goo blog サービス終了のお知らせ 

ママチャリでカメラ散歩

レンズ越しに見える花や小さな生きものの世界に魅せられ暇さえあればカメラ散歩三昧。
(まだ写真は初心者ですが)

"Alone" By Ray Wilson

2025-06-08 | 音楽

最近時々再生しているお気に入りの動画です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazing Grace by 堀澤麻衣子/Maiko Horisawa @ JZ Brat

2019-09-14 | 音楽
Amazing Grace by 堀澤麻衣子/Maiko Horisawa @ JZ Brat


たまたまフェイスブックで紹介されたのをみて
こんな素敵な歌手の存在を初めて知りました。

10月14日 さいたま氷川神社で歌唱奉納があります。
さっそく申し込みました。
興味がある方は堀澤麻衣子さんの公式ホームページをみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 「月光」Beethoven “Moonlight Sonata”

2019-08-01 | 音楽
ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 月光
大好きなこの曲しかも絵がとても素敵なのでシェアさせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手嶌葵 The Rose

2014-08-23 | 音楽
ひと月ほど前、町の図書館に手嶌葵 のCDアルバムをリクエストしたら
うれしいことに購入してもらえました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三橋美智也の歌

2014-01-27 | 音楽
カラオケは嫌いだけど音楽を聴くのは好き。
時々演歌や民謡が聴きたくなる。

図書館の蔵書検索で「巨星の軌跡 三橋美智也」というタイトルの
ビデオがあったので借りて観た。
ビデオデッキを処分しないでよかった。
古い貴重な映像がみられるとはうれしいことです。

昭和30年代のデビュー当時から60年代位までのテレビの歌謡番組に
出演したときの映像をまとめたものです。
私が物心つく頃から歌っていたのですね。
昭和30年の初めはまだ家にラジオしかなかった
あの頃、民謡や歌謡曲がラジオでいつも流れていました。

郷愁を誘う懐かしい歌に久しぶりにしびれました。

青森のリンゴ農家育ちだったのでジーンとくる曲。


しびれついでにこの曲も


「三橋美智也 郷愁の特選」というタイトルの北東北の民謡を歌ったCDを
アマゾンの中古で見つけたので買う。届くのが楽しみ。

三橋美智也は1996年に65歳で亡くなっているのですね。
彼のマネージャーだった人が「三橋美智也の遺言」という本を書いていました。
鶴ヶ島市の図書館にあったのでリクエストしてみようと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする