漢検道

あおむしのヨチヨチ漢字道。

学習進捗状況

2009-04-27 00:13:06 | Weblog
 第一・第二ブログの更新もしたいのだが、何分小生現状怱忙の極みにて本日は学習進捗状況のみにてどうかご容赦を。

 仕事を追え、仕事に追われるな。とはフランクリンの名言と雖も現実はそんなに甘くない。

 現在の環境の中で出来ることをするしかないわけで、そんな状況の中細々とはあるが、漢字学習だけは続けております。

 漢検は最近色々あるみたいですが、それでも漢検一級はバラエティーに富んだ分野からの出題でありますので、一応それに準拠する形で漢字学習はしていこうと思います。読み・書き取り・語選択・四字熟語・熟字訓・対義語・類義語・故事・文章題。

 とはいえ、結構偏ってはいますが、進捗状況は以下の通り。何の参考にもなりませんが、せめてこういった形で漢字学習を継続している個人の存在を発信することは全く意味が無いとも言い切れないと思料する。

 先ず、四字熟語。一級配当は自作問題を2順したところで止まっていますが、それとは別に準一級配当の書き取りもしています。実はもう2順目になるのですが、取り敢えず2順目の150個まで。更に新明解四字熟語辞典書き取りも行い、こちらは400個まで。

 故事は「成語林」の準一級配当以上と思われるものを書きだしております。こちらは300個まで。

 熟語書き取りは、漢検漢字辞典は一級配当の小文字を600個まで。漢字源の見出し語で準一級以上、配当外まで書き取りを400個まで。

 語選択で配当外のものを60個作ってみたが、読むことすら艱しい。

 上記は覚えるというよりも「書く」ことによって一日を反省し、心を平静に保ち、明日への活力とすべく、書道と言ってもいいと思いますが、そういうコンセプトで遣ってます。

 読書は毎日通勤時間を活用して先日は貝原益軒の「養生訓」「和俗僮子訓」を読了。まぁ、其の前に「菜根譚」や新渡戸稲造の「武士道」、中江兆民の「一年有半」 「続一年有半」も読んでいますが。益軒は江戸時代の人で、今の時代とは少々かけ離れた持論の展開があるにしても、現在にも通じる教訓が盛り沢山です。漢字学習の観点からすれば、「養生訓」には植物名など熟字訓が一杯出てきます。漢検の本試験でも狙われそうなものから、配当外のものまでね。それに結構中国古典からの引用があったりして面白い。益々故事・諺の原典に接してみたくなる。

 また、それとは別に寝る前に「菜根譚」を一つ読むのが日課。これで心が洗われ、一日の反省が確固たるものになる。納得出来るのです。この箴言。前集222条、後集135条、毎日一つずつ読めば約一年。「菜根譚」は今やあおむしの枕頭の書となってます。

 最近「孟子」も復び読んでます。こちらは現在梁恵王章句下の7まで。漢字学習という観点からも一級配当、配当外と漢字の宝庫ですね。まぁ、「孟子」に限らず中国古典には漢字盛りだくさんですが。

 比率としては可也少ないですが、アウトプットの訓練、復習もしないといけない。先日解き終えた「合格ノート」の復習が漸く完了。結構配当外の問題があって面白いのです。続いて新星出版の少し古いのですが、96年度版の巻末模試を取り敢えず2回まで。こちらはそんなに艱しくはない。でも満点ではない。

 漢検はアウトプットという観点からすれば非常に有益。今後も受験を続けたいと思います。満点はなかなか艱しいかもしれませんが、それを目指すのも長い漢字学習の一手段であり一興でしょう。

 目指すところはそんなところではない。生涯追い求めるものがあおむしにはある。それがタイトルにある漢検道であり、サブタイトルである漢字道です。ホント、ヨチヨチ歩きです。あおむしなんて、まだまだ駆け出し。だからこそ先に楽しみが広がっている。この瀛は、あおむしには広すぎる。どこまで航海が続けられるかわからないけれども、ボチボチと歩んでいくことにしましょう。


 花発(ひら)けば 風雨(ふうう)多し
 人生 別離(べつり)足(た)る (于武陵(うぶりょう)「酒を勧(すす)む」)

花が開くと雨や風が多く、人の一生には別ればかりが多い。


  そんな中、何か一つでも命尽きるまで求めたいものがあれば、きっと充実したものになるのかと。艱難も乗り越えられるかと。

 さぁ、明日も頑張ろう。


 本日はこれにて。