ソーシャルネットワークのgreeに入っているのですが、
そのgreeトップページのデザインとURLが変わったもよう。
http://www.gree.jp/ → http://h.gree.jp/
しかも僕には改善ではなく改悪に見える。。。
もっとタチが悪いのは、トップページと一部のページが
変わっただけで、残りは前のままという中途半端な変更
ほんと、サイアク・・・。しかも、safariだと崩れ . . . 本文を読む
つい先週書いたトピックスに似た記事が出ていたので紹介します。
ブロガーに蔓延する「燃え尽き症候群」
参考:先週書いたトピ「blogを2つに分類」
この内容って、まさに梅田さんが、2月に書いてた内容と
ほぼ同じ内容ですね。筆者が違うくらいかな違いは。
生活にしめるblogの割合が趣味程度に収まっているうちはいいの
だけれど、audienceを意識しはじめると、それは趣味ではなくて
義務になって . . . 本文を読む
最近、爆発的に増えているblogは大きく分けて2つに分類されるという話
梅田望夫さんの英語で読むITトレンド 2月25日
Blogでバーンアウトする人と、しない人の違い
この記事、まさに2月25日に読んでいたのですが、その頃の僕は
bloggerでもなかったし、SNSにも招待されていなかったので
ふーん・・・という程度にしか、読み解けなかったです。
記事のメインは、disparate audi . . . 本文を読む
面白い(いや面白いは不謹慎かな)記事を発見!
オフで初対面、美しさに感激しショックで死にかける
他人にとっては究極の笑い話な気がしますが、本人は2000ccも
出血したということなので、ほんとに重体だったみたいです。不謹慎ながら
最高!と思ってしまった。この元記事によると中国の男性みたいですが、
どうしてこう東アジアってネット関連で面白記事が多いのでしょうか。
韓国のネットゲーム死とか。
い . . . 本文を読む
EURO2004もギリシャの優勝で終わりました。
ということで、サッカーネタもアテネ五輪までお休みかな
今後のblogのネタに関しては、また元に戻ってIT全般と映画を
メインにゴリゴリと書いていくことにします。まだ昔に見た映画が
ネタ帳のように山ほど残っているので、それもゆっくり書いて
アーカイブ化していこうと思ってます。まあたまにはスキューバ
ダイビングネタも入れつつ、毎日更新を目指して続けて . . . 本文を読む
無意味な群衆プロジェクトの「フラッシュ・モブ」が1周年を
むかえたそうで。これ日本でもやっているんでしょうか?
『フラッシュ・モブ』1周年を記念し、世界各国で一斉にモブを実施
モブって、まさに「個別の11人」(笑)ちがうか。。。
主義信条なしで、意味なく大勢の人で集まってみようというのがモブ
ただし招待メールが来た人のみというのがミソ。政治色があるモブも
あるようですが、やっぱり面白いのは、無 . . . 本文を読む
これは面白い。なにかというとこのページ
Visited Countriesです。
元ネタは某SNSの海外旅行者のコミュニティで面白いと
評判だったものです。簡単に言ってしまえば、今までに
行った国を塗りつぶすというだけのこと。
しかーし、それをgifで出力してくれるのは、あまり
お目にかかったことないので、単純だが面白い!
(たぶん、いっぱい海外に行ったことがある人ほど面白い)
僕もけっこう海 . . . 本文を読む
goo blogが、どんどん機能アップしているようです。
テンプレートの少なさがgooのweek pointだったのですが
これから毎月10枚つづ、最終的には100枚まで増やす
とのことです。嬉しい限りで、ユーザの声をきちんと対応
してくれているスタッフに感謝感謝です。
ちょっと前から気がついていましたが
コメントやトラックバックの履歴が横に出るように
なりました。これでだいぶ利便性もあがりまし . . . 本文を読む
ヒマを見つけて、ちまちまとアンケートに答えていたら
ひさびさに当りました。Amazon商品券1000円分
以前にも図書券や音楽ギフト券、クオカードなど
当てているのですが、オンライン商品券を当てたのは
初めてです。1000円で何の本を買おうか、
うれしい悩み中です。 . . . 本文を読む
とりあえず、先延ばしにしていたアンテナの編集などをした。
よそ様のアンテナをどんどんimportなどしていたら
1000サイトくらい入ってしまい、とてもじゃないが
見切れないので、importも2~3人までだな。
それでも500サイトか。。。まあいいか。
. . . 本文を読む
氾濫する情報に圧倒されないためには??『情報、静謐、聖域』会議
この記事を読んでいて、思ったのは酒を飲まない日(休肝日)が
あるようにウェブサーフしない日(休ネット日)があっても
いいのじゃないか。記事のようにテクノロジー全体から離れる日
というほどでもなくても(アーミッシュではないのだし)
ウェブサーフ(PCでも携帯でも)しない日をつくることでも
氾濫する情報から冷静になり、ゆっくりと24時間 . . . 本文を読む
書くことがいっぱいある日も大変だし
まったく面白いネタがない日もツライ
これは自分の行動と連動しているようで
外に出て、いろいろとしてるとネットに接続されて
いないので、必読ページが増えていく。
そして、外での出来事を書こうと思っているから
必然的にネタの絶対数が増える。
しかし、ずっと家にいて、何もやることがないと僕の
場合は思考も止まるようで、軽くウェブを周遊して
トラックバックしたり、つま . . . 本文を読む
「ワンデーアキビュー」を買っておかないと。
カラーも出たけど、この歳でカラコンというのもどうなんだろう
身内は反対者が多いけど。まあピアスなども反対な人達なので
あまり参考意見にはならないのだけど。
はじめてホームページをみたけど、ちょっと面白そう
あとで、いろいろほじくってみるか。。。 . . . 本文を読む
占いサイトで面白いのを発見しました
インスタント占いツクレール
お決まりの○○占いが自分で無料で作れるようです。
ヒマをみつけて作ってみようかなと思います。
すでにある占いをいくつかやってみました。
スマップ占いでは
apneaさんは 木村拓哉 です!
apneaさんの生き別れた双子の兄弟は、現在九州にいる模様です
なるほどぉ。。。
ワンナイ占いでは
apneaさんはズバリ くずのア . . . 本文を読む
「僕らの音楽」がアツイ。その前にやっているグータンから
続きでみているので、フジテレビ土曜11時~12時までは
テレビに釘付けになっている。
僕らの音楽 公式ページ
佐野元春さんの回について、公式ページより、こまかく感想を
書いているblogがあったので紹介します。
渡辺美里 BLOG★トリビアNEWSです。
なぜかココス諸島のドメインですが、そこらへんに気に
しないで見てみてください、大丈夫 . . . 本文を読む