goo blog サービス終了のお知らせ 

☆バラ育成奮闘記☆

ガーデニングを始めて17年
バラの栽培を開始してから12年目
悪戦苦闘しながら綴るバラ栽培と園芸のお話しです。

ERも次々と開花し始めました~♪

2009年05月21日 | イングリッシュローズ~ER~
「メアリーローズ」色が飛んでいて「ルドゥーテ」か白い「ウィンチェスター・キャシードラル」に近いかもしれません
香りは変わらず、とっても良い香りです

そしてこちらは「ハイドホール」
昨日今日、二日間の移り変わりです。
5/20/17:00

5/21/12:20
太陽の光に透けた花びらが綺麗

今年のER初開花は・・・

2009年05月16日 | イングリッシュローズ~ER~
蕾の膨らみを見て今年の開花は『メアリーローズ』が初だと思っていたんですが、思わぬ伏兵が

今年のER初開花は『クリストファー・マーロウ』です
地植えにばかり目がいってましたが、鉢植えのERが先でした


そして今日は庭の「アヤメ」が開花していました。
地植え後の今年は花芽が10と、大株へと成長しました

2004年に保護し、2年後の2006年に咲いた記事はこちら

今朝のバラ園から

2008年07月17日 | イングリッシュローズ~ER~
今朝は、綺麗に咲いていた『ヘリテージ』。

次から次へと咲きつづけています

今年のチュウレンジハバチは体調が小さく見付け難いです。所々、茎に卵を植え付けられた跡が…

そして未だに天気が良い日はコガネムシの虫の食害が多く、捕殺しても捕殺しても翌日には何事も無かったように、コガネムシが…

みなさんのバラはいかがでしょうか?

今日のイングリッシュローズ

2008年07月12日 | イングリッシュローズ~ER~
現在、我が家のERは二番花が咲きつづけています

何度見ても綺麗ですねぇ~

暑くなってきたのでちょっと花持ちが悪くなっちゃってますけど

最初の『ピルグリム』以外にも、

『クリストファーマーロウ』


『ウィズリー』


『ジェームズギャルウェイ』


まだ鉢植えのジェームズ君とクリストファー君は、早く地植えにしないと(;´▽`A``

ザ・プリンス

2008年07月05日 | イングリッシュローズ~ER~
今年初開花となりました、ER『ザ・プリンス』です。

とても綺麗なバラですね

目立った病気もなく、コンパクトで育てやすい品種だと思います

今朝、咲き終わりの花を摘み取ってみて驚いたのがその花弁の数

数えるのが嫌になるぐらいの花弁の数でした


とは言いつつ数えてみたら120枚ありました

摘み取ったバラは、ヤギのエサに贅沢なヤギです(笑)