goo blog サービス終了のお知らせ 

☆バラ育成奮闘記☆

ガーデニングを始めて17年
バラの栽培を開始してから12年目
悪戦苦闘しながら綴るバラ栽培と園芸のお話しです。

繊細な印象の「笑み」

2009年06月10日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
今年も遅咲きだった笑み
その花はとても柔らかな花びらで、手で触れると今にも崩れてしまいそうな印象。
その為か花持ちはあまりよくありません
やや病気に弱く、我が家では毎年黒星病にかかっています
皆さんも黒星病にはお気を付けください

虫食いミミエデン

2009年05月04日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
今年も立派な蕾をつけてくれました開花が楽しみです
最近はつる性のミミエデンがとても人気だそうですね、ピエールドゥロンサールを小さくしたような綺麗で可愛らしい花ですから人気が出るのは納得です
しかしながら、今年はほとんどのバラの葉に小さな穴が沢山空いており、明らかに害虫の仕業・・・


その犯人はコイツ

明日はオルトランDayだ

プリンセス・ミチコ??

2009年04月16日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
おかしい・・・このプリンセスミチコ樹形が違う。
図鑑などを見ると樹高1.2×横張り1.0m程度となっているが、横張り2m以上はありそう
枝変わり品種に「つるプリンセス・ミチコ」があるので、その可能性もありますが、何と言っても品種を間違えているのが恐い・・・
昨年は開花せず花が確認できませんでしたので、今年はどんな花が咲くのか不安半分、楽しみ半分です。

ベビーロマンティカ

2009年04月15日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
2003年作出のフロリバンダ。
切花品種として人気でしたが、1~2年前から園芸店に流通するようになりましたね。
我が家にも一年前に仲間入り秋頃には地植えにしました。
今のところ、樹高50cm程度で横張りコンパクトな樹形です
昨年秋に咲いた姿を写真に撮ったのですが、どこへ保存したのやら行方不明
沢山のかわいらしい花を付けてくれたので今年も楽しみです

綺麗に咲いたアプリコットネクター

2008年07月08日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
どうです?素晴らしい姿だと思いませんか?

こちらも、地植えにしてからはじめての開花となりました

現在、名札を紛失したバラや名札が無くなったうえに枯れてしまったバラもあり、バラの整理をしているのですが、これが一苦労

特徴のある、ピンク・グローテンドルストならすぐに判るのですが、そのほとんどが咲いてみなければわからないものばかり(;´▽`A``

昨日やっとER品種がすべて選り分けることができました

我が家のイングリッシュローズは、

☆アブラハム・ダービー
☆インジニアス・ミスター・フェアチャイルド
☆ウィズリー
☆オセロ
☆クラウン・プリンセス・マルガリータ
☆クリストファー・マーロウ
☆クロッカスローズ
☆ザ・プリンス
☆ジェームズ・ギャルウェイ
☆チャールズ・オースチン
☆ハイドホール
☆ピルグリム
☆ヘリテージ
☆フィッシャーマンズ・フレンズ
☆メアリーローズ

以上15品種。

次はORにHTにClに…(@Д@; 

~花霞~

2008年07月06日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
半八重平咲きのこの花霞は、花弁の先に赤いぼかしが入るので、とても可愛らしい綺麗なバラです

日本人が好きそうな色合いだと思っていたら、鈴木省三氏の作品でした

毎年、コガネムシの食害に悩まされていましたが、今年は目立った被害も無く、鉢植えで旺盛に育ってくれています


今年の春№①は・・・

2008年06月27日 | フロリバンダ~FLORIBUNDA~
『ディズニーランドローズ』です(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)

いち早く地植えしたバラの一つですが、とても株が充実し昨年よりも多くの花を咲かせてくれました

病気も無く樹勢も旺盛で良品種と言えるでしょう



余談ですが、株元に生えていた雑草を抜いていると、生まれて初めて蜂に刺されましたΣ(>д<) イテッ!!。最初、棘に刺さったと思ったらブブブブと音をたてながら蜂が地面に…。かなり大きなアシナガバチでした
手袋の上から指を刺されたのですが、すぐに毒を吸い出していると口の中が痺れてきました( ̄Д ̄|||)。
そのおかげか、指の腫れもその日の内に治りました