goo blog サービス終了のお知らせ 

ママチャリでカメラ散歩

レンズ越しに見える花や小さな生きものの世界に魅せられ暇さえあればカメラ散歩三昧。
(まだ写真は初心者ですが)

鎌北湖

2014-08-24 | 里山歩き


北向地蔵から五常の滝を経て車道を通り鎌北湖へ

ヤブミョウガの群生













春の桜と秋の紅葉。夏の鎌北湖も青々として風情があります。
(冬の雪景色も撮ってみたい)





























湖畔のクサギの大木
この花を撮っていたら近くで釣りをしているオジサンが
「その花、女の香水がプンプンしてるような匂いだろ?売店でおばちゃんに名前教えてもらったらクサギっていうらしいよ」とわざわざ教えてくれたので「秋の青い実もきれいですよ」と教えてあげました。








黄色の建物は湖水管理棟



























クサギ
葉には名の通り特異なにおいがあるが、茶の他に、ゆでれば食べることができ若葉は山菜として利用される。収穫時には、臭いが鼻につくが、しばらくすると不思議なくらいに臭いを感じなくなる。果実は草木染に使うと媒染剤なしで絹糸を鮮やかな空色に染めることができ、赤いがくからは鉄媒染で渋い灰色の染め上がりを得ることができる。
欧米では観賞用に栽培される ~ ウィキペディアから



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする