goo blog サービス終了のお知らせ 

葵の色んないろ。

葵での出来事、ちょっといい話、なるほどな話、色んな話ができたらいいなと思います。

水と土の芸術祭「ミーム」#3

2015-09-19 17:45:34 | 映像

新潟市「水と土の芸術祭」の市民プロジェクト
潟の短編映画「ミーム」の撮影模様をお届けします

今回は盛りだくさんの情報をお届けです

 

・水と土サイトの更新、youtubeに動画アップ

http://www.mizutsuchi.jpn.org/

生徒との映像アーカイブページ追加

代表本田が同時進行で製作したイメージムービーをトップページにリンク


タイトルは水と土の芸術祭2015の基本理念でもある

「わたしたちはどこから来て、どこへ行くのだろう」

主演の星くんは将来役者になりたいという夢を持っている生徒

そして葵学園の理念は「生徒の卒業後に貢献する」です

この作品はそんな生徒の夢を応援したいという想いで

葵学園の理念と水土の理念を合わせる形のイメージムービーを製作

実はこのイメージムービーは本編ミームとも連動しています

 

・主演の星くんインタビュー

-イメージムービーを観て

まったく想像と違っていて、こうなるんだと驚かされた。演じること以外にも、そういう面白さがあることも知ることができた。音響では、赤ちゃんを髣髴させるところ(胎内音)がよかった。これをきっかけに色々なことを考えられるテーマだと思いました。

-役作りについて

夢が叶い、まだ興奮気味だが、もっと上手くなりたい、もっと色々な役をやりたいと思いました。あとは、やはり撮影が楽しく学校の皆で一緒にわいわいしながらやれたことが思い出に残っています。色々な人が協力してくれて、こども創造センターや上堰潟の海抜ゼロでのロケなど、滅多にできない経験ができて感謝しています。

以上、インタビューでした。これからの活躍を応援しています 
共演の方、スタッフの皆さんおつかれさまでした
また、こども創造センター浅井館長、水土スタッフの方々ご協力ありがとうございました

それでは本編をどうぞ

「わたしたちはどこから来て、どこへ行くのだろう」

 

・ 「ミーム」上映のお知らせ 

いよいよベースキャンプでの上映が迫ってきました 

「ミーム」は新潟市民の方々や生徒が参加している映画のため、ネット配信はありません。

是非上映会にお越しください

上映:アートプロジェクト/友政真理子さん 「潟の夢映画祭」  

    フィーチャリング/にいがた映画塾「8区ムービー上映会」

    招待作品 「潟の短編映画  ミーム(meme)」 上映    

日時:10/3 15時15分~(予定)

場所: 旧二葉中学校
    新潟県新潟市中央区二葉町2丁目

MAP:下記を参照ください

http://www.mizu-tsuchi.jp/map/area/?modal=0&artistId=art06_2&area=futaba

 

オープンスクール

10月10日(土)13時~15時 新潟校
10月17日(土)13時~15時 長岡校

上記日時にてオープンスクールを開催いたします

入学相談、学習体験など、この機会にどうぞ

 

マンガ、イラストなど興味がある方朗報

希望者には、各校舎13時~16時まで 「ホムンクルス」「7人のシェイクスピア」「憂国のラスプーチン」「新ブラックジャックによろしく」「美味しんぼ(長崎編)」人気漫画を担当された編集者による特別授業に無料参加できます。作品の持ち込みいただければ編集者による、講評もあります!!ぜひ参加下さい。

参加希望の方はフリーダイヤル0120-69-1900まで、お気軽に連絡下さい。

 

 



最新の画像もっと見る