葵の色んないろ。

葵での出来事、ちょっといい話、なるほどな話、色んな話ができたらいいなと思います。

春休み前倒し および 3月進路セミナー、保護者の会 中止のお知らせ

2020-02-23 18:02:36 | お知らせ

コロナウイルス対応による3月以降の予定について

 

表題の件、新型コロナウイルス感染症が国内で広がっている現状を鑑みて、開催を予定していた卒業証書授与式を中止することを決定いたしました。2月19日現在の情報では、新型コロナウイルス感染症は世界規模で7万人以上が感染し1800名以上が死亡し、今後5月ごろまで拡大していくと言われております。県内での発生報告はありませんが、感染者が居ないと楽観視するものではないと考えております。

 これらを鑑み、春休みを前倒しして、3月2日(月)からとし、3月開催予定だった、進路セミナー参加、親の会を中止とすることといたしました。この日のためにスケジュール調整等の準備をされてきたかとは思いますが、本学院の理念は、「卒業後に貢献する」であり、生徒・保護者様と本学院職員の健康と安全が損なわれるなどあってはならないことです。この期間を今後の進路のための準備期間として各自学習に取り組んでいただき、不要不急の外出やアルバイト等も控えていただければと思います。

 なお、このような有事の際でも、レポート学習等はもちろん、キャリア授業においても、スマートフォン、タブレットやパソコンを使い、オンライン上で生徒同士がグループワークできる新システムを構築いたしました。新システムは、自宅や教室どこにいても、受講者全員がつながります。グループワークは、テーマごとに無記名(匿名)で発言ができるため、今まで以上に本音で意見交換ができるアクティブな授業となります。詳細は、2月27日発送の「葵高等学院 オンラインキャリア授業」をご覧ください。

1.下記の予定を中止いたします。

・3/4(水)新潟校 3/6(金)長岡校 卒業式練習

・3/4(水)進路セミナー(長岡校1.2年次生、新潟校希望生徒対象)

・3/7(土)長岡校 3/21(土)新潟校(保護者の会)

・3/13(金)卒業証書授与式(ニューオータニホテル)

進路セミナー及び保護者の会におきましては、代替等が決定し次第ご案内いただきます。

その他、個別の課題締切り、授業、活動等については、予定通りとなります。

 

2.春休みを予定より早めます。

 変更前:3/14(土)~       変更後:3/2(月)

 

3.新年度の予定について

 入学ガイダンス、始業ガイダンスは予定通り実施となります。

 ※状況次第では変更となる場合があります。随時連絡します。

 

4.葵高等学院 オンラインキャリア授業(OnlineCareerClass=OCC)別紙参照  

 

以上


2019年度 卒業証書授与式 中止 のお知らせ

2020-02-22 18:14:23 | お知らせ

                 2019年度 卒業証書授与式 中止 のお知らせ

 

向春の候、時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

表題の件、新型コロナウイルス感染症が国内で広がっている現状を鑑みて、ホテル会場で開催を予定していた卒業証書授与式を中止することを決定いたしました。2月19日現在の情報では、新型コロナウイルス感染症は世界規模で7万人以上が感染し1800名以上が死亡し、今後5月ごろまで拡大していくと言われております。県内での発生報告はありませんが、感染者が居ないと楽観視するものではないと考えております。

 

このような中、不特定多数の方がおられる、ホテル会場に一同が集まり、集団感染など不測の事態が起きてしまったら、せっかくの合格・内定が取り消される場合もございます。 本学院の理念は、「卒業後に貢献する」です。最後の最後に、生徒・保護者様と本学院職員の健康と安全が損なわれるなどあってはならないことです。新しく旅立つ生徒、晴れの日を心待ちにして来られた保護者様のお気持ち、送り出したい本学院職員の気持ちを考えると、断腸の思いではございますが、小職として決断せざるを得なかった苦衷を、お詫びをしながらも、ご理解賜ればと存じております。

 

                            記

 

下記の予定を中止いたします。

・3/4(水)新潟校 卒業式練習

・3/6(金)長岡校 卒業式練習

・3/13(金)卒業証書授与式(ホテルニューオータニ長岡)

 

                                            以上

 

付記

卒業証書、卒業証明書や卒業アルバムのURL掲載した書類等に関しては、3月13日前後に送付予定です。

 


新年のご挨拶

2020-01-04 11:56:53 | お知らせ

新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

葵高等学院(以下、本学院)は、「卒業後に貢献する」という理念のもと、とくにキャリア授業とイベント活動に力を入れております。内容は、席巻するグローバリズムと国の政策、グローバル企業と国内企業の動き、ビジネスモデルと消費者心理の変化など幅広いものですが、本質は、超少子高齢化の中心にいるのは、葵の生徒達で、周りをみれば、若くしてリーダーになることは容易に想像できるというものです。

これからの日本を見据えたキャリア授業

「働き方改革で残業規制、有給消化、2020年4月施行の同一労働同一賃金」そして「副業解禁」という企業。今だけ金だけ自分だけと、年功序列の家族的な付き合いを避け、「個」を重視する風潮。それに加え、今後のインボイス制度導入、消費増税、そして世界的金融不安等々、終身雇用の持続が一層困難になることは間違いありません。更に、大企業が積極的に導入している、RPA※1が向上し、コモディティ化※2されれば、中小企業も続いて導入するため、正社員求人は限定的かつ専門的になっていくと思われます。いままで企業は、終身雇用制度のもと、「質より量」で、新卒一括採用し社会人教育まで担っていましたが、これからは「量より質」を問う、即戦力重視の採用基準になります。

そうなると、今まで以上に、学生時代に何を学んできたのか証明する「無形資産(学歴ではない、人的能力)」が大事になってきます。しかし、この無形資産を築くことは、通信制高校のメリット全てが、デメリットに変わるといっても過言ではありません。その点、本学院では、創業時から、キャリア授業(座学=offjt)や資格検定講座、選択講座(クリエティブな講座等)で得た知識を、葵秋祭の起業体験や映像制作などで実践(ojt)することで、知識と経験=ナレッジを深めつつ、自分の得手不得手を知り、将来どうありたいか、「自分と向き合う」きっかけを作り続けています。以下は、キャリア授業のアンケートですが、本学院の生徒達が卒業後について意識が高いことがご理解いただけると思います。


アンケートについて。

 

冒頭でお気づきかと思いますが、本学院のキャリア授業内容は、全日制の高校生が学ぶような画一的な内容ではありません。しかし、5の「そう思わない」が14%もいること、9.10の「非常にそう思う」「そう思う」の合計が、90%以上であることから、本学院の生徒達がいかに、卒業後を真剣に考え、受講しているかが伺えます。実際、進路面談でも、場当たりではなく、卒業後を見据えた結果として、「学部や職種を選択する」生徒達が年々増えています。


本学院では、今年もキャリア学習やイベント活動など、私たちも今まで以上に勉強をして、更に教材をブラッシュアップし、「AIで代替え可能な仕事49%という数字に悲観することなく、逆に51%も代替えできないのか」と思えるよう、次世代に貢献していきたいと思います。保護者様もご家庭で意見交換するなど、生徒の気持ちを整理して、一緒に卒業後を見据えていただくよう、何卒ご理解ご協力のほどお願い申しあげます。


本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

代表理事 本田雄一郎

 


※1 RPA:ロボティックプロセスオートメーション。人間のみが対応可能と想定されていた高度な作業を、AI等の認知技術を活用して代行・代替する取り組み。
※2 コモディティ化:高価な商品が低価格化・普及品化すること


新年のご挨拶

2019-01-07 17:55:39 | お知らせ

新年のご挨拶を申し上げます。

葵学園は、今年で創立15周年を迎えます。

人間でいえば、高校1年に当たります。

卒業まで3年と考えると、長いような短いような

2019~2021年で予定されている

平成の終わり、新元号施行、消費税10%施行(予定)、センター試験廃止、オリンピック開催・・・

なかなかなイベントが控えています。


ネガティブに捉えれば不安でいっぱい

ポジティブに捉えれば期待でいっぱい


葵に入学する、新入生も同じではないでしょうか

同年代同士、4月から様々な経験と知識=ナレッジを得られるよう

共に学んで行きましょう


2年生、3年生は先輩に当たります

共に気付き合える有意義な時間を過ごして行きましょう。


全学年で共通する「キャリア授業」では

TPP、グローバリズム、インフラ・財政問題、夕張破綻等々・・・

IT、IOT、ロボット、遺伝子、宇宙・・・
 

日本の「過去、今、そして未来」を

オブラートに包むことなく、少し踏み込んだ内容も取り上げます



生徒達は様々な分野について意見交換(グループワーク)を行います。

「正解」はなく、すぐに出るものでもありません。

「先を見据え、自分と向き合う機会」に繋がれば幸いです。



葵学園は

理念である「生徒の卒業後に貢献」に沿って日々精進していきます。


本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

代表理事 本田 雄一郎

 


あけましておめでとうございます

2018-01-04 15:18:43 | お知らせ

あけましておめでとうございます

皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

葵学園では昨年、メロンパンアイス新潟万代シテイ店様とのコラボ商品開発・販売、元祖 柿の種 浪花屋製菓様のPRチラシ作成、長岡米百俵まつりにてパンケーキ店出店等々、葵学園ならではの、アクティブラーニング型の授業を形にする機会が多い年でした。

このアクティブラーニング。葵学園では、十数年前から導入していますが、2020年問題といわれる大学入試改革により、従来のマークシート式(暗記力)から、段階的に「思考力・創造力・表現力」を評価する記述式へ変わるため、全日制の中学、高校でもアクティブラーニング型の授業を積極的に導入していくことが決まったようです。

ただ、アクティブラーニングは、簡単なものではないですし、効果が可視化されにくいものです。私たちも早くから取り入れていたと、あぐらをかくのではなく、今まで以上に勉強をしていかなければならないと思っております。


将来、生徒の皆さんが体感するSociety 5.0※1 以降。

2045年以降、日本の労働人口49%がAI、IOT、ロボットで代替え可能となる。その結果、BI※1が導入されるから働かなくて済む!的な発言が生徒から出てくるようになりました。ただ、実際にBIが導入されたら、益々格差社会になるのではないでしょうか。国からしたら、税金や年金等、確実に回収できるわけですし、企業も課金システム等を複雑化させ毎月確実に徴収するスキームを組むと思います。支給と同時に天引きされたら、手元にいくら残るのか?という話しです。結果として、労働しなければいけななくなるのではないでしょうか。葵学園としては、いまから先を見据え、AIが発展することで、どのような社会インフラになるのか、どのようなビジネスが生まれるのか等を踏まえ、将来自分がどうありたいのか模索してもらえたら幸いです。

いわゆる端末の進化。

ゴーグルをして視覚情報に創造世界を流すことでVRを楽しむ「VRゴーグル※3」、耳に装着し音声情報のやりとりを可能にする補聴器型の「ヒアラブルデバイス※4」など、これらの端末が体内に入るのは時間の問題ではないでしょうか。まず医療分野から普及させていくことで市民権を得ていくと思われますが、これによりどのような分野の職種が発展するでしょうか。

AI(ビッグデータ)の活用。

インターネット有料配信を主として、映像制作や視聴方法にも独自のシステムを確立し始めた、Netflix(ネットフリックス)※5。ビッグデータを元に、1億人以上いる会員が観たい情報を徹底分析して「個」へ訴求し、既存のコンテンツの他、自社制作映画の独占放映等、メディア産業の市場シェアを大きく席巻。ケーブルTVやハリウッドをはじめ、世界を相手に娯楽メディア産業改革を仕掛けています。TPPなど何処風吹くという勢いで、すでに日本にも上陸。古い体質から脱却できない日本のメディア産業はどう立ち向かうのでしょうか。例えば、電通や博報堂といったエージェントを通し映像制作、放送・上映をする必要があるのか。それ以前に、監督や制作会社などからしたら、莫大な制作費、制約なしの脚本、視聴対象が190以上もの国のにいる等々の魅力があるネットフリックスと仕事をしたいと考えるのではないでしょうか。今後、物販のアマゾンのように娯楽メディア、コンテンツビジネスも大きく様変わりしていくと思います。

上記の分野は一例でしかありませんし、難しく考えることもありません。どんな分野でも本質は、「圧倒的な合理化」に向かっているということです。生徒の皆さんも、自分の好きな趣味などからひもを解くことで何か見えてくるのと思います。正解は一つではありません。どれだけ合理化へ進もうが、人間は感情を大切にするので、合理化できない分野はいくらでもあります。葵学園では、今年も変わらず、生徒の皆さん同士で話し合い、様々な気づきを得られるようカリキュラムを吟味していきたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

葵学園 代表理事 本田雄一郎

※1 BI=BasicIncome(ベーシックインカム)
AIの急速な発達により、日本の労働人口49%がAI、IOT、ロボットで代替え可能となるため、国が無条件で現金を支給するという政策。

※2 Society 5.0(ソサエティ5.0)
AI、IOT、ロボットビッグデータ等の新たな技術を、あらゆる産業や社会生活に取り入れてイノベーションを創出し、一人一人のニーズに 合わせる形で社会的課題を解決する新たな社会。

※3 VRゴーグル
VRとはVirtual Reality(仮想現実)。人間の視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚といった五感を刺激し、あたかも現実かのように体感させる概念や技術を指す。ゴーグル型は、テレビ、映画、シミュレーションタイプのゲームなど、自宅に居ながら世界の風景や創造上の物語を体感できる。

※4 ヒアラブルデバイス(イヤホン型端末)
補聴器型ほどの大きさで、個人認証技術、位置測位技術、音響AR(拡張現実)技術、バイタルセンシング技術などを組み合わせたヒアラブルプラットフォームサービス。IOT{スマートフォン等とBLE(Bluetooth Low Energy)}で接続し、インターネット上のクラウドと連携することで様々なサービスを利用することができる。

※5 Netflix(ネットフリックス)
米ストリーミング配信会社。190以上の国で運営。今年は自社制作映画を80本撮るといわれている。なお、自社映画は、映画館等での上映をしないというプレミアムをつけることでブランディングを確立。これを受けて、フランスのカンヌ映画祭は今後出品を認めないとネットフリックスを排除するなど、米ハリウッドのみならず、世界の娯楽メディア産業が警戒中。

 


保護者面談を行いました

2017-06-26 19:14:52 | お知らせ

みなさんこんにちは

 

葵では先日、保護者面談を行いました

生徒との個人面談の状況を踏まえ

これからの進路について、お話しさせていただきました


今年度、葵に入学してきた生徒の保護者様には、

学習への取り組みや在校生たちとの接している様子を伝えると

皆様ほっとした表情を浮かべていました

また、今年度卒業を迎える生徒の保護者様には

就職であればどのような職種を考えているのか

先日行った適性診断の結果も参考にしながら進めました

進学であれば希望学部など進路の方向性、模試の結果や勉強への意欲も含め

大学・短大・専門学校・その他学校からマッチしたところを探るといったシビアなお話をいたしました

家庭でのお子様の状況は、我々の目にすることができない一面です

 

ご家庭の様子や葵での様子を重ね合わせ、生徒が何を悩みどう立ち向かおうとしているのか

保護者様からのお話を受け、一人ひとりにあった解決策やアドバイスを考える大事な機会です

何より、保護者様との面談でいつも感じるのは、親の愛情の深さです

私達もその愛情に応えることができるよう、今後も指導に邁進していきたいと思います


最後になりましたが、保護者の皆様にはお忙しい中お時間をつくっていただき

誠にありがとうございました

 

また、保護者面談の時期以外でもご相談いつでも受けて受け付けております

お気軽にご相談ください

 


あけましておめでとうございます

2017-01-04 17:29:03 | お知らせ

あけましておめでとうございます

皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

葵学園では昨年、高校生長岡ラーメン選手権に初参加し、優秀経営賞を受賞しました。生徒達が優秀なことはいうまでもないですが、葵の取り組みがこのような形で評価されたことは嬉しく思います。

この活動は、トップダウン(指導者→生徒)ではなく、生徒主体で情報共有しチームで問題解決をしていくというアクティブラーニング型の授業手法を取っています。ゆえにイベント当日は、指導者不在でも生徒だけで自律的分散組織並みに動けていました。とはいえ、このような動きができるのは簡単ではありません。ラーメン選手権に参加したチーム「あおいレンジャー」のメンバーは本当によくやったと思いますし、応援に来てくれた在校生、保護者様そしして卒業生たちにもこの場を借りてお礼を申し上げます。

葵学園では常に生徒の卒業後を考えています。就職、進学問わず、自分がやりたいことであれば応援します。最近は、AI(※1)が普及するから、卒業後を考えるのが容易ではないという生徒も出てきました。確かにAI関連のニュースが増えてきましたし、AI関連の株価も堅調のように思います。国も第4次産業革命の社会への浸透を踏まえ各分野との連携を模索しているようです。一般家庭では、IOT(※2)の代表格ともいえる家電ルンバが床を往復しながら次のフェーズに移ろうと企んでいるようにも思えなくもありません。

このような状況をみると、AIがシンギュラリティ(※3)に到達するまでさほど時間がかからないかもしれないと思ってしまうかもしれません。実際、AIが人間を超越することで、どのような社会になるのでしょうか?仕事がなくなる!映画ターミネーターのようなディストピアになる!など、悲観的な考えになるかもしれません…。私自身、AIがどのように進化していくか回答を出すことなど出来ませんが、あえて考えるなら、もしAIが人間を超越するとしたら人間や地球などに固執せず、様々な事象へのリスクヘッジとして、宇宙のような未開の領域に進んでいくのではないか?と思います。決して人類の未来が閉ざされたものだとは思いません。

いずれにしても、いま葵学園として取り組むべきことは、みなさんが将来を難しく考え悲観することではなく、日本の労働人口の49%(※4)が代替え可能といわれている、AIの特性などを考えるきっかけをつくることで、自分のやりたいことを見つけたり、将来をポジティブに考えられるような、授業や活動を提案していくことだと思っています。

葵学園では創立以来「卒業後に貢献をする」という理念に沿って、将来を見据えたカリキュラムを考えて来ました。今年も変わらず、皆さんが「楽しい高校生ライフを謳歌」しながら、将来を模索していけるよう真剣に吟味していきたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

葵学園 代表理事 本田雄一郎

※1.Artificial Intelligenceの略で、人間の脳が行っている知的作業をコンピュータで模倣したソフトウェアやシステム。

※2.Internet of Thingsの略で、モノをインターネットにつなげることで新しい価値を生み出す仕組み。

※3.AIが人間の能力を超える一つの技術的な特異点が生じ、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化するといわれている。

※4.株式会社野村総合研究所「日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に~601種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算~」より

 


高校生長岡ラーメン選手権に参加

2016-07-23 22:12:20 | お知らせ

こんにちは

この度、7月24日(日)に開催される

高校生長岡ラーメン選手権に参加することになりました

 

葵では、起業体験プログラムとして、毎年、長岡市の米百俵まつりで、

大人に混じって飲食ブースを出店し、パンケーキを販売しているのですが

このラーメン選手権というのは、周りが高校生ということもあり

いつもとまた違う雰囲気でよい刺激になっているようです

今回も、起業体験プログラムと同じで職員が口を出さず生徒達が決めていきます

ただ参加者数が限られているので、生徒全員ではなく葵秋祭経験者を中心に構成されています

 

チーム名は、「アオイレンジャー」 

商品開発、コンセプト、ターゲット、商品名、原価計算、販促物制作、販推(SNS記事含む)、仕入れ発注、仕込み・・・

チーム内で各担当をつくり、それぞれが主体的に動いて決めていきました

このチームは、一人ひとり自律的に動いており、意見やアイデアもよく出ていました

リーダーからの指示待ちをしているような生徒は一人もいませんでした

社会人でもこのような組織はなかなかお目にかかれないと思います・・・

本当に感心しています

 

そんなチームを束ねるリーダーをフィーチャーした動画を

話題のNHK公式無料アプリを使い制作してみました

 

生徒たちの頑張りを何か感じていただけたら幸いです

第6回 長岡高校生ラーメン選手権 参加チーム
アオイレンジャー・リーダーが考える、リーダーとは・・・

出演:アオイレンジャー( 葵高等学院 生徒:豆腐and more)
カメラ・編集:本田雄一郎

使用アプリ「NHKプロフェッショナル 私の流儀」
NHK公式ページ http://www.nhk.or.jp/professional/apps

 


あけましておめでとうございます!

2016-01-04 10:48:12 | お知らせ

新年明けましておめでとうございます。

皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

葵学園は昨年、創立12年目を迎えました。

これまで、生徒の先を見据え「卒業後に貢献する」という理念のもと、

生徒一人ひとりが自律心を育める環境を作ってまいりました。

今年度も学習環境の構築だけではなく、

生徒達が 「楽しい高校生ライフを謳歌」できるよう

葵学園ならではのクリエイティブなカリキュラムを提案していきたいと思います。


本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

葵学園 代表理事 本田雄一郎


高校生進路指導研究会に参加!

2015-12-15 17:10:59 | お知らせ

みなさんこんにちは

先日、新潟県内各地域の高等学校の先生方と各上級学校の方で

高校生の未来を拓く自力進学や将来設計などをテーマとした

意見交換を行ってきたのご報告します

 

他校さん情報が多いので、あまり詳細は書けないのですが、

奨学金の現状と今後や将来を考える授業に対しての話しが中心となりました

 

ある高校では、毎年奨学金についての保護者説明会を実施し、

制度や注意点を周知して活用いただいているとのことでした


葵でも毎年2回実施の進路ガイダンス「親の会」でご説明させていただいておりますが

どの高校も、進学の学費に対する取組みには力を入れているようです
 

また、ある高校では、学費面での問題よりも、

生徒が将来どんなことをしたらいいのか

やりたいことが見つけられないというお話しがありました

 

葵でも同じような生徒がおり、

どの学校でも同じように苦慮されているなと共感しました

 

ましてや葵は、「生徒の卒業後に貢献」という理念

創立以来、ぶれることなく「キャリア教育」に力を入れており

「将来」や「未来」などは、総合学習でも必ず出てくる単語です

それだけに、高校時代に自分の将来の事をしっかりと考える

きっかけづくりをもっと吟味しなければいけないなと襟を正す思いでした

 

3年生は進路決定も終盤に差し掛かってきています

就職希望者は9割決定していますが

進学希望者はセンター試験や一般入試などが控えており

まだまだ気が抜けない時期でもあります

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので

体調管理には十分留意してください

 

 

 模試のお知らせ 

1年次生対象 総合学力テスト 1/28(木)

2年次生対象 総合学力記述模試 1/28(木)

を各校舎にて行います

進学希望者は12/16(水)15時が申込締日なので忘れずに申込みましょう

 

 冬季講習のお知らせ 

受験生にとっては、センター直前であり応用力を高める重要な時期です

1.2年次生も受験学年へ向けて本格的な学習をスタートする絶好の機会です

申込締切日は12/16(水)15時となっていますので希望者は忘れずに申込ましょう