気がします。
そういう時は、キルティングになかなか気分が乗らなくて、ついつい、ピースワークや小物作りの方に寄り道してばかり・・・。

それが、私の場合、ふと「もうこんなところまで進んでいたのか~」と気づく時が、ある日突然、やってくるのです。
すると、それまで気分が乗らなかったのがウソみたいに、さくさくと(笑)キルティングが進むんです。

去年完成した、クリスチャンクロスのベッドカバーの時もそうでしたが、急に「終わりが見えた!」って思う日がくるんです。
本当は、少しずつでも確実に終わりに近づいているんですけどね~。
終わりが見えない、終わりが見えない・・と思って縫ってるうちに、気づけば、あれ、結構残りが少なくなってるやん、っていう感じ。
そうなると、もう、よそ見せずに完成をめざすのみ、です。

星のキルトも、一昨日くらいに突然、その日がやってきました。
早ければ今月中に、遅くても長男のハタチの誕生日までには完成できそうな気がします。
もうここまできたら、完成まで一気に縫ってしまいたい~と、やる気まんまんです。

あともう少しとはいえ、周囲の三角部分・・・、結構時間がかかるかも。
キルティングの三角地獄ですが、頑張ります~♪


いつも読んで下さってありがとうございます
↓ブログランキングはこちらから。ポチッと応援の1クリックお願いしますね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

こちらからは、パッチワーク関連の素敵なブログにたくさん出会えますよ♪
Comments (20)

星のキルト、まだまだキルティング中。

2011-10-28 | 受験生応援キルト=星のキルト=
ついつい放置されがちな「星のキルト」のキルティング。
久しぶりに取り出して、少し進めました。
あともうひと息なんだけど、そのひと息が長い・・・。

しかも、集中力がすぐに切れてしまうから、あまり長時間キルティングばかりできないのです。
今日も、録りためた番組を見ながらだったり、途中で真ん中の部分のしつけ糸を抜いてみたりして、少ししか捗らない~(笑)

同じような画像ばかり貼ってますが・・・・、


早く、完成して全体画像を載せられるようにしたいです。

       

一昨日は、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
いつもよりもちょっと早いんだけど、今年はワクチンが品薄になるかもっていうことで、早めに受けることに。
でも、二次試験が終わるまでもつんだろうか~?


いつも読んで下さってありがとうございます
↓パッチワーク・ブログランキングはこちらから。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
応援の1クリック、よろしくお願いします。
Comments (10)

星のキルト2=三角部分、終了=

2011-10-20 | 受験生応援キルト=星のキルト=
先日の三角地獄から、やっと、脱出しました。
やれやれ。

これを早速、中央部分の星と繋ぎました。


あとは、星のパターンを12枚作って、周りに配置する予定です。

最初は、いろんな種類の星を12枚作って、星のサンプラーっぽくしようと思ってたのですが、
途中で気が変わって、一種類だけでシンプルなデザインにすることにしました。
でも、同じ布で、同じパターンを12枚作るなんて・・・飽きっぽい私には苦痛です(笑)
せめて、布だけでも変えようかと思案中。
なんて、行き当たりばったりなんだー。

ところで、昨日さんざん悩んだジャクソンちゃんのレイアウト。
やっと決めて、こちらもつなぎ始めています。

ピースワークばっかりやってて、気づけばキルティングがほったらかしになってますね~。
元祖・星のキルト、年内に完成は無理っぽいかなぁ。
キルティングにはぴったりの季節なんだけどな・・・。


いつも読んで下さってありがとうございます
↓パッチワーク・ブログランキングはこちらから。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
応援の1クリック、よろしくお願いします。
Comments (12)

これから三角地獄・・・。

2011-10-12 | 受験生応援キルト=星のキルト=
昨日の星の続きです。

周りを三角のギザギザで囲むので、ひたすら三角のピース作りをしてました。


布のカットはいいんだけど、型紙あてて印をつけるのが面倒です・・・。

そして、縫うのはいいんだけど、その前に待ち針を留めるのがまた面倒(オイオイ、それでようパッチワークやってんなぁ、笑)


ミシンで大量生産してもよかったんだけど、この水色の布があまり余裕がなくて、できるだけ無駄を出したくなかったので、ハンドにしました。

「三角地獄」というのは、以前、USA50州のブロックを縫っていた頃によく使ってた言葉で、妙に懐かしいです~。
50州のブロックの中に、異様に三角が多いパターンがあって、そのあまりのしんどさから、そう呼ばれていました。
(私が以前縫った「USA50州」のブロックのページは→こちら
 その中の、15番アイオワ州と21番マサチューセッツ州のパターンが「三角地獄」でした~

懐かしい50州のパターン、あの頃はHPも頑張ってたなぁ~(遠い目)
ブロック揃ったのはいいけど、そのあと繋ぎかけのまま、なんだか気に入らなくてずっと放置されてます。
でも、やっぱり、1枚のキルトに仕上げないともったいない気もするし・・・。

あ、アカン、アカン。
今、そんなのに手を出すわけにはいかないけどね。
いつか、近いうちに、きっと・・・。

さて、今日の午後は用事を済ませたら、三角地獄のピースワークを頑張るぞ。


いつも読んで下さってありがとうございます
↓パッチワーク・ブログランキングはこちらから。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
応援の1クリック、よろしくお願いします。
Comments (6)

「星のキルト2」中央のパターン&ミシンの思い出

2011-10-11 | 受験生応援キルト=星のキルト=
相変わらず、ピースレイアウターはいっぱいで・・・あっちこっち、寄り道だらけなんですが、ちゃんと次男の応援キルトも進めています。
今日はその「星のキルト2」の一部をアップしますね。

ちょっと前に一部分の画像を載せたことがありましたが、その中央部分のパターンです。


一見、マリナーズコンパスみたいなんですけど、ファイブ・ポインテッド・スターの形を基本に、分割をマリナーズコンパス風にしました。
この形は、次男の高校の校章のデザインをヒントにしています。

次は三角地獄・・・。
これについては、また、次回に書きますね。

       

先週から始まった、NHKの朝ドラ「カーネーション」。
主人公が足踏みミシンと出遇ったところなんですが、そういえば、うちの実家にもあったなぁ~と懐かしくて。

レトロなシンガーの足踏みミシン・・・私も高校生くらいまではよく使ってました。
電動よりもあの足踏みが好きだったのです。
当時はそんなに貴重だとは思わなくて。
パッチワークをするようになってから、あのミシンが、アンティークな飾りとしてもいいし、
台だけ使うのもいいな~なんて、のちに気づいた時にはもう手遅れ。
何年か前、母に、「あのシンガーミシン、まだある?」って聞いたら、とっくに処分したよ~って
もっと早くもらっとけばよかったなぁ~。

あ、名誉のために言っておきますが、電動がなかった時代ではありませんよ~(爆)
中学の家庭科実習では、電動ミシンでした。
でも、我が家では足踏みミシンが現役だったので、電動は使い慣れなくて最初はこわごわでした。
なんといっても、あのスピード。
足踏みは、文字通り足で調節できますが、電動は、いったんスイッチを押すとびゃ~っと進んでしまう・・・。
それが恐くて、実はミシンの実習は苦手でした。

恐怖の家庭科のテスト・・・それは、ミシンで規定のライン(直線やジグザグ、カーブ、うずまきなど)を縫うというような課題だったと思います。
家で練習している時はキレイに縫えるんですが、学校の電動だと猛スピードでだだだ~っと行ってしまうので、うまくラインどおりに縫えません。

ある時、電動ミシンのスピード設定があることを知りました(ちゃんと初めに説明を聞いてなかったのね・・・笑)
縫ってるところはチェックされなくて、縫い終わった布のラインだけで判定されるので、私は超ゆっくりな設定で縫い、なんとかクリアしました。

いまだにミシンに苦手意識を持ってるのは、あの頃のスピード恐怖症?のトラウマかも~。


いつも読んで下さってありがとうございます
お気に入りのマイバナー、ぽちっと1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
こちらから、素敵なパッチワーク関連ブログがたくさん見られますので、ネットサーフィンにもお役立て下さいね。
Comments (2)