ガーン=( ̄□ ̄;)⇒ 2009年05月13日 | バラ~Rose~ 毛虫の被害が一段落着きあとは開花を待つのみ、と思っていたら突然バラの一枝が枯れ始めたではありませんか よく見てみると、根元付近に穴が・・・根元から切り穴の部分から裂いてみると、かなり先まで空洞が続いていました さらに開いていくと枝の半ば30cmほど先に犯人がいました ゴマダラカミキリの幼虫、『テッポウムシ』です 他のバラにも被害が見付かりどちらも捕殺しましたが被害は甚大 危うくバラ一株を失うところでした 日頃からしっかりバラの様子を見ていなかった証拠ですね
黄バラが開花♪ 2009年05月11日 | バラ~Rose~ 名無しの黄バラが今年も大輪の花を咲かせてくれました かれこれ植えつけてから十数年は過ぎていますが、毎年多くの花を咲かせてくれ、香りもとっても良いです 年数が経つと新しいシュートが出にくくなるのであまり強い剪定ができません。 管理が難しいですねそろそろ挿し木で更新しようかな こちらは斑入りのブルーデージーです ほとんど野放し状態ですが、年間を通して綺麗な花を咲かせてくれます。 新潟県平野部・屋外で冬越し可能です。(鉢植え)
予想以上に・・・ 2009年05月08日 | バラ~Rose~ 毛虫の被害は予想以上に酷かったようで、せっかくの蕾も食害され可哀想な姿に それでも開き始めてくるとあまり気にならなくなってきたかな 今日はバラの根元に芽が出た西洋オダマキが綺麗に咲いていたので、青空をバックに写真に収めてみました 控えめな感じに俯いて咲いていますが、こうやって見るとなんだか力強さを感じますね バラの数も50以上になり、今日までオルトラン粒剤を撒く以外はできるだけ無農薬で育ててきましたが、今回のように毛虫が大量に発生するなど手に余る機会が増えてきました。そこで今後の管理を考えるとある程度の防除は必要だと思い、会社帰りにホームセンターへ寄り初めてスミチオン乳剤とマラソン乳剤を購入してきました帰宅後午後7時は過ぎていましたが早速暗くなるまで撒けるだけ撒きました 効果の程はいかに・・・
母の日用に・・・ 2009年05月01日 | バラ~Rose~ 母の日のプレゼントにバラを注文しました それは以前から欲しかったバラの一つ「ナエマ」です そう、自分が欲しかったバラをプレゼントして自分で愛でる一石二鳥です さらに昔から欲しかったバラを一緒に注文しました ずっと欲しかったケンティフォリア「シャポー・ドゥ・ナポレオン」 みなさんが育てている姿を見て欲しかった「アンジェラ」 バラ栽培を始めた頃から憧れだったグリーン・アイ「マダム・アルディ」 今年のバラはこれで終わりかな・・・
New Roses 2009年04月29日 | バラ~Rose~ ↑クリック!! 毎年楽しみにしている雑誌「New Roses」今年の表紙はER「ザ・プリオレス」 年に一度4月頃に発刊されていて、日本で実際に入手できる従来の品種を含め新品種も多く掲載されています。 増刷されないようなので、気になる人はお早めにどうぞ ちなみに今年も楽天ブックスで買いました
今朝の庭から 2008年09月03日 | バラ~Rose~ 地植えにしてからすこぶる花付きが良い『マルメゾン』。春から夏の間もほとんど休むことなく初秋を迎える今も花を咲かせ続け、目と香りを楽しませてくれています♪。近くを通るだけで良い香りがしますよ(´▽`)♪